ビル・ ゲイツはMicrosoftのハードウェア参入に懐疑的だった、これによってバルマーと対立 67
ストーリー by hylom
とはいえMSが参入しても勝てていたかは 部門より
とはいえMSが参入しても勝てていたかは 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
また、バルマー氏が過去に「iPhoneは高額すぎて売れない」と発言したことについては、いわゆる「2年縛り」による値引きという「ビジネスモデルのイノベーション」が解決したとし、この手法は思い付かなかったとしている。
疎遠になったのなら (スコア:2)
ハードウェアなら昔から参入しているでしょう。
マウスとかキーボードとか。
スマートフォン参入なら、
PCからスマホへという市場変化に対する戦略の話でハードとは関係ないと思うが。
Re:疎遠になったのなら (スコア:1)
↓
「コン○ームの方が面白そうだ。嫁もそうゆーとるし」
↓
2020年。MS社は画期的なIoT避妊具メーカーとして不死鳥のようによみがえるのであった!
Re: (スコア:0)
バルマーにCEOを引き継がせたのは2000年。iPhoneが出てきたのは2007年。
Re: (スコア:0)
スマートフォン参入なら、
PCからスマホへという市場変化に対する戦略の話でハードとは関係ないと思うが。
スマホのハードウェアへの参入ということかと
省略しすぎで意味が変わってきちゃうよね。
そもそもスマホのOS参入は、ずっと前から(20年ぐらい?)やっているからね。
何度も変更多すぎで、迷走の歴史として残ってるww
Re: (スコア:0)
タイトルはハードウェア参入じゃなくてスマートフォン参入だよね。
ハードウェアはマウスもキーボードもMSが一番いいと思う。
#Designer Bluetooth Desktopのキーボードを単品有線で出してくれないものか
Re: (スコア:0)
要職に付けた上で大失敗をさせてキャリアに修復不能な傷を付けて放逐する予定だった。
ってのは日本的過ぎますかねぇ?
Re: (スコア:0)
× 日本的過ぎ
○ みみっちすぎ
14年も経ってからの退職は「放逐」とは言わない。どんだけ日本をバカにしたいんだ。
それにゲイツはマイクロソフトを辞めて以降慈善事業に専念していて、社外取締役として以外は同社の経営に参画していない。
Re: (スコア:0)
その頃のスマホってBlackBerryみたいなイメージじゃないのだろうか……。
ねえよ (スコア:1, おもしろおかしい)
MicrosoftのMouseやKeyboardの作りの良さは、Logitech/Logicoolと比べても勝るとも劣らないレベルだったし。
ゲームコントローラに至っては、他の追随を許さないレベルに秀逸だっただろう。
例えばフライトシミュレータコントローラセットだとか、ストラテジックコントローラだとか、コマンダーなんて今でも中古で取引されるほど。
Microsoftの持っていたこの市場をゴミ屑と化したのが何を隠そうバルマー、てめーだよハゲ。 笑ってるナデラ。てめーもだハゲ。
現行の青歯のMSマウスがどうして叩き売りにされてるかさえ理解できんのだろ?
てめーら2匹がMSのハードウェア部門をそこまで落としたんだよ。
更に言っとくと、スマホやタブレット事業のことを言っているなら更に御門違い。
まずそもそもWindows Mobile市場はあったし、それなりに賑ってた。
Windows MobileやCE搭載の携帯電話やミニPCなんて今でも名機扱い。
だがそれはWindowsという巨大な下地があったればこそ。
スマホを作りたかったのなら、HT-03AというかHTC Magicのようにトラックボール搭載して作りゃ良かった。
とっととBlackBerryでも買収して、物理キー&既存のWindows Mobile/CE勢で攻勢かければ良かった。
ゲイツだったらそうしたろ。
ところがてめーら2匹と来たら、何を勘違いしたのかiOSやAndroidの後追い初めて、挙句の果てにはデスクトップ市場のWindowsにまでそんなもん持ち込もうとする始末。
そりゃそっぽ向かれるわそんなもん。
そっぽ向かれるというか、そもそもどうしてそのやり方で勝てると思ったのか?
勘違いしてるところ悪いが、iOSより何年も早く、そのモバイル市場とやらに進出してようが、MSは結局負けたと断言できる。
むしろ10年後のMicrosoftは、今よりも更にもっと影響力が無くなっているとも断言できるわ。
Re:ねえよ (スコア:3, 興味深い)
わかったようなことを偉そうに言わないでいただきたい。
CE 6.x以下はプロセスのメモリ空間が32MBに仕切られてる化石みたいな設計で、
今時のブラウザを動かすどころか、v8エンジンの実行すらあやしいアーキテクチャ。
スタックサイズは小さいし変更できないし、Direct*系とかがやたらと弱く、
APIあるな、でもまともに動かねーなと思って、Win32 APIもどきのソースコードみたら
(不幸なことにカーネルが触れるのだよ、CEは)
ふざけんなって思わず声が出るような実装になってた。
と、設計者から見たら、ほんと早く成仏してくださいという感じのOSだぞ。
もし快適に使っててCEカーネルサイコーとか思ってたのなら、中の人に感謝するんだな。
シェルの見た目はともかくNT Kernelへの移行は必須だったろうよ。
Windows CEのままは無理ですね (スコア:1)
Re:ねえよ (スコア:1)
スマホを作りたかったのなら、HT-03AというかHTC Magicのようにトラックボール搭載して作りゃ良かった。
とっととBlackBerryでも買収して、物理キー&既存のWindows Mobile/CE勢で攻勢かければ良かった。
ゲイツだったらそうしたろ。
その程度じゃそれまでのWindows Mobileと大して変わらん販売成績しか得られなかったろう。
ニッチなビジネスユーザーやマニアにしか受けない。
iPhoneは「スマートフォン」と言っても、それ以前のスマホとは購買層が全く違っていて、
広く一般ユーザーに受けいれられ、それをまねしたAndroidとともに、
PCのユーザー数をあっさり抜いてしまい、コンピューター端末の主役に躍り出た。
「スマートフォン」と一くくりにしてしまうには無理があるほど、
それまでの物とは使われ方が違う別ジャンルの製品だったということだよ。
Re: (スコア:0)
別AC。
だから、相手の土俵に勝算無しで踏み込むよりは、まず最低限自分の土俵をきっちり守っとけ、って元コメは言いたいんじゃないかな。
そうしておけば、貴方の言うニッチな市場における最低限の影響力は確保出来ていたはずだし。
現状、そのニッチな市場さえ失って、新市場での結果も出せていないとなると、尚更ね。
実際同じやり方で攻めてこういう結果が出ているわけだから、別のやり方が必要だった、って見方も無くはないんじゃ無いかな。
それに、
> その程度じゃそれまでのWindows Mobileと大して変わらん販売成績
Re:ねえよ (スコア:1)
> そうしておけば、貴方の言うニッチな市場における最低限の影響力は確保出来ていたはずだし。
うんにゃ。
そのニッチな市場は、自分の土俵に立ち続けようとしたBlackBerryがどうなったかを見ればわかるように、
新しいスタイルのスマホの方に急速に吸収されてしまったのよ。
旧態のスマホユーザーもiPhoneスタイルのスマホに移っていってしまった。デベロッパーも然り。
自分たちの足場がどんどん溶け始めて言っているのを実感していたから、NokiaやMicrosoftは新しいスタイルへ
移行しようとしたんでしょ。でも動きがのろすぎて結局キャッチアップできなかった。
Re: (スコア:0)
動きが鈍いのもある。と同時に対応するプラットホーム(SoC,CPU)が少ない。競合と比べて価格が高い(アンドロイドはほぼゼロ)。あと知名度の低さ及び悪いイメージ(ウィンドウズモバイルはビジネスマンが使う難しい物)あたりが足を引っ張ってたな。
消費者向けのブランドを育ててこなかったのが失敗の遠因かもしれないな。xboxはちょっとピンポイント過ぎる。
最大の失敗 (スコア:1)
いや、違うだろう。
モバイルにおけるMSの最大の失敗はそんな事ではなく、開発環境の無料化が遅すぎた事だ。CEとは言わんけどWindows Mobileが出た頃に開発環境無料化してたら、今頃モバイルOSも過半数はWindowsになっていてもおかしくはない。
モバイル開発環境どころか、VisualStudioも有料、GCCをWindowsで使うのも一苦労と言う時代だったから無料化の決断は難しかったとは思うが。Windows CE系が失敗した最大の理由は、アプリ不足。Windows CE系にはデスクトップと同じAPIがある程度あり、既存のプログラムの使いまわしがある程度出来ると言う強みがあったから、開発環境さえ無料なら十分なアプリがそろったと考えられる。それなのに、有料のそれも上位エディションでしかモバイル開発出来ないとか。
広い視点ではモバイル分野で企業ユーザーしか見て無くて、携帯の代わりとして個人ユーザーが使うと言う事を軽視してたのが根本原因かな。
Re:最大の失敗 (スコア:2, 興味深い)
何いってるんだか。MSのモバイル用の開発環境は、PC向けが有料だった時代から全部無料でリリース手段も完全に自由だったよ
アプリ不足ってのは最初から強く認識されててなんとかしようとしていたのは明らか
一方で iPhone の開発環境は開発自体は無料でも、リリースしようとおもったら登録が必要でお金を支払う必要があった。
それでも開発者がこぞってお金だして登録して、あれだけのアプリがそろったわけで、Apple の何が一番
すごかったかというとアプリストアの環境ということになる
アプリストア的な環境自体は、日本のケータイの i-mode とかのが先行してたので比較するべきはそちらでしょう。
こちらは参入障壁が非常に高かったためか、後発の App Store にことごとく人が流れて負けた
Google はその Apple を真似して結果的には現在世界最大シェア。MS は真似しきれなかったのが現状
Re:最大の失敗 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>一方で iPhone の開発環境は開発自体は無料でも、リリースしようとおもったら登録が必要でお金を支払う必要があった。
>それでも開発者がこぞってお金だして登録して、あれだけのアプリがそろったわけで、Apple の何が一番
>すごかったかというとアプリストアの環境ということになる
登録料っつっても年$100だけどね。開発でメシ食おうとしているなら大した経費じゃないでしょ。
それで儲けるというよりは冷やかし避けという意味合いが大きいんじゃないか。
Re:最大の失敗 (スコア:1)
記憶にある限り 2.0 の時には無料にだったし、最後の 6.5 まで無料のままだったけど。
eMbedded Visual Basic
eMbedded Visual C
前世紀末ぐらいから、.NET 主流になる前。
CE 向けなら Visual Studio と同等(ではなかったけど) の IDE が無料で使えるから、ここから呼ばれるコンパイラを PC 向けの物に置き換えるハックなんてのも一部では流行ったぐらいですけど、関わってこなかった人は知らないのだろうね。
Re:最大の失敗 (スコア:1)
eVC4はWindows Mobile 2003までしか対応してないんじゃないかな。公式には5.0以降はVS2005以降が必要となっている。
Re:最大の失敗 (スコア:1)
それってアプリ的な視点でしょ?でも、それ以前の製品開発の視点も考えてみてほしい。
アプリの一般開発者はSDKベースで作業できるから、もとからVisual StudioさえあればCEのアプリ開発は
タダみたいなもんだった。
たぶん敷居はあるにせよ、Win向けのフリーソフトはくさるほどあるわけだから、みんなもってるんでしょ。
Expressによる無料化は教育向けへの撒き餌と、UN*Xの開発者に対しての呼び水に過ぎなかったと思うよ。
で、プロダクト面の話だけど、
BSPの開発者は30人いたら、なんとかの特別な開発契約でも1シート10万くらいだったから300万くらい?
これだけで結構な費用がかかる。そして無いと仕事にならないMSKKのプレミアムサポート。これもかなり高い。
なので開発するというだけで初期投資がそれなりに必要なのがCE/Mobile。維持費もそれなりにかかる。
さらに、OSとBSPの進化がデバイスの進化についてこれなかったのが最大の難点だったろうと思うよ。
SoCが日進月歩で矢継ぎ早に出ていたころ、それでもMSとそのビジネス環境は変わらなかったけど、
SoCの複雑さ向上にあわせてBSPの開発費は軒並み高騰してってた。2000年中盤超えたあたりでは
CEのプロダクトのBSPの立ち上げだけで100万ドルちかいコストがかかったよ。
その上量産時は結構高いロイヤルティフィーがかかる。
対してLinuxは無料とオープン化によるコード共有でSoCの進化に追従していってた。
そりゃ、新興には相手にされんわなというかんじだし、いずれ死ぬのも当然だったと思うよ。
Re: (スコア:0)
PocketPC 2000 から Windows mobile 2003までは無料で提供されていたeMbedded Visual C++で開発できましたよ。
それでもアプリは全然そろわなかったですけどね。
まだアプリストアもなかったし、市場的に参入する魅力がなかったですね。
Re: (スコア:0)
> 市場的に参入する魅力がなかったですね。
卵鶏だけど、それですよね。
会社としてやるなら、人件費に比べて開発環境代なんてたいしたことないですし。
Re:最大の失敗 (スコア:1)
そうなんだけどさ、開発環境が有料だと、
「これ採用して弊社で作ろうとしている新製品を思ったように開発できるンかいな?」
と評価するための情報集めたり、稟議通したりするコストが大変じゃん。
Re: (スコア:0)
> 既存のプログラムの使いまわしがある程度出来ると言う強み
これが強みじゃなかったから今が有るわけで。
デバイスのサイズに適した操作体系ってのがあって、
それを探そうともせずフルキーボードで戦おうとした
Windows Mobile では、どのみち支持は広がらなかったと思いますよ。
Re:最大の失敗 (スコア:1)
Re:最大の失敗 (スコア:1)
ギーク/ガジェットマニアにはフルキーボード製品は人気だったけど、
業務端末はタッチパネルオンリーってのが多かったよな。
2年縛りとか (スコア:0)
2年縛りの値引きとかって、iPhoneで発生したものだったっけ……
日本では普通にiPhone出る前からそういうプランはいくらでもあったような。
Re:2年縛りとか (スコア:1)
1993年に発売されたIBMのSimonというスマートフォンが
2年契約で899 USD、契約縛りなしで1099 USDだった [bebusinessed.com]とあるから、
別にAppleの発明じゃないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
スマートフォンだってMicrosoftの方が先に参入してるわけだし、記者が曲解してなかったらバルマーはもうぼけてるね
Re: (スコア:0)
日本の常識は世界の非常識。
さすがに米国企業のCEOが、日本企業のローカルルールなんて知らなくても恥ではないのでは。
Re:2年縛りとか (スコア:1)
ということは、日本からのビジネスイノベーションの輸出事例として誇れるべき事案だったんですね!
Re: (スコア:0)
他で事前に存在しようが、Appleが始めたのが真の起源なんですよ。
そんなガラパゴスにタッチパネルやアプリが入れられる携帯や全画面の電話機があったからってそんなのは存在した内に入りません。
Re: (スコア:0)
これに関しては、欧州や中国、韓国などでも当たり前に行なわれてたので、世界的にも常識的な販売方法
iPhone以前のアメリカは世界有数の携帯後進国だったので、知らなかった可能性はあるけど、MSぐらいの規模の会社が知らんではすまんよなぁ
Re:2年縛りとか (スコア:1)
>また、バルマー氏が過去に「iPhoneは高額すぎて売れない」と発言したことについては、いわゆる「2年縛り」による値引きという「ビジネスモデルのイノベーション」が解決したとし、この手法は思い付かなかったとしている。
じゃぁ、Surface(Pro)とかもそれでばら撒けばいいのに。
Re: (スコア:0)
Surfaceはそんなことしなくても十分に売れるように [techcrunch.com] なってきている [lifehacker.jp]ので。
Re: (スコア:0)
いや、抱き合わせ販売に該当する=厳罰食らう可能性が高いから、という判断かと。
犯罪にはそれなりに厳しい国ですし。
まさか大丈夫だとは思って無かったでしょう。
Re: (スコア:0)
つ #3112022 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
日本が(というかソフトバンク)生み出したのは2年縛りの値引きじゃなくて2年縛りの割賦販売でしょ。
この発言のビジネスモデルが割賦販売のことを指してるのかどうかは分からないけど。
Re: (スコア:0)
その前から2年縛りは有って、それが規制されたので割賦を使って疑似的に作ったのがソフトバンクだろ。
Re: (スコア:0)
発言の中でiPhoneが象徴として使われただけで
それを解決したイノベーションがiPhone発なんてべつに言ってないでしょ
Re:2年縛りとか (スコア:1)
" there was business model innovation by Apple"って言ってる [bloomberg.com]よ。
Re: (スコア:0)
最初のiPhoneは結構な人気で、キャリアから通信料の一部を徴収するという強欲スキームを採用できたのはイノベーションだったな。
端末自体も高かったし。
後悔するべきはcourierを棄てたことじゃないのかな (スコア:0)
courierっていう今見ても新鮮なプロダクトを派閥遊びで
WP7っていう今見ても駄目なところが多すぎるプロダクトで
潰してしまったのは未だに恨めしい…
元中の人がiOSでプレゼン内にも出てくるレベルのトップクラスのアプリ使ったなんて話も聞くとさらにねぇ…
Re: (スコア:0)
つまり、1枚板のタブレット上のアプリで実現できることであって、
Courierというクラムシェル2画面ハードウェアにする必然性はなかったってことじゃないの?
Re: (スコア:0)
正統進化した電子手帳にデジタイザ、(退社後作ったアプリでも)高評価を受けたUI、
ビジネス用途でも電子書籍用途でも、何か欲しい!
って思わせるプロダクトだったと思うんだよね。
中の人が後から話した話として、バルマー派のWP7と、
そうじゃない派閥のcourierで、覇権を握ったのがバルマーだったから、
courierは潰されたとか。今のceoになる前は、そんなんばっかりって話が良く出てくる。
最近のMSのハードは本当にいい (スコア:0)
前々からとても品質のいい手堅い製品出してたけど、Surface以降それに外連味まで加わって今かなり面白いと思う
Appleのハードが無難になりつつあるので印象が逆転ししつつあるぐらいだ
Re: (スコア:0)
それって ASUS のこと?
Re: (スコア:0)
けれんみとは、はったりを利かせたり、ごまかしたりすること
ハッタリに騙されるユーザーが(外から見ていて)面白いという事かな?