パスワードを忘れた? アカウント作成
6553874 story
iOS

iPad miniとKindle Fire HDの製造原価差はたった24ドル 81

ストーリー by hylom
厳しい戦い 部門より
eggy 曰く、

iPad miniとKindle Fire HDではiPad miniの方が130ドル以上も高いが、iSuppliによる分析結果によると、製造原価の差はたった24ドルであるとのこと。この価格差から、両社の戦略が見えてくるという(本家/.Tech World記事)。

両機器を分解して製造原価を推測したところ、16GB版iPad miniは原材料として188ドル、製造に10ドルがかかっているとし、これらを合計した製造原価を198ドルと推測している。一方の7インチKindle Fire HDについては、原材料費は165ドル、製造費は9ドルとし、製造原価を175ドルと推測している。

Amazonの戦略は、ハードウェアを売って儲けを出すことが目的なのではなく、タブレット価格を低く抑えることで、より多くの消費者をAmazonのオンラインストアに呼び込み、コンテンツの購入につなげることを目指しているのだという。一方のAppleは、これまでの通り、プレミアムブランド戦略を貫いているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 7時44分 (#2268670)

    たまには思い出してあげて下さい・・・。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 7時16分 (#2268660)

    自社でチップとOSの設計からやってるAppleと基本的に出来合いのものを組んだだけのAmazonじゃ研究開発費が全然違うよね?

    • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 8時04分 (#2268676)

      費用には「固定費」と「変動費」があって。
      その2つを一緒にすると、いろいろ面倒(何台売れると…とかの仮定が必要)なので、
      変動費だけに注目した「限界利益」で議論するというのは1つのやり方です。
      (今回の場合、社外の人間では、開発費の推測すら出来ないという事情も)

      おっしゃるとおり、そういう前提の上での議論であることを忘れてはいけませんが。

       #でも、iPad miniだけの開発費なら、Kindle Fire HDと対して変わらないんじゃないだろうか。
       #アップル社内的には「出来合いのものを組んだだけ」の気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >(今回の場合、社外の人間では、開発費の推測すら出来ないという事情も)

        わからないからって特定の要素を無視していいってことにはなりませんよね。

        • by Anonymous Coward
          無視しても良いなんて誰も言ってなくて、そういう(製造原価にだけ着目する)観点での議論も有効ですよ、と言っている。
    • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 11時05分 (#2268802)

      出来合いのものも誰かが設計からやってることにかわりはないのでは?
      開発設計費用はChipの販売価格にのらないなんてことは無いかとおもいますよ。
      あと出来合いを組めばいいというほど単純で簡単なものでもの無いかとおもいますが。
      AppleのChipだってARM IPベースですので一から全部設計したわけではないある種の出来合いのものですよねという逆の見方をもできなくもない。
      さらにiPad miniはAppleが過去の製品で使ったChipの再利用だからこれも出来合いのもので組んだだけという見方をもできなくもない。

      そういう意味では開発費はiPad miniとKindle Fire HDと対して変わらないかもしれないという推測は遠く外れてる気はあまりしない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Appleのものは、ケーブルも独自、ACアダプタも独自デザイン。箱にもお金がかかっている。
      Kindle Fire HDは、汎用品を使っているし、箱もAppleのものよりコストは安い。

      • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 10時36分 (#2268766)

        ユーザ視点だと
        ・何一つうれしいことが無い独自規格ケーブル(ぼったくり)
        ・どういう理由か知らんが出力が下がって値段が上がった謎ACアダプタ
        ・(iPad miniには付属してなかったけど)信仰心を最大限に発揮しても使うのが難しいイヤホンという名のゴミ
        は無くてもいいと思うんです

        親コメント
        • 新しいケーブルは独自規格で高いけど、向きを考えずに挿入できるのでうれしいよ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            自分の知り合いは、逆に裏表なしなんて意味ないって言ってますね。
            PC側のUSBや旧iPadのドックコネクタなどには裏表があるのに
            thunderboltに慣れてきたらそれらも向きを確認せず挿そうとして、
            iPadを壊してしまったそうです。
            それからは、thunderboltコネクタのほうに裏表があるよう意識して
            自分自身が混乱しないようにしてるそうです。

            結局は、利用者からみたら
            さまざまな機器のコネクタは
            できれば数が少なく、かつ意識させられないことを含め
            必要な意識内容が統一されていることが最も重要で、
            そこから外れることは
            意識させられることが減ることもまた善し悪しと思います。
            U

        • by Anonymous Coward
          そもそも元の30ピンケーブル自体が独自規格だし新しいケーブルは上下気にせず差し込めるのがうれしいけど イヤホンという名のゴミは同意
      • by Anonymous Coward

        ケーブルやACアダプタ、箱って原材料に含まれないの?

    • by Anonymous Coward

      もちろん違うだろうけど、どうやって儲けを出してるかという話をするときに研究開発費の話をしても仕方ない。
      仮にiPad miniとKindle Fire HDの研究開発費が逆だったとしても、この話の結論はまったく変わらない。

      • by Anonymous Coward

        どうやって儲けを出してるかという話をするときにビジネス全体としてのコストを無視しても仕方ない。

        仮にiPad miniとKindle Fire HDの研究開発費が逆だったらそもそもKindle Fire HDはあの値段で出てこないのでこの話の前提自体が成り立たない。

        • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 12時42分 (#2268923)

          ビジネス全体とか言うくせに研究開発費のみにフォーカスしてるのはなんなのか。
          それ含めるなら「将来の」販売台数にまで言及しないと意味ないはずだが、
          まあそういう鬼が笑うような話をしたいなら好きにすればいい。

          あと
          「仮にiPad miniとKindle Fire HDの研究開発費が逆だったらそもそもKindle Fire HDはあの値段で出てこない」
          の根拠がぜひ知りたいので教えてくれ。
          「仮にKindleアプリに研究開発費がかかっていたら無料なわけがない」って言ってるようなものなんだが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >仮にiPad miniとKindle Fire HDの研究開発費が逆だったらそもそもKindle Fire HDはあの値段で出てこないのでこの話の前提自体が成り立たない。

          ダウト。
          値段を上げることで研究開発費の高騰をカバーできるほど利益が増えるのであれば、そもそも今の値段で売る理由がない。研究開発費の多寡に関係なく値段を上げて売ればいいということになる。

    • by Anonymous Coward

      まあ、原価と売価を同一に扱っちゃあいかん、には同意。
      単純計算して原価*3=売価としたとしても原価のウェイトは売価換算では1じゃないんだし。
      ※比率の正確な値が欲しい方は、要自前で調査

  • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 6時39分 (#2268656)

    両社の戦略の違いはハードウェアメーカーと小売業という業態からしてもわかっていたことですね。
    目新しいところといえば、実際にコストを比べてみて「やっぱり大きな差はなかった」ってとこぐらいですか。
    #まあ、「実際に比べてみた」ことに意味があるんでしょう

    • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 9時48分 (#2268738)

      appleだっていまや小売業の一形態だとおもうんですがねぇ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      全体の結論としては端から分かっていたことですが、細目では面白い部分も多いですね。
      特にディスプレイ+タッチスクリーンのコストが解像度の低いiPad miniの方が16ドルも高いこと、それぞれ一世代前のプロセッサを使っているのにiPad miniの方が安く見積もられていること、背面カメラを付けないことの不利益が8.5ドル未満と見積もったAmazonの判断とか。それぞれのこだわりとユーザーにどう使って欲しいかが見えてくると思います。

      またCEO自ら語ったように、確かにiPad miniはこれまでのAppleの製品の中では利益率の低い(他は50%前後でiPad miniは40%弱)モデルになっているというも事実なようです。

    • by Anonymous Coward

      実店舗を持ってることによる経費の差と、
      実店舗があることによるユーザメリットの差が
      値段に現れてるような。

      壊れたときに、遅くとも次の日にAppleStoreいけば使えるようになりますからね。iPad miniの方は。

      • by Anonymous Coward

        全国津々浦々、とまでは行かずとも、せめて自動車ディーラー程度に全国カバーしていてくれるならともかく、
        国内にたった数店舗しかない時点で大都市圏以外のユーザにとってそのメリットは皆無に等しいのでは?

        # そもそもそこまで緊急に iPad を復旧しなきゃいかん用途があるのかと。
        # 業務で使うなら予備機を用意して入れ替え可能な運用形態にしとくし。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 7時40分 (#2268667)

    今やソニー・プレミアムなど消散して、Appleプレミアムが商品のプレミアム価格の代表例ですな
    #ソニー・プレミアム付きで(?)売れているソニーの商品って何があるだろう? VAIO?

    • by Anonymous Coward

      Vaioって一部おもしろモデルを除いてはもう低価格路線になっているよ。

    • by Anonymous Coward

      実際のところ、昔はともかく今は ソニーもAppleも特段プレミアム価格って訳じゃないんだけどね。
      そう感じるのは根本的に異なる商売の製品とごっちゃにしているだけ。
      あと情報古すぎです。

      Amazon とか Google とかのハードウエアで儲けを狙わないメーカーが出張ってきているから
      それ以外が高く感じるだけ。広告屋や小売店とハード屋を比較することに意味は感じない。
      比べるならばSamsungのタブレットあたりと比べてください。
      それは結構適切です。

      Googleも広告収入が落ちてきているから必死だなーと。
      Amazon なんか赤字街道突き進んでますよ。
      売れないとやばい。

    • iPadやKindleはまがりなりにも世界一位を本気で取ることを目指したプロダクトでしょうけど、
      楽天や凸版は「一番手さんにはかなわないけど、ウチはウチでお零れをもらっていけばなんとかやっていけるでしょう」みたいな感じで。
      でも、マーケットにそういう席は用意されているんでしょうか?

      ましてや「目指すのは日本での4番手狙い」みたいな、国外での発売予定のないプロダクトも登場しましたけど、こんな小さな島のマーケットでそういう席はほんとうに存在されているんでしょうか。
      ソニーなんて、ITMS登場時点で戦局的に大敗北が確

      • by Anonymous Coward

        そんなこと言い出したら日本語自体捨てろ、
        にしかならないと思いますよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 7時55分 (#2268673)

    2年間毎日使うとして一日100X90/365/2=12円
    1週間でも100円以下の差
    そう考えればソフトのそろっているipadの方が安いのでは

    • Re:たった100ドルの差 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2012年11月09日 10時25分 (#2268761)

      いいこといった!!
      迷ってたけど Windows8 Tablet 買うことにするわ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        差が100ドルどころじゃ無くなるけどね。
        RTは論外として、8Proのタブレットなら、$499が最低ラインじゃね?

        • by Anonymous Coward

          なんで論外?

          • by Anonymous Coward

            別ACですが

            「価格差があっても日額に換算すればたいしたことないしソフトが揃っているほうがいい」って話だから、RTはソフトが揃っているとはお世辞にも言い難い現状では論外になるのも当然かと。

    • by masdx (26644) on 2012年11月09日 10時18分 (#2268756) 日記
      質さえ問わなければ数は同等らしいですぞ

      Google Playストア上のアプリ数が70万に到達 - ガジェット通信
      http://getnews.jp/archives/269121

      #Appストアは有料アプリが多いので金額的にはどうかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        残念、Kindle Fireはroot奪取してGoogle Playストアを入れない限りAmazon Appstoreだけなんだ

    • by Anonymous Coward

      ソフトがそろっている云々というのは使いたいソフトがある場合に成り立つ理屈で、数が多くても玉石混交の中に必要なものがあるかどうかは別の話です。
      たとえば現時点で地図ソフトを必要としている人にとっては、画素数が少なめで標準の地図ソフトがアレな iPad mini は選択肢から外れます。
      私は Non DRM な電子書籍リーダーアプリがデバイスの購買動機なので、iPad mini は見送りを決めたところです。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      iOSはAppStoreのアプリ数は多いですが、
      ほぼすべてがマルチタスク制限その他
      Appleに都合のいい部分で制限されたアプリです。
      そのせいで、どれを使っても
      Appleによる制限を越えられないものしか得られません。

      AndroidはGooglePlayのアプリ数やゴミの多さでは劣りますが、
      マルチタスク制限などがなく
      良質なアプリはiOSのそれよりもさらに良質になることができます。

      その上で、一般人レベルでは、もはや
      人気定番アプリでほぼすべての用途が達成でき、
      その定番アプリは品質のよいものがごく少数で十分ですので
      結果としてAndroidでも
      定番アプリで固めただけで
      便利な環境ができる状況になったと言えるでしょう。

      • by Anonymous Coward

        >その上で、一般人レベルでは、もはや 人気定番アプリでほぼすべての用途が達成でき、 その定番アプリは品質のよいものがごく少数で十分ですので

        まるで昔のマカーの言い訳を聞いてるようだw

        • by Anonymous Coward

          「昔」というのがいつ頃をさしてるかにもよりますが、
          タブレットが現在置かれている

          ・キーボードを持たない非生産的、コンテンツ消費型の個人用デバイス
          ・社会的にはネット全盛
          ・タブレットの画面サイズがあればさまざまなネットサイトをブラウザから直接利用可能
          ・それで足りないところだけアプリで補えればいい

          と変わらない前提の話なら
          主語がタブレットだろうがMacだろうが同じだと思いますよ。

          Macでも、
          「ブラウザとメーラとOfficeしか使わないからMacで困らない」
          という意見そのものはそれでいいでしょうし。

          その上で、一般人にWindowsが必要なのは、
          会社で使う環境が一般的にほぼWindowsであるため
          Windowsに慣れておくことが有用かつ
          自宅で違うOSを使う必要がない限り合わせた方が楽だからです。

      • by Anonymous Coward

        具体例を出さない事には説得力の欠片もありませんな

        • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 14時31分 (#2269014)

          そういう話なら
          「AppStoreはソフトが揃っている」
          という主張について具体的な内容の証明を求めてはいかがでしようか?
          もちろん、片側の陣営に都合のいい記事などに頼らず
          客観的に調べた結果である必要があります。

          でもそんなん面倒ですし、
          あなた以外はそれを必要とすらしていないようです。
          これは「定番アプリだけで満足」な
          一般人も含めて言えることですね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 8時58分 (#2268695)

    $198-$175=$24 ??

    $165+$9は$174だと思うんですが…

  • by Anonymous Coward on 2012年11月09日 10時57分 (#2268793)

    だからいつまでたってもIT産業は社会的に認められないんだよ。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...