
Apple、Mac用32ビットアプリケーションのサポート終了の警告を開始 28
ストーリー by hylom
開発が止まっているアプリが使えなくなるのが痛い 部門より
開発が止まっているアプリが使えなくなるのが痛い 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
次期macOSでは32ビットアプリケーションのサポートが廃止されるとされているが、現在のmacOS最新版であるHigh Sierra(10.13)で4月12日より32ビットアプリを起動すると「アプリケーションが最適化されていない」といった旨の警告が表示されるようになったそうだ(TechCrunch、GIZMODO、Slashdot)。
また、すでに今年1月よりMac App Storeでは32ビットアプリの新規登録が行えなくなっており、7月からは既存の32ビットアプリについても64ビット化が必須になるという。
Windows大勝利(棒 (スコア:5, すばらしい洞察)
レガシーサポートってホント大変だろうなあ。
ただまあ,AppleはそろそろOSXもきちんと作ろうぜ。話はそれからだ。
Appleさんからのお手紙頂くたびに,イラッとすること多数…
ピンポイントで核心を変えてくるのやめて欲しい。
理解はできるが,おまえんところ技術力がないだけじゃん,とかさー,やっぱ思うのよ。
Re:Windows大勝利(棒 (スコア:1)
敬虔なる Mac 信者の私ですが、全文同意いたします。
せざるを得ない・・・
Re:Windows大勝利(棒 (スコア:2)
アーキテクチャ・OSのガラポンに何度となくつきあってますが,それにしたって限度があるw
あと,移行したくなるようなMacのラインナップ揃えろよ,と。
何時MacPro出すんだよ。
Re: (スコア:0)
でもこの点に関してだけは、CPU製造元からして32bitサヨナラ目論んでる感あるもん。。
逆にMicrosoft大丈夫か?とは思う。
(ハードベンダが捨てた奴を永久無料サポートしろと言うやつ湧く)
Re:Windows大勝利(棒 (スコア:2)
16bit→32bitに比べれば,32bitと64bitの混在って,
放置してメンテする程度においてはさほど手間になるとは思えないんだよね。
Re: (スコア:0)
「上手く実装してれば64bitと32bitはユーザアプリレベルで自由に呼び出し掛けれなくもない筈だった」みたいな話を聞いた覚えがあるくらいには。
> ハードベンダが捨てた奴を永久無料サポートしろと言うやつ湧く
16bitはハードサポートなしのエミュレータでもどうにかなるくらいには速度差有るだろうし必要ならそれでどうにか
Re: (スコア:0)
そうかな。今時、macOS で 64bit 対応できないって、なくなっても困らないサポートが打ち切られたレガシーなアプリくらいじゃね?
Windows は、16bit アプリ対応を廃止した時も批判されてたし、大昔の化石のようなシステムが現役で動いてたりして大変だなぁと
思うし、Microsoft も頑張ってるとは思うけど、それって勝利と言っていいのか?新しいプラットホームに素早く適応できないから
ずるずる互換性を引きずる羽目になってるだけのような。Apple は Apple でばっさりしすぎだと思うけどね。
Re:Windows大勝利(棒 (スコア:2)
手持ちの辞書系アプリが一部を除いてほぼ全滅しそう。
この手のはHybrid CDが多く、Sierraになった時点で読み込みができなくなっりして慌てたけど、読み込み手段さえ確保しちゃえばインストールも動作もほぼ問題なかった。
でも起動すらしなくなるようだと、環境塩漬けにするしかないってこと?
Windowsに変えてもいいんだけど、そっちもいつまでレガシーを維持するか分からないんだよね。
調べてみたらこんな判別方法もあるみたい。あとでやってみよう。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110194422 [apple.com]
Re: (スコア:0)
Mac 上でなら OS 本体を最大二つまで VM 化して動かしていいので(See: 使用許諾条件)、昔の macOS のインストーラをダウンロードできるのなら、その手を使うのもアリですね。
Re:Windows大勝利(棒 (スコア:2)
32bitアプリ廃止,別にかまわないんだよ,でも本当に大丈夫??
自分も32bitアプリは使ってない「はず」なんだけどさあ…
Rosetta無くなった時みたいに慌てない自信はないんだよなあ…
Re: (スコア:0)
Rosettaの時はRosetta.pkgがありましたから、今回もx86.pkgが登場しないかな?
バックアップを漁ったらRosetta.pkgがまだあった
Re:Windows大勝利(棒 (スコア:2)
スキャナ系は代替えソフトがあるので,問題ないけど,プリンタ系はやばそうですよね。
まあ,まだOS9動態保存してあるし,
必要であればマシンごと確保するので問題ないといえば問題ない。
G3,G4,G5,ほとんど使わないけど持ってるよ〜
Re: (スコア:0)
こういうところMacは強いよね。
同じことMSがやれば批難と罵倒の嵐だろうから。Windows10のプライバシー云々の時とかMSに同情すら覚えた(Windows10とAndroidじゃユーザーの求めてるモノも違うけれどさ)
Re: (スコア:0)
かみさん用のMacMini、SSD+RAID0になっているものだからHigh Sierraに更新出来ないの。
APFSが対応していないせいらしいのだけれど、何をやっているのやら。
別段HFS+のままでも構わないのだけれどねぇ。
別ボリュームにシステムイメージをコピーして、更新後に書き戻す手もあるけれど、めんどくさいので絶賛放置中。
Re: (スコア:0)
iOSと違ってmacOSは2バージョン前くらいまではセキュリティのパッチが出るので、 そういう変則的な運用をしているならAPFSまわりが落ち着くまで放置するのが正解だと思うよ。
Re: (スコア:0)
以前仕事に使っていたiMacは、必須ソフトがアップデートされない為に長いこと10.4のままだった事があったので、絶賛放置中にはなれています。
しかし、SSD+RAID0って変則的ですかねぇ?
SATAによる速度制限を回避するには良い方法だと思うのですが。TimeMachineを併用すれば信頼性の低下も回避できますし。
うちの 32 bit アプリ (スコア:0)
freewareで開発者のブログからダウンロードできないアプリが2つあるけど、さすがに仕方ないか…
QuickTime7とDVD Player もお終い、、つうか、もう何年も起動してないわ
ESET Cyber Security Pro、、お前、32bitだったのか…
Re:うちの 32 bit アプリ (スコア:1)
Kasperskyのスキャナ本体は32bitぽい。
KORG KONTROL Editor いつものKORG
いくつかのメニューバーアイコンヘルパーは32bitのまま
Re:うちの 32 bit アプリ (スコア:1)
EPSON関係/PFUのScanSnap関係も32bitですね。
Antivirusとプリンタ/スキャナ関係は何かあるんだろうか
あとダッシュボードが32bitなので、ついに廃止か。
Re: (スコア:0)
Microsoft Endpoint Protection 2012も32bitだね。なんか制約があるのかな。
あと、ついにIllustrator CS3も32bit。High Sierraでも動いてホッとしてたのに。
Re: (スコア:0)
WOWと違いバイナリ内に64/32混在可能なんだから
ソースファイル入手できるならシステムコール部分だけ64化して
あぶないかもしれないアプリケーション内ロジックは32bitでコンパイルリンクて手も有るかもしれない
Re: (スコア:0)
うちのだと、Canonのプリンター関係のツールが32bitだわ。
他はすべて64になってた。けど、書かれてたの見てDVD Player立ち上げて見たら確かに32bitだった。
下手すると64bit対応せずにディスコンにしてしまいそうな・・・
Re: (スコア:0)
DVD Playerはもう良いんじゃないですかね。
そもそも光学ドライブ内蔵しているMacもうないし。
外付けがあるんじゃぁってのもわからなくもないけど、他に再生できる機器はいくらでもありますよね。
Re:うちの 32 bit アプリ (スコア:1)
我が家では現役バリバリ...
Re: (スコア:0)
流石にDVDプレイヤー買いましょうよ…
Re: (スコア:0)
別ACだけど
MBP内蔵のDVDドライブはリージョン変更してUSリージョン版のDVD見るのに使ってるからプレーヤーが無くなるとかなり困る。
見たいDVDが国内流通してなくてUS版購入とか結構あるんですよ。
Re: (スコア:0)
Canonのスキャナのアプリしか入れてないけど、これは64bit対応になってるな。
うちでよく使ってるアプリで唯一32bitなのは意外にもKindle for Macだった。さすがにアマゾンがこれを放置するとは思えんが。
Re: (スコア:0)
freewareでは、BibCompanion(最新版が2007年だけどちゃんとhigh sierraで動く)愛用しているので、
32bitアプリが動かなくなると困る。