
アップデートが無償化されたAppleの一部ソフトウェアで、体験版や海賊版から正規版にアップデートできてしまうバグが見つかる 40
ストーリー by hylom
法的にはどういう扱いになるのだろうか 部門より
法的にはどういう扱いになるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
AppleがOS X Mavericksの無料アップデートを発表し、同時にiWorkやiLife、Apertureといったソフトウェアについても無料でアップデートが可能になることも発表された。アップデートはMac App Store経由で提供されるのだが、これらのソフトウェアはMacにバンドルされているだけでなくパッケージ版での販売も行われているため、Mac App StoreアプリがHDD内をチェックし、インストールされていることが確認されればApp Storeから最新版がダウンロード可能になる、という仕組みになっている。
しかし、Mac内にこれらソフトウェアの体験版や海賊版があった場合、Mac App Storeアプリはこれを正規版として認識してしまい、最新版をダウンロードできてしまうという。ダウンロードされたソフトウェアは正規版として認識されるそうだ(本家/.、9to5Mac)。
なお、iLifeやiWork、Apertureの体験版はすでに提供が打ち切られているとのこと。
dtruss を使えば… (スコア:4, 興味深い)
App StoreアプリがHDD内のどのファイルを調べているかは簡単に確認できます
特別なソフトウェアをインストールしなくても
1) ターミナルを起動
2) ps コマンドで Apple Store の PIDを調べる
3) sudo dtruss -t open -f -p PID を実行して、openシステムコールを監視
と、コマンドを2個打つだけです。
で、あとはこれらのファイルのダミーなりを用意すれば、非合法な手段で iWorkが入手できそうです。
ただ Keynote、Numbers、Pages はそれぞれApple Store経由で2000円で買えますし、
iWorkをパッケージで買っても確か8000円ぐらい。非合法な手段で試行錯誤するより、素直に正規版を買った方が早いです。
Re:dtruss を使えば… (スコア:1)
みんなが割るより8000円出した方が早いってなれば誰も苦労はしませんよ
そうならないからアレな法律とか出来るわけですし…