iPhone 5向けのケース型衛星電話と専用アプリ登場 9
ストーリー by hylom
今度はこうきたか 部門より
今度はこうきたか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンクが、iPhone 5を衛星電話として利用できるようにするケースとアプリをリリースする(ケータイWatch)。ケース側にアンテナなど衛星電話に必要な通信機能が内蔵されており、iPhoneとBluetoothで通信するという。これにより、iPhone側に専用アプリをインストールすることでiPhoneを衛星電話として利用できるようになるという。
ケースにはバッテリも内蔵されているとのことで、また通常のiPhoneとしても利用可能。アプリがバックグラウンドで動作していれば衛星電話の待ち受けも可能だという。価格は8万1,600円、3,400円×24か月での購入も可能(月月割3,400円)。
iPhoneが大きく重くなるだけじゃないか (スコア:2)
どうしてもiPhoneと併用したい人以外は不要だな。
Re: (スコア:0)
Bluetoothで接続ということは、おそらくiPhoneに装着しなくても別体で置いておけばいいんじゃないでしょうか。
衛星の見通しがいい窓際などに置いておいて、iPhoneで通話するというのが便利なような気がします。
Re: (スコア:0)
単体の衛星電話と比べて、もう一つ携帯電話を併用するメリットがわからん。
電話帳をsyncしなくてもいいくらい?
うまく使えないときの原因を調べるのが煩雑になるデメリットの方がはるかに大きいと思う。
Re: (スコア:0)
残念ながら、衛星通話用のマイク・スピーカーはケース側に内蔵のものを使うようですな。
一応ケース側にもイヤフォンマイク端子があるようなので、頑張る場合はそちらから以下(ry
Re: (スコア:0)
何を言ってるんですか。
(世界中どこへ行っても)つながるキャリアとして宣伝するには
このぐらいのハードが必要になるってことですよ!
# エベレストの頂上でも圏外じゃありません!みたいな
Re: (スコア:0)
むしろ、エベレストの頂上だと衛星に近くなるから繋がりやすくなります!?
ってね。
# 極寒の山で静電容量式のUIはないわな。
Re: (スコア:0)
どちらかというと、遮るものが全くない海上こそが力を発揮する場所ですね。
# 濡れやすい海上で静電容量式のUIはないわな。
この手法なら (スコア:0)
他にもいっぱいくっつけられる?
電波のつかみが悪いんだから (スコア:0)
外付で付けるしかないだろ。
ユーザの持ち方が悪いんだから電波が入るように外付けの無線機をつけて持ち方を矯正すればいいのさ。
というご神託である。