
Apple、「iOSセキュリティガイド」をリリース 7
ストーリー by hylom
オープンに行きましょう 部門より
オープンに行きましょう 部門より
danceman 曰く、
Appleが先週、「iOSセキュリティガイド」というドキュメントを公開した。iOSのシステムアーキテクチャ、暗号化によるデータ保護、ネットワークセキュリティについて記述されているもので、AppleがiOSのセキュリティーアーキテクチャおよび機能に関する情報を公開するのはこれが初めて(本家/.、Threat Post記事)。
このドキュメントではいままで言及されていなかったASLR(アドレス空間配置のランダム化)についても詳しく説明しているそうだ。iOS標準のアプリは起動時にメモリ領域アドレスがランダム化されるようになっており、またサードパーティーのプログラムについても、iOSアプリの統合開発環境であるXcodeが自動的にASLRサポートを有効にしてコンパイルするとのこと。
同ガイドを読んだところで新たな情報を得ることはほとんどなさそうだが、いままで公表されていなかったiOSのセキュリティについて、Appleがセキュリティガイドという形で情報公開したのは重要なことかもしれない。
そのドキュメントへのリンクが無いとか (スコア:2, 参考になる)
http://images.apple.com/ipad/business/docs/iOS_Security_May12.pdf [apple.com]
PDFで英語のみ
でも一番欲しいのは・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
解りやすい”日本語”での解説だったりして
Re:でも一番欲しいのは・・・ (スコア:2)
解りやすい”日本語”での解説だったりして
いや、”解りやすい日本語”での解説ですね(笑)
Tak.Miyoshi
マネマネ (スコア:1)
サムスンも
パクって倣って【銀河セキュリティー・ガイド】を…Re: (スコア:0)
まず銀河タブは何の理由もなく安全ですと主張するところから始めないと。
いや (スコア:0)
Appleから情報を秘匿する方法が必要なんだよ。
Re: (スコア:0)
PDFをaddress bookを検索したら、ヒットしなかった。