![携帯電話 携帯電話](https://srad.jp/static/topics/cellphones_64.png)
現在、最も安定して動作するスマートフォンはどの製品? 157
ストーリー by hylom
そんな状況なの……? 部門より
そんな状況なの……? 部門より
headless 曰く、
本家/.「Ask Slashdot: What Are the Most Stable Smartphones These Days?」より。
かつてiPhoneは「ちゃんと動く」スマートフォンだった。しかし、4Sの頃から世代が進むにつれ、この言葉はだんだんと事実ではなくなってきている。妻のiPhone 6はインターネット検索や通話などを正常に機能させるため、週に数回は再起動する必要がある。私が使っている5SはApple TVへのストリーミングが安定して動作せず、曲のタイトルはApple TVやサードパーティーの周辺機器で正常に表示されない。
簡単に言えば、機能が向上するにつれてiPhoneの安定性は低下しているといえる。現在、機能面で妥協することなく「ちゃんと動く」のは、どのブランドのスマートフォンだろう。皆さんのご意見はいかがだろうか。
常識的に考えて (スコア:2, おもしろおかしい)
WindowsPhone
君らは知らないだろうけど
Re:常識的に考えて (スコア:3, おもしろおかしい)
知る者のいない常識とはこれいかに。
Re: (スコア:0)
Nokia = Microsoft 以外に本腰を入れて現行バージョンの WindowsPhone を作って売ってる会社があるなら教えてくれ
Re: (スコア:0)
テーマからそれてますね
オフトピですよ
Re:常識的に考えて (スコア:2)
たしかに WindowsPhone の不具合報告は聞いたことが無いですね!
Re:常識的に考えて (スコア:1)
W-ZERO3のおかげで日本国内での印象は最悪
Re:常識的に考えて (スコア:1)
Windows Mobileと真なるWindows Phoneを一緒にするとは
Re:常識的に考えて (スコア:2)
頻繁にタッチパネルが反応しなくなるので回線解約して文鎮としていました。
リセットボタンではないと思いますが、ショートカット教えてもらえますか?
iPhoneは安定はしてるけど (スコア:2)
Androidは最近母艦使わない(Xperiaはハイレゾ曲入れるのにMediaGo動かしたりはするけど)ので
クライアントオンリーの評価だけど、Z3c、Nexus5手持ちでトラブルらしいトラブルは無いなぁ。
iOS/AndroidというよりMVNO系の面倒さは最近ちょこちょこ目に付くようになったけど
#LTEなかなか戻らないとかその辺
つか、再起動なんか必要? (スコア:0)
iPhone3GSのころからずっと使ってきてるけどiOSのアップデートのときしか再起動させたことないけど。
「週に数回は再起動」ってどこの世界のお話?
Re:つか、再起動なんか必要? (スコア:2, 興味深い)
現在iPhone 6を使用中です。
iPhone 3GS/4Sの時は再起動をする事はなかった(バッテリー切れを除く)と思うけど、6になってからはバッテリー切れを無事に回避しつつ利用できている時は数週間に一度のペースで再起動をしてます。
明示的に再起動を要求される何かが起きる訳ではないけど、無線LAN・キャリア共に通信ができなくなる(メールボックスの通信が終わらないetc.)
尤も機種変直後のiPhone6は、購入1ヶ月で謎の再起動を不定期に繰り返す愉快なヤツ(ハハハ…こやつめぇ……)だったので、全然マシかなと(当然ながらAppleに先出しセンドバックしてもらいましたよ)。
Re: (スコア:0)
本家っつーからアメリカのどこだろう
Re: (スコア:0)
本家っつーからアメリカのどこだろう
ちょっと違う。
アメリカ人が使えるかどうかだ。
Re: (スコア:0)
安定して動いているというのだから、あんたのはそうなんだろうけど、不安定になってる例はアプリストアにいけば、いっぱい見つかる。
裏付けをとってるのか?といわれるとつらいが。
Re:つか、再起動なんか必要? (スコア:3)
「不安定になってる例はアプリストアにいけば、いっぱい見つかる。」というのはアプリが不安定なのであって iOS が不安定というのとは別の話では?
Apple が審査しているからアプリの安定性も Apple の責任、とか言うのでなければ。
Re:つか、再起動なんか必要? (スコア:2)
アプリの終了はいちおうiOS4あたりからあります(ホームボタンダブルクリックでタスクマネージャが起動)が、一般的かと言われると微妙ですね。
#実家に帰ったとき置いてあるiPadの起動中アプリの多いことよ
Re:つか、再起動なんか必要? (スコア:2)
ハードとデバドラの話は覚えていますがアプリのバグに言及したことってありましたっけ?
#例の漫才シリーズでフリーズした表現があった気はするけどアプリのバグまで言い切れない例だったような
Re:つか、再起動なんか必要? (スコア:2)
なぜこんな頓珍漢な… Apple がそのような主張をしているとかいう話をこのスレッドでだれかしましたか。私がコメントしたのは「最も安定して動作するスマートフォン」の議論に、ストアで後からユーザが導入するアプリの安定性の話をしても仕方がないという話です。
そもそも、後からユーザが入れるアプリがすべて(またはほとんど)安定していること(「不安定なアプリがいくらでも見つかる」の否定)なんてクリアできるものが実現可能等は思えないんですが。アプリが存在しないとかならともかく。
Re:つか、再起動なんか必要? (スコア:1)
「捩じ曲げる」とかいう以前に #2806044 には「iOS が不安定になる」と明言されているところは無いんですが。単にアプリが不安定になるだけか、アプリの終了方法を知らないとも読める。だから「別の話では?」と疑問符付きで書いたわけです。
あなたが #2806044 と同じ臆病者かどうか分かりませんが、iOS が不安定になるという例をアプリストアでいくつかあげてもらえれば、はっきりするのですが。
Re: (スコア:0)
それは運が良かったね、としか。
Re:つか、再起動なんか必要? (スコア:4, 興味深い)
バッテリー切れなんかでシステム管理用のデータベースが一部壊れて調子が悪いって事がよくある。
復元しても引き継がれて直らないケースが稀にあったりする。
以前から調子悪いって人は初期化してからアプリを入れ直すと症状はなくなったりするよ。
最近あったフリック入力が調子悪い、重いっていうのもこのケース
Re: (スコア:0)
逆に動かない人へは、運が悪かったね、と
すべては運次第、というか以前からあるよね、相性。
Re: (スコア:0)
それが問題だよな
パソコンが遅い?運が悪かったね じゃあ済まない ものなあ
根っからのアンドロイダーだからiphoneがどうだかは知らないですが
Re: (スコア:0)
> すべては運次第、というか以前からあるよね、相性。
ならAndroidで全く問題ないってことになるからiPhoneは最初から高いだけの詐欺商品ってことになるな。
それでいいんだよね?
Re: (スコア:0)
Nexus買ったけど、月に1回くらいはUSBテザリングできなくなったり
アプリ起動してないはずなのに、端末がほのかに暖かくなって電池消耗したりして
まあ、ちょこちょこと再起動してる。
リブートはないけど (スコア:0)
バージョンアップする度に重くなってるよなぁ
最近は一瞬止まったりすることよくあるし
良いスマートフォンは (スコア:0)
Re:良いスマートフォンは (スコア:1)
こういものだとちょっと違って、
「良いスマートフォンは、発売前のスマートフォンだけだ」
かな。
結局iPhone (スコア:0)
なんだかんだ言っても、ちゃんと動くのはiPhoneなんじゃないの。
iOSのメジャーアップデート直後を除けば。
Re:結局iPhone (スコア:1)
次点でNexusシリーズといったところでしょうね
iPhone6の奥さんはアプリの変な動作をシステムの問題だと勘違いしているのかもしれません
私は未だに4Sなのですが、全体に重かったり、アプリがクラッシュすることはあっても再起動というのはほぼ無いです
アプリも120個ほど入れてるのでミニマリストな使い方というわけでもないですし
Re: (スコア:0)
【iOS8.0-iOS8.2】今報告されているバグ一覧と改善策-4/09更新 [ggeek.me]
iOS8.3配信開始!バグ、不具合のまとめ【LINE、Dropbox、カメラロール他】 - NAVER まとめ [naver.jp]
自由度が低いから何とかなってるだけかもしれない
Re:結局iPhone (スコア:1)
お前それMeたんの前でも同じ事言えんの?
# あれは本当にひどかった……。
Re:結局iPhone (スコア:1)
大丈夫。多分言える人が、少なくともここに1人。
自分、Windows Meをクラッシュさせた事がありませんです。
人様より使い込み方が優しすぎたのかな?
−・・−・ ・−・−・− ・ −・・
slashdotted
Re:結局iPhone (スコア:2)
Re:結局iPhone (スコア:2)
メーカー製のユーティリティくらいしかデフォルトで入ってなかったせいかそこまでひどい経験はしたことがありません。
#メモリもそんなにないのにVideoStudioとか同種のアプリをガンガン入れて同時起動させた時とかブラウザを数十枚開いた時は落ちました
Re:結局iPhone (スコア:2)
殆どが出先での通信用途で、LAN+MODEMのカードを追加装備しただけだったが。
#人生初の初期不良に遭遇して、交換した物ではあったけど
Re: (スコア:0)
> なんだかんだ言っても、ちゃんと動くのはiPhoneなんじゃないの。
> iOSのメジャーアップデート直後を除けば。
メジャーアップデート直後が終わった後のiOS8を50点とすると
(冗談抜きで)富士通のSnapDragonになったあとのAndroid端末は80点
シャープとXperiaは無難に動く機種なら70点くらい。
ただ、Androidははずれ機種もある。それはiOS8よりもひどい。
iOS6後半くらいからは、Androidで普通に動く機種はiOSよりずっとまともに動くようになってる。
Re:結局iPhone (スコア:2)
現行の富士通端末が無難というのはわかりましたが、ハズレ機種の方を教えてほしいです。
全部ダメとかのハズレメーカーとかハズレキャリアも是非。
Re:結局iPhone (スコア:1)
>>というか、挙げてくださいませ。お願いします。
>富士通のSnapDragonになったあとのAndroid端末は80点
って書いてあるじゃん。Arrows NX/Z/A ってことでしょ。
Nexus (スコア:0)
Google純正Nexusシリーズ。Crapwareゼロ、余計な物なし。外装にも余計なロゴはない。
おっと携帯電話会社から買うんじゃないぜ、GooglePlayから買って自分のSIMカードとあわせるんだ
AppleTV (スコア:0)
この記事に出てくるもので、
不安定の原因としてこれぐらいしか思い当たらないのだけど。
自分も、AndroidスマートフォンもiPhoneも何機種か使ったが、しょっちゅう再起動しないと正常に動かないという症状に、
アップデートトラブル以外特に思い当たらない。
Xperia Z3 (スコア:0)
スマホの安定度って、常駐してるアプリの出来によるところも大きいような気がするけど、
Xperia Z3の動作は安定してて、再起動は不要。
Re: (スコア:0)
Android端末についてはrootedで変な挙動のアプリを消したかどうかが大きいですね。
Xperiaは非rootedでもお行儀の良い方だと思います。と言うと、Xperiaの不具合を列挙されると思いますが、他よりはマシかなと。
それにしても制限ユーザーとしてだけ使うことで割合安全にしようとしたAndroidなのに、rootを取って安定させる作業に需要が出るというのは間違った状況だと思います。
Re: (スコア:0)
> Android端末についてはrootedで変な挙動のアプリを消したかどうかが大きいですね。
いつの時代の話ですか?
もう何年も前(ICSでてちょっとくらい)から、不要なアプリは原則無効化できる
(そう作らないとGoogleの端末認証通らない)ようになってますが。
例外は
・端末の紛失盗難対策
・緊急災害対策アプリなどで、自治体がライフライン扱いしているもの
・最低限一つのホームアプリ、IMEアプリ(完全に無効化するとシステムの動作に支障が出る)
-> ホームとIMEは他の好きなものに変更すればいいだけ
で、これはiPhoneでも消せません。
windows phone (スコア:0)
半年以上使ったことある端末で比較すると
lumia820(denim) = iphone4(iOS6?) = nexus5(and4.4) >> blackberry Q5(10.3.1) >>> iphone 3G(OS不明)
先の3つはどれも安定してい再起動の必要性は、ほとんどないけど、勝手な印象だとwindows phone が一番安定してたかな
blackberryは、wifi on/off で、電波掴めないときは再起動するとうまくいくから次点(追加アプリ無し)
iphone 3G は、よく調子悪くなってたから、ずいぶん差があっての最下位かな
Re:windows phone (スコア:1)
先日初めての Windows Phone として Lumia 930 を買ったのですが、LINE がプリインストールされてて驚きましたよ。
もちろん速攻で消しましたが。
まだ使い込んでいないので Lumia 930 が安定しているのかどうかの評価は控えますが、デスクトップ用 Windows 並に OS のアップデートが何度も実行され、その都度再起動が必要となるのには閉口しました。ああ、これは携帯電話ではなく電話機能を持った小型 Windows 端末なのだな、と実感した次第。
Re: (スコア:0)
Windows mobileの6.1までが好き
6.5以降は静電式タッチパネル対応してからはダメだよなあ
別に抵抗膜方式とか電磁誘導ペン対応のまま突き進めばよかったに。
Re:windows phone (スコア:1)
Windows 8.xタブレットでも同じだけどWindowsみたいな
点をクリックするような作りのUIには静電式は馴染まないですよね。
6インチ以上のWindows Mobile 6.xがあれば静電タッチでもなんとか
なりそうだけどw
HTCの事も (スコア:0)
たまには思い出してあげてください。
不安定さを醸し出す要因はすべて国産キャリアアプリ絡みですが。
Re:Panasonic P03E (スコア:2)
会社指定で一般向けのApp Store通さないアプリがメモリリークしてるとか、
もしくは実際にメモリかどこかの故障ではないでしょうか?
「設定」-「プライバシー」-「診断/使用状況」-「診断データと使用状況データ」のログ(iOS8の場合)を見ればもしかしたら何かわかるのかもしれませんが、
会社のヘルプデスク(かアップル認定サービスプロバイダ)に持ち込む方がいいでしょう。