![AMD AMD](https://srad.jp/static/topics/amd_64.png)
AMDに久しぶりの朗報、K8シリーズのデザイナーが復帰 32
ストーリー by hylom
AからAへ 部門より
AからAへ 部門より
taraiok 曰く、
AMDは、8月1日、AppleでA4やA5といったプロセッサの開発を担当していたJim Keller氏が、副社長兼AMDマイクロプロセッサコア部門チーフアーキテクトとして入社したと発表した(HOTHARDWARE、CNET、4Gamer.net、本家/.)。氏は1990年代後半に旧DECのAlphaチームとともにAMDに在籍、K8アーキテクチャでHyperTransportやAMD64の構築に参加。その後はファブレスメーカーP.A. Semiの副社長となり、AppleのP.A. Semi買収によってAppleのCPU部門ディレクタとなっていた。
今後はAMDの最高技術責任者(CTO)であるMark Papermaster氏直属として勤務するという。なお、Papermaster氏も元Appleの従業員とのこと。
このニュースの見方 (スコア:3, 参考になる)
×AMD復活キタコレ
○Appleからまた人材流出
Re:このニュースの見方 (スコア:1)
結局、PA Semiの買収は失敗だったということかな?
PA Semiの元CEOを含め、主要メンバの多くは買収直後にのちにGoogleが買収されるAgniluxに移り
残っていたJim Kellerまで出て行ってしまったわけだし
# PA Semiは省電力PowerPCを独力で開発に成功できるほどの会社だったので
# 中の優秀な人たちにとってはARMやPowerVRなどのIPを組み合わせてSoCを仕立てあげるだけの仕事は役不足だったのかな
Re: (スコア:0)
いつのまにGoogleは買収されてたんだ。お大尽な企業があったもんだw
Re: (スコア:0)
たぶん未来から来たんですよ、#2206269のACは
Re: (スコア:0)
ちがうよ、敬語だよ!
Re: (スコア:0)
ニュースを聞いての第一印象
教祖がなくなって求心力がなくなったのか
単にAppleでの製品開発と技術革新が一通り終わって
技術屋としてやるべきことがなくなったのか
Re: (スコア:0)
技術屋よりデザイナーのが優遇されてるとか、会社の利益に見合った報酬が支払われてないという話があるのでそっちでは。
あと研究開発費の少なさを見るに、他の会社より研究開発に余計なコストをかけることを許されてないだろう事も伺えます。
うぉおおおおおおおお (スコア:0)
これでインテルに勝てる!!!
……のか?
# Apple方面からだと……ARM CPUの方、担当かな
# もし、そうならOSXがARMベースになるという噂もまた再加速するかも
# ……って自社開発してるのに流石にAMD採用はないか……いくらAMDの方が良くても
Re:うぉおおおおおおおお (スコア:2)
ブルの偽8コアをどうにかしてからじゃないとなぁ。
#浮動小数点演算ユニットとL2キャッシュを2コアで共有って・・・
#素直に1コア2スレって書きゃ良い物を・・・
Re: (スコア:0)
勘違いしてる人多いけど
BulldozerのFPUは、128bitのFPU2つを256bitのFPUとしても使える様になってるだけで
コアごとにちゃんとフル機能のFPUを持ってるから。
K10から減っているわけじゃないよ。
Re:うぉおおおおおおおお (スコア:1)
一度に256bitの計算が出来ても128bitで計算しても、
同時実行が1なんでしょ?
じゃぁ、減ってるじゃん。
なんか32bit+32bit=64bitとか言ってたゲーム機思い出した。
いやそれでもあっちは一応2スレッド同時実行出来る訳だから、
それより酷いなw
Re:うぉおおおおおおおお (スコア:2)
32bit+32bit=64bitとか言ってたゲーム機 [wikipedia.org]
Bulldozer [wikipedia.org]の方がマシかなー。
FPU以外は同時実行できるし。
Re: (スコア:0)
>K10から減っているわけじゃないよ。
減ってないってのはどうよ?
BullだとコアあたりFMAC1本があるけど、K10だとFADDとFMULが1本ずつあるじゃんよ。
もちろんFADDとFMULの両方に同時発行出来る命令がなければ同等だけど(BullのFMACはK10のFADDとFMULに分かれていた機能の全てを持つ)、同時発行可能な組で来たらK10の方が倍じゃん?(違う命令なんで倍って言い方は変だが)
それにK10のFADD+FMULに比べBullのFMACはレイテンシ増えてるから、遅くなってるよね?
確かに、良く言われるような「K10と同じようなFPUを2コアで分けるから半分」ってほど酷くはないけど。
SIMD系使えばK10よりBullの方が速いしね。
Re:うぉおおおおおおおお (スコア:1)
Bulldozerは、1coreでFPUを占有できるからFMAC2本とも使える。
その状況ならK10より早いよ。レイテンシの問題はクロック上昇である程度は補えるから。
ただ8coreでも4core相当になっちゃうけど
Re: (スコア:0)
遅いのはそこじゃないからなあ。
Re: (スコア:0)
APUを主軸に据える感じだし
GPGPUを視野に入れて開発してるんじゃないかな
浮動小数点計算で言えばGPUで処理した方がパフォーマンス高いわけだし
Re: (スコア:0)
1コアあたりのFPユニットはK10から減ってない(K10に比べて2倍のスループットを持つFPユニットを2コアで共有してる)
キャッシュの共有は何が不満なのか分からん
Bullの演算ユニット的な弱点は1コアあたりのINTユニットがK10の頃から減ってることだよ
となれば次はもちろん (スコア:0)
AMD兄貴の復帰ですよね!?
Re: (スコア:0)
あの
くだらない兄貴x神様対決で日本AMDの体力が削られた気がします…Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
兄貴Lenovoだからねぇ。
六本木ヒルズのオフィス棟入口から出てきた兄貴とばったり出くわしたことアリ。
AMDの戦略を考えると (スコア:0)
SoC方面の実績があるなら妥当な人選か
CPUコア方面も良くなるといいんだけどね
AppleからAMDに移る。。。 (スコア:0)
今、このタイミングでAppleから移るって。
どんなメリットがあるんでしょうね。
個人としては、Appleの一部門として”Ax”を開発してAndroid(?)に差をつける方が面白いと思うけど。
AMDに入ると言うチャレンジを選択するところがシリコンバレーなのでしょうか。
凡人以下なので解りません。
Re:AppleからAMDに移る。。。 (スコア:2)
低消費電力低速組み込み系よりも、高速CPUを設計したい、
とか。
PCのCPUにも低消費電力は求められるけど、組み込み系よりはましだし。
TomOne
Re:AppleからAMDに移る。。。 (スコア:1)
会社が絶好調の時に惜しまれながら退職金がっぽり貰って辞めて、新天地で高報酬で迎えられるのが良いんじゃないの?
落ち目になってから逃げ出すと逃げ遅れる可能性があるし、転職先で足元も見られてしまう。
Re:AppleからAMDに移る。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)
魅力が無くなった。面白くなくなったって感じかもしれないね。
全部個人的な印象の話だけど、最近のApple製品て余り魅力が感じられなくなってる。製品の売り方も平凡。
「需要があるから○インチを出す」「廉価で発売する」「(既存のサイズで)需要があるから」って…
ジョブズ存命の頃は、暴君といえど夢があって人によっては面白い職場だったのかもしれない。
誇張まじりもあったとは思うが「最新の技術」「最高の画面解像度」「新しい生活提案」等々、他の製品と比較して
革新的・1番であると思えるような箇所を作り、最先端を印象づけていたと思う。(全ての製品という訳でもないけど)
最近はHPやLenovoのメーカーと比べられるくらい普通にしか感じられない。
もしかしたら中も、普通の経営者に変わって営業・数字などと方針が変わってるのかも知れない。
幻みたいなものだけど、大目標が夢とかから金や数字になるだけで結構暗鬱になるんだよね。
(ジョブズが7インチ等を作らなかったのは、頑固という以上に他に追従するイメージを避けてたように思う。
iPhoneの画面の大きさや形を殆ど変えなかったのも、製品イメージを定着させ、他の製品に似てるなどという噂すら出ないようにかも?)
Re: (スコア:0)
>誇張まじりもあったとは思うが「最新の技術」「最高の画面解像度」「新しい生活提案」等々、他の製品と比較して
>革新的・1番であると思えるような箇所を作り、最先端を印象づけていたと思う。(全ての製品という訳でもないけど)
Retia MacBook Pro買えよ。あれはいいぞ。
Re: (スコア:0)
技術者からすれば、本当に「解像度が上がっただけ」にしか見えないのかも。
CAD利用とかには良いのかも…いやもしかして…
「設計様に新型持ってきました!高解像度で細かい所も扱いやすくなりました!」
「ん?良く見えない…。てめぇ、俺の老眼を馬鹿にしに来たのか~。こんな会社辞めてやる!!」
なんて寸劇がちょっと浮かんだ。
Re: (スコア:0)
外から見ててもそう見えるんだから、内側からだともっと強烈に感じるんだろうね
Re: (スコア:0)
そういえば今の米YahooのCEOはGoogleからだね。
GoogleからYahoo。
Re: (スコア:0)
既に金持って居るだろうから、好きな事したいだけだろう。
DECにいた人か (スコア:0)
K8だけじゃなくてK7も手がけてるよね。
SiByteやBroadcomでギガビットネットワークインタフェースのチーフやってたり、DEC出身者とか胸熱すぎる。