
Googleフォト、HEIF形式の写真については無料プランでもオリジナルのままで保存していた 54
ストーリー by hylom
そんなに小さいの 部門より
そんなに小さいの 部門より
Googleの写真ストレージサービスGoogleフォトの無料プランでは、16メガピクセル以上のサイズの写真についてはアップロード後に強制的にファイルサイズを小さくするための圧縮処理が行われるが、iPhoneからアップロードされたHEIF形式の写真については16メガピクセルを超えていてもこの処理が行われないが分かったという。Googleはこれについて「不具合」だとして修正する方針のようだ(iPhone Mania、Engadget日本版)。
HEIF形式は高圧縮が期待できるためファイルサイズが小さい傾向にあり、またその変換処理には負荷がかかることからオリジナルのファイルのまま写真を保存したのではないかと推測されている。
普通は12MPだしね (スコア:1)
jpgにしといて (スコア:0)
せめてダウンロードするときはjpgに変換するオプションがほしい。
PCに落とすとき困るんですよね...
Re:jpgにしといて (スコア:1)
そういう時は、私はiPhoneでは無料で使えるAdobe Lightroom CCで変換しています。
また、ローテクな手段として、メールに添付して送るという手もあります。
知らない間に (スコア:0)
最近は、写真をとったら標準設定で勝手にクラウドに送られたり、
しらない間にクラウドに送るオプションを有効にしてしまうようなまぎらわしい仕様になってるので、
注意しないと
Re: (スコア:0)
スマホを複数台持ってると、いろいろと同期されてて、こっちのスマホでそんなことした覚えないのに、みたいなことがよくある。
Re: (スコア:0)
そうしないと一般人は端末落として壊してからバックアップを試みるでしょ?
Re: (スコア:0)
しかも、google mapで公開しますか?的なメッセージが出てきて怖い。
さらに、google mapのタイムラインの存在を知って気持ち悪かった。
もっとも、今はタイムライン便利!とかちょっと思ってる。
他人に見られるのは絶対イヤだけど。
Re: (スコア:0)
温度差の真っ只中にいる感じだね
Re: (スコア:0)
勤務表書くのに便利なんだよなー。
月末にまとめて書いてるから、外出したこととか綺麗サッパリ忘れてるw
Re: (スコア:0)
プライバシーを気にするヤツはやましいことがあるヤツ
Re:知らない間に (スコア:1)
そういえばGoogleはプライバシーを気にしていますね
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
あれは同業者を排除するためのお題目で、自分たちは覗き放題だからね
Re:知らない間に (スコア:1)
いやその、
「Googleはプライバシーを気にしている」→「プライバシーを気にするヤツはやましいことがあるヤツ」
というネタなんですが。
…と解説するはめになる敗北感
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
量の増加は平均の低下って言うけど、こういうコメント見ちゃうと本当に
示唆とか皮肉とかを全く読み取れない、欠落した人が増えたなって思う
Re: (スコア:0)
プライバシーを気にすることを攻撃するやつは悪いことを考えてるやつ
Re: (スコア:0)
ロリコンを狩っている自由の敵のことですね!!
Re: (スコア:0)
意訳:プライバシーを気にしない奴はやましくないので安全(な鴨)。
Re: (スコア:0)
やましさを気にするヤツは俺のことが嫌いなヤツ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
プライバシーを気にするヤツはやましいことがあるヤツ
そうやって他人のプライバシーを覗き見ることを正当化するやつ
Re: (スコア:0)
こういうのに仕事させるといつの間にか業務機密を漏洩させそう
何を今更 (スコア:0)
Googleが嘘をつかなくなったらニュースにしてくれ
Re: (スコア:0)
え?
「Googleが嘘をついた」というニュースだと思ったの?
#自分は単なる「裏ワザめっけ!」だと思った
Re: (スコア:0)
あいまい、まぎらわしい、ただのバグ。なだけでウソではないと思うぞ。
Re: (スコア:0)
何のソースもない邪推の方を信じて他人を叩くのは、ネタにもならない本当のクズだぞ
Re: (スコア:0)
無能で説明できることを悪意に解釈しちゃダメですよ。
Re: (スコア:0)
無能は悪なのだから無能=悪意があるでしょう
Re: (スコア:0)
意がないだろ
Re: (スコア:0)
ハンロンの剃刀も分からん無能にそんなこと言ってやるな
Re: (スコア:0)
無能が許容される時代じゃないし
Re: (スコア:0)
無能は周囲を害します。つまり、無能であり続けることは周囲を害するという意思表明に他なりません。
Re: (スコア:0)
これが論理的思考も出来ない無能なコメントの例です
害があって分かりやすいですね
Re: (スコア:0)
すみません。でも望んで無能になったわけじゃないんです!
Re: (スコア:0)
じゃあ弁えろって話
Re: (スコア:0)
お前の頭の中では「無能」から「嘘」まで概念がイコールで繋がってんのか
どうやってそれで息してんの
Re: (スコア:0)
行為と状態がクズだと言っているわけで、意図で免責される類の話じゃないだろ。
Re: (スコア:0)
「無能」の定義ガバガバすぎ
Googleじゃなくて誰でもいいから (スコア:0)
H.265/HEVCをライセンス的に安全にサーバでデコードできる道を確立してほしい。
Re: (スコア:0)
「無料で」という条件が抜けていませんか?
実は動画も無圧縮で保存される (スコア:0)
MKVが圧縮されないので実質どんな動画でも無圧縮で保存できるという
Re: (スコア:0)
それでストレージ代わりにしていたらアカウントBANされそう
オフトピですが (スコア:0)
PicasaからGoogleフォトに移行しなかったけど、最新のmacOSでついにPicasaが動かなくなるので代替品を探し中です。
日付ごとにフォルダに入れた写真や動画にタグ付けしたりアルバムとしてまとめたり。
Re: (スコア:0)
Googleフォトでいいような…
Re: (スコア:0)
AppleのPhotosじゃあかんのですかい?
早くHEIF普及して (スコア:0)
本日キヤノンがEOS 1DX IIIという一眼レフの最高級機を発表したのだが、驚いたのはHEIF出力可能になっていること。
これを機に他のカメラメーカーはもちろん、GoogleやMicrosoftも早く標準でサポートするようにして、JPEGファイルを新規で作る必要がないようにしてほしい。別にHEIFに肩入れしているわけじゃないんだが、JPEGはもういい加減賞味期限切れなんだよ……。
Re: (スコア:0)
heifは特許の権利処理がカオスだから…。
どうにかならんのか。
Re: (スコア:0)
一眼とかだと、RAWでとるのが常識じゃないの?
サムネイルとしてJPG作るのはアリかもだけど、所詮サムネイル。
基本パソコンに取り込んでから処理・変換しない?
今ならスマホに直で移してもRAWの取扱いできるんじゃないっけ。
Re: (スコア:0)
じっくり作り込む作品はRAWが普通だが、報道などではJPEG撮って出しがむしろ常識。後処理をちまちまやってる時間はない。
それはともかくとして、現状RAWが広く使われているのはJPEGがあまりにもダイナミックレンジが低い上に圧縮アルゴリズムがまずくて後処理の余地が少ないという理由もあるので、HEIFレベルの画質を得られるならRAWを使うまでもないという人が結構出て来るかもしれない。
Re: (スコア:0)
EOS 1DX III はスポーツ報道カメラマン向け。
ってことは速写重視、スループットと速報優先なので、RAWみたいな重い&機種依存あって後処理面倒なのは使いたくないんだろうね。
だからといって、JPEGはDRと色域狭すぎなので使いたくない。
8bitしかないから暗部上げて調整とかすると破綻するし…。
ってことで、従来はTIFF使ってたこともあるらしい。
…TIFFの方がRAWより大きい気がするんだけど、後処理の手間の問題かな。
HEIFはそういう用途の代替に向いてるんでしょうね。
つまり今回のHEIF採用はプロツールとしての採用であって、コンシューマレベルでは関係無い話っぽいね。
Re: (スコア:0)
言ってる自分が驚いてるうちはまあ無理だろうね