iPhone 5はこれまでで最も組み立てが難しいデバイス 48
ストーリー by hylom
それでも作っちゃうFoxconn 部門より
それでも作っちゃうFoxconn 部門より
eggy 曰く、
iPhone 5の入荷遅延の理由として、iPhone 5の需要が多すぎるのではないか、またiPhone 5の製造を行っているFaxconnの工場で起きた暴動のせいで製造が遅れているのではないか、シャープのタッチパネルディスプレイ生産が遅れていることが原因なのではないかと報じられてきた。だがFaxconnがThe Wall Street Journalに明かしたところによれば、製造に遅れが出ていることの最大の原因はiPhone 5の組み立てが難しいことにあるという(本家/.、The Wall Street Journal記事)。
Faxconn幹部によれば「iPhone 5は、これまでで最も組み立てが難しいデバイス」なのだそうだ。だが、生産性を上げるべく生産工程を見直し、傷などのダメージを減らすための新たな品質管理基準を導入したとのこと。特にiPhone 5で新たに採用されたコーティング素材は傷がつきやすいのだという。
ウソコメントじゃね? (スコア:1)
> FaxconnがThe Wall Street Journalに明かしたところによれば
それ、よくある中華パチモン工場に間違ってインタビューしてね?
iPhone作ってるところはFoxconnよ。
Re: (スコア:0)
Foxconnの単純な書き間違いじゃないの?
傷が付きやすいコーティング素材に意味があるのか? (スコア:0)
コーティング素材って様々な存在理由があれど、このようなデバイスに対して用いる理由の一つは傷を付きにくくするためだと思う。
しかし、傷が付きやすいコーティング素材に意味があるのかと小一時間・・・。
Re:傷が付きやすいコーティング素材に意味があるのか? (スコア:1)
原文読んでないのであれですが、英語で言う「コーティング」は、「塗装」のことです。
ペイントと同意です。「傷のつきやすい塗装」と読み替えていただければよいかと。
日本語の「コーティング」は、ハードコートのほうですね。
# 職場で「ハードコート」を検索した人がいて、テニスコートが出てくると嘆いてた
Re:傷が付きやすいコーティング素材に意味があるのか? (スコア:2)
塗装というよりアルマイト皮膜でしょうね。
ステンレスとガラスだった4より傷つきやすくなるわなぁ。
Re: (スコア:0)
言ってること矛盾してない?
「コーティング素材って様々な存在理由があれど」
「傷が付きやすいコーティング素材に意味があるのか」
Re:傷が付きやすいコーティング素材に意味があるのか? (スコア:1)
なぜ間を抜かす。
「様々な存在理由がある」のあとに
「このようなデバイスに対して用いる理由の一つは傷を付きにくくするためだと思う」と限定してますよね。
つまり今回の件であれば、コーティングにより傷つきにくくなっているべきだ」という主張ですよ。
ならば「傷が付きやすいコーティング素材に意味があるのか」という言葉は何も矛盾していません。
#コーティング剤が傷つくことにより本体が傷つくことを防ぐというコンセプトの場合、上記の定義には当てはまらないよなぁとかいう脱線は棚に上げます
Re: (スコア:0)
「理由の一つ」
Re: (スコア:0)
他の理由が上回ってたら意味はあるよね、で済む話なんだし、そのくらい思い至ってくれよとは思うね。
逆は新ならず (スコア:0)
Re: (スコア:0)
中学校とか出してくるまでもないでしょう。
・Appleは常に正しい
・故にAppleのやり方がおかしいと言ってる元コメは矛盾している
きわめて明確でしょう?
Re: (スコア:0)
appleはおっちょこちょいだよ
Re: (スコア:0)
あなたのいう「様々な存在理由」の中に「意味」があるんじゃないの?
ロジック通すなら 「コーティング素材とは傷をつきにくくするために使われる」か
「コーティングする理由の中には傷つきにくくするという理由が絶対に存在する」
にしないと。
#ちなみにiPhone5だと「滑りにくい」「指紋が残りにくい」意味はあるんでは。
#むかしのThinkpadのマットと同じだな。
私としては携帯電話はことごとくポケット入れなので最初から傷は諦めてる。
Re: (スコア:0)
兵隊さんはな、自分が傷つくことによって、後ろの国民を守っているんだよ。
これまでで最も組み立てが難しいデバイス(当社比) (スコア:0)
小さい頃から電子工作やらにいそしんできて、どんなアクロバティックな体勢でも半田付けできるし、
どんな無理がある形にでも組み立てられるぜ、と豪語してる友人が、
電器メーカに就職して工場研修でガラケーの新機種組み立てラインに回されて、
従来機種より遙かに複雑になった組み立て工程を
最初しばらくノルマ通りのスピードと精度でこなせたのは自分だけだったとか豪語してた。
組み立てやすさってのも、重要な設計要件の1つだけど、流石に構ってられなくなった時期の一コマ。
Re: (スコア:0)
そういう意味で難しいと言ってるんじゃないと思う
Re: (スコア:0)
逆とか裏とか対偶とか考えずに…
これまでで最も分解が優しいデバイスだという可能性はないのか?
組み立てられないけど、ほら、雑誌のあの層あたりに需要があるんじゃないか?
Re: (スコア:0)
その文章だけだと研修だからノルマが他の人より少なかったのかな?という印象が…。
Re: (スコア:0)
んだねー。日本式の、部品の隙間が1mmもないものを組み木細工のように組み上げて、
応力はどこにもかかっておらずネジ止めだけで綺麗に分解できる、みたいな、
精密危機に比べれば。
スライドキーボードどころか折り畳みですらない端末だもんな。
部品ついた基盤をケースにボンドで貼るだけのお仕事だ。
たまにディスプレイが斜めってたり、ボンドの成分で画面が黄色いけど乾くから大丈夫ですみたいな。
だからこそ髪の毛一本ほどの傷も付けられない、付けたら安物感バリバリってことになるんだろうが、
他社製品に髪の毛一本ほどの傷があるのかって話でな。
実際、工賃はかけられない、大量に作らなければならない、
という前提での話だと思う。
ファクシミリ (スコア:0)
> だがFaxconnが
Re: (スコア:0)
編集者どんだけ。1回読み直せば気づくミス多いよね。
Re:ファクシミリ (スコア:1)
で、指摘を受けてから随分経つが直しもしない。
工程は増えてる だけどお値段据え置き! (スコア:0)
そのしわ寄せは何処に?
ふと思ったんだけどアメリカ本国だけで生産したら値段いくらになるのかな?
Re:工程は増えてる だけどお値段据え置き! (スコア:1)
案外変わらないんじゃないですか。
いろんな所がアメリカンになるだけで。
Re: (スコア:0)
サイズや組み上げの適当さ加減がアメリカナイズされるのはちょっと…
Re: (スコア:0)
> そのしわ寄せは何処に?
地図じゃないかな。
Re: (スコア:0)
そういう議論もあったけど、そこまで大きくは価格に上乗せは起きないらしい。
ただ、中国のメリットは、従業員をこき使えるところ。言葉は悪いが。
夜中に何千人を叩き起こして、新しい行程を一斉にやらせる、なんてことが実際できちゃうのは発注側にとってはおいしいところ。
アメリカ本土ではまず不可能だろう。
Re: (スコア:0)
そういう議論もあったけど、そこまで大きくは価格に上乗せは起きないらしい。
おいおい、適当なこと言うなよ。ソースは?
時給とか全然ちがうだろーが。もしかして脳みそお花畑な中間管理職クラスのお方デスカ?
ただ、中国のメリットは、従業員をこき使えるところ。言葉は悪いが。
夜中に何千人を叩き起こして、新しい行程を一斉にやらせる、なんてことが実際できちゃうのは発注側にとってはおいしいところ。
アメリカ本土ではまず不可能だろう。
こういうの手当が当然加算されるよね?それとも中国はサービス残業なんか当たり前だと思ってらっしゃるんでしょうか?
#こういうのがいるから未だに中国から撤退とかしないわけだな。そりゃ日本はダメになるわ。
Re:工程は増えてる だけどお値段据え置き! (スコア:1)
製品価格中の組立人件費比率がそんなに高くないってことでしょ。
逆に、なんで人件費だけでそんなに大きく差が出るとおもうんですか?
Re: (スコア:0)
逆に製造人件費だけでそんなに大きく差がでないんだったらなんでわざわざ中国なんかで
作ってるんだと思うの?
人件費率が低いって、それ人件費が超低い中国労働者の賃金で計算した場合での
価格に対する比率でしょ?これがもっとあがったら当然比率は上がるでしょ。
こんなん中学レベルの数学だと思うが。
ちなみに中国は時給2ドル行かないくらい。バイトじゃないよ。正社員だよ。
アメリカは20ドルちょっと。
Re:工程は増えてる だけどお値段据え置き! (スコア:1)
それで、1人が1時間に iPhone を 1台組み立てられるとして(本当はもっと組み立てられるでしょ)、
iPhone 1台あたりの費用差は18ドルでしょ。
iPhone 自体の価格からすれば、「大きな価格上乗せ」にはならないと思いますが。
衣料品みたいな労働集約型の製品なら何倍も差がつくだろうけど、ハイテク機器はせいぜい数パーセント程度じゃないですか?
まあ、何百万台も売る方からすれば、1パーセントもバカにはならないけど、買う側からみてそれぞれが「大きな差」になるかというと、
そんなことはない。
Re:工程は増えてる だけどお値段据え置き! (スコア:1)
iPhoneみたいなデバイスに競合他社比で18USD上乗せできるのってAppleくらい信者がいないと無理。
Re: (スコア:0)
きみは小学生ぐらいの頭しかもってないようだから教えてあげるけど、ふつうものを作るときは組立だけじゃできないんだよ。くみたてるひと、それにめいれいを出すひと、いろんなひとがいていろんな仕事がある。それでだいたいiphoneの小売価格に対して2%−5% こうりかかくが600$だとすると12$ー30$それをアメリカでやるとなると108$ー270$
まあ、でもきみの会社だと工場でくみたてるだけでいつのまにか消費者にとどくのでもんだいないのかな?
#ぶらさげるとこまちがえた。。すいません。。
ので改めて。
Re: (スコア:0)
衣料品みたいな労働集約型の製品なら何倍も差がつくだろうけど、ハイテク機器はせいぜい数パーセント程度じゃないですか?
このレベルに押さえるためにわざわざ人件費の安い中国なんかに工場建てたり委託してんでしょ?
ごく一部の相当なハイエンドな製品以外で最近は人件費の高いところで作ってる製品なんかないよ。
数パーセントに押さえられてるのは人件費が安いのが前提。
それとも、いくら人件費が上がってもその比率はかわんないすごい製造機械とかあんのかな?
Re: (スコア:0)
手工業の時代からの生き残りですか?
Re: (スコア:0)
ヒント 暴動
指の細い子を雇えばいい(by ジョブズ) (スコア:0)
そして十代の子を雇用するFoxconn
Re:指の細い子を雇えばいい(by ジョブズ) (スコア:1)
映画『シンドラーのリスト』でそんなことやってましたね。
Re: (スコア:0)
米粒写経家をいっぱい雇うとか。
Re: (スコア:0)
雇用期間が短すぎると、マジレスする。
使い捨てかよ。
もうボロボロでんがな (スコア:0, 参考になる)
4Sは落としても全然傷がつかなかったのに
5は、裏面が凹むははげるわ、アルミとの境でガラスが欠けるわで散々です。
端的に言うと「安っぽくなった」
これに尽きます。
Re:もうボロボロでんがな (スコア:1)
Gorilla Glassでキズに強い、ってどや顔してたのに、なんで傷つきやすいアルミにしたんですかねえ…
というわけで4Sを使い続けます。iOS6もいらない子だしね。
Re:もうボロボロでんがな (スコア:1)
ひとえに軽さですね。
4/4S使いにもたせてみると、半分ぐらいは感動してくれます。
でも傷つきやすいようだよ、っていうとその半分は残念がって、残りはケース付けるから気にしない、って感じでしょうか。
ケースてもまだ軽い、ってのもある。
4S併売して選択できるのが一番いいと思うんですがねえ。
個人的には処理速度と通信速度が圧倒的に違うのでもう4Sに戻れないっすね…
Re: (スコア:0)
>残りはケース付けるから気にしない
我慢できなくなるほど傷がついたらケースをつける方が建設的かと思うが。
たぶんこれは裸族の発想。
ただ、元々ケースをつける人ならばそもそも本体が傷つきやすいも何も関係ないと思う。
傷がつくつくと騒ぎすぎ。
画面が狭い狭いと騒いでいたと思えば、今度はでかくて使いにくいと騒ぐ人もいるし。
なんじゃそりゃと。
思うに、傷がつきやすいという意味では
4/4S は落としたら一瞬でガラスが割れて一瞬で破損
5 は落としたら普通のスマホと一緒(4/4Sの倍は安心)
だと思えばそれほど 5 も悪くないと思う。
致命的な傷はあきらかに5の方がつきにくい。
逆に、日常的な傷は5の方がつきやすいが。
ただ、金属系との接触さえ気をつけていればそんなに傷もつかないと思うが。
Re: (スコア:0)
たしかに。4Sの方がずっしり重く、高級感もある。
でも、5は長くなったのに軽くできたのは、新しい素材に変えたからだし、しょうがないところ。
アルミの性質はともかく、デザインは良いと思う。
気にする奴はケースつかえ、ってことかな。
Re: (スコア:0)
それならエンプラでいいんじゃね?
どうせ適切な資源再生には回らないのに再生可能素材で作るポーズを取る必要ないし。
バッテリーすらエンドユーザー側で簡単に交換できないはめ殺し設計なんだぜ。(5から多少難易度は下がったらしい)
#ジョブズが晩年、再生可能素材にこだわってたのは、グリーンピースに環境に悪い会社と攻撃されたことにブチ切れたから.....