あるAnonymous Coward 曰く、NTTドコモが文字入力アプリ「Move&Flick」をiOS向けに公開した(NTTドコモの発表、ITmedia)。フリック入力に特化した文字入力システムを採用しており、入力エリアのどこをタップしても文字入力を行えるのが特徴。現在App Storeから無料でダウンロードできる。
八方 (スコア:2)
スマホですが、片手で傾けて持っている時や寝転がって使っている時にたまにフリックで誤入力をしてしまいます。
どうも、画面の傾きに対する指の動く方向の補正が下手らしい・・・
そんな私に八方向の微妙な制御がうまく出来るかどうか。
あと、一回動かした後にそのまま次の動きが必要ってのも何度が高くなりそう。
ジェスチャーっぽくて、Graffitiをうっすら連想した。
あれも最初はけっこう練習したっけ、練習用のゲームソフトもあったはず。
#老化なのか単にヘタレなのか。
でも、慣れたら高速で入力できるんだろうなぁ。
そのうちAndroidにも来たら使ってみたい。
試してみましたが (スコア:1)
まず、(スタンドアローンの)アプリではなく追加キーボードとして使えるものであることに誰も触れていない。導入して起動して、設定画面しか出ないので「あれ?」ってなった。
で、使い勝手としては…これが正確に使いこなせるほど繊細な指先なら、標準のフリックキーボードをノールックで使いこなせると思うんですよ。
「どこをタップしても入力できる」というメリットは、「位置がずれると角度もずれやすい(∴誤入力をする)」というデメリットにも繋がるような。
Re:試してみましたが (スコア:1)
まず、(スタンドアローンの)アプリではなく追加キーボードとして使えるものであることに誰も触れていない。
androidユーザなのでそこら辺はなんとも気になりませんでした。
導入して起動して、設定画面しか出ないので「あれ?」ってなった。
そういえばandroidでも日本で一般に普及し始めたころはなぜかsimejiが「まずインストールすべきアプリ」扱いになってたんですが、同じように使い方わからない人続出でしたね。
Re: (スコア:0)
今どきiOSでも、追加キーボードだと最初から思い込む方が平常ではあるまいか?
Re: (スコア:0)
そんなiOSリテラシーの高い人を基準にされても。
#App Storeからインストールして、ホーム画面に出てきたアイコンをタップして…の使用手順から外れるモノって異端だと思うのよね、あの世界の中で
#上のPonta2氏のコメントも、たった2行で矛盾を孕んでる。
Re: (スコア:0)
# Google日本語入力もかな。
iOSはキーボード追加できるようになったの最近なんで
(言い換えると追加されないのが当たり前期間が長かったんで)
ある程度経験長い人の方が疑問に思うかもしれないね。
Re: (スコア:0)
「iOSのATOKってメモ帳アプリで、キーボード+IMEにはならないんでしょ?」
情報古い人の認識はこうだと思うんだが。
説明を読むに (スコア:1)
元の位置に戻すというアクションが不要なのがいいのかな。
# なんであれ、慣れってのは強いけど、どのソフトであれ設定回りが大変だろうな... > 視覚への障害
M-FalconSky (暑いか寒い)
視覚障がい者向け (スコア:1)
発表資料によると「視覚障がい者の意見を反映して開発した」とあるので、ターゲットは視覚障がい者のようですね。
AppStoreではそのことが控えめに書かれているので、それに気付かない人からのレビューでひどいことになっていて残念な感じ。
核となるフリー入力エリアでの入力方法は、人によっては慣れればそこそこの速度は出るかなとは思いますが、私には指が引っかかってしまって良い入力方法とは思えませんでした。
また、子音→母音と選択するときに1ストロークで入力される文字の規則性がない(↑=あ、→=す、↓=の)ので覚えづらいのも難点のように思います。
健常者はより使いやすいといった配慮は全くなさげなので、このアプリ自体はかな(標準)、ATOK、simejiに代わる入力アプリだと思わない方が良いです。
移動中はロックする (スコア:0)
その機能のほうが先なのではないか?
Re:移動中はロックする (スコア:2)
自分の持っているAndroid機は、歩きスマホを検知して警告画面を出す機能がついていますよ。
#「移動中」は範囲が広すぎて無理。電車通勤中にスマホがロックされても何も嬉しくないし。
Re:移動中はロックする (スコア:1)
POPやJAZZじゃだめ?
ヘビメタでもいいけど・・・
Re:移動中はロックする (スコア:1)
ROCKの語源からするとだめです。
ヘビメタは派生だからいいのかな。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
ロックさせない歩き方が流行るみたいな
いいと思うが・・・。 (スコア:0)
効率と言う点では既存のフリック入力と大差ないな
Google Keyboardが日本語対応してくれんかねぇ
コックリさん (スコア:0)
ヴィジャボード表示して十円玉動かして入力でいいんじゃね?