![日本 日本](https://srad.jp/static/topics/japan_64.png)
Apple、エルピーダに対し大量のDRAMを発注 31
ストーリー by hylom
敵はサムスン? 部門より
敵はサムスン? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
数日前から噂になっていますが、台湾のウェブサイトDigitimesの報道によれば、エルピーダの広島工場で生産される12インチのDRAMをAppleが大量に発注しているとのこと(ロイター)。
エルピーダは今年2月に会社更生法の適用を申請し、米Micronと支援に向けた協議を行っていると報じられていますが、このニュースを受け韓国・サムスン電子とSKハイニックスの株価が急落しているそうです。
参考記事「Digitimes は狼少年か」 (スコア:2)
その台湾Digitimesの報道を信じるか、それとも
( maclalala2記事に紹介された)Time.com の Harry McCracken が言う
「 Digitimes は狼少年でまったく信用できない」 [wordpress.com]
という主張を信じるか。
どちらをとるかで今後の株価が上下するわけですね。
(広島県民としてはエルピーダ広島工場に復活して欲しいのですが)
Re: (スコア:0)
生産に入ったという話ではなく、受注したという話でしょ?
Re: (スコア:0)
まあ普通は経営状態が不安定な会社は供給元から外すよな。
Appleどんだけやなやつだよ。
Re: (スコア:0)
Apple的には,エルピーダにがんばってもらわないと困るのでしょう。
はやり韓国勢に寡占されてしまってからでは遅いですから。
Re: (スコア:0)
今回のは「値下げ交渉のネタ」としてというのがあからさますぎるので、
韓国勢も「墓に片足突っ込んでる会社からそんなに買いたいなら、そうすれば?」と言う態度にでるかも。
Re: (スコア:0)
「ないんですかね」って疑問形じゃねーの?
質問する人が根拠を出せって一体どういうジョークだよ。
Re: (スコア:0)
脊髄内に批判テンプレートが格納され、ランダムに取り出されるので、
批判した本人にも説明不能です。
Re:参考記事「Digitimes は狼少年か」 (スコア:3)
行間に「菅」という文字を見た気がするけど気のせいでしょうか。
そういえば… (スコア:1)
iPadにシャープの液晶はもう使われているのだろうか?
発売前に一時話題になってたよね?
3羽そろえば毒を吐く
Re: (スコア:0)
第3世代iPadの話ならアップルは土壇場まで待ったけどシャープがアップルの要求する品質を満たせなくて結局LGに切り替えたとかいう話ではなかったか
一種のトバシ…か? (スコア:4, 参考になる)
「サムスンが新 iPad の Ratina ディスプレイを供給してLGとシャープは Apple の要求品質に合格しなかった」というのが話題になりましたが、これは、火種になった Broomberg の元記事 [bloomberg.com] が そういう解釈をさせる 書き方になっていたためのようです。
記事を最後まで読むと、次の一文があります。
LG Display and Sharp may start shipping panels for the new iPad by April, said Jakhanwal, who’s based in Santa Clara, California.
(LG とシャープは、4月までに新 iPad 用のパネルの出荷を開始する可能性がある、と Jakhanwal ※は語った)
※記事の冒頭で、「出荷されたばかりの新 iPad のディスプレイを供給しているのはサムスンだ」と語ったのと同一人物
1日おいて、他社から次のような報道が出ています。
LG Display supplying panels for Apple's new iPad: source [reuters.com]
Sharp's iPad Panels Delayed [wsj.com]
続報は確認していませんが、5月現在はサムスン、LG、シャープの全社が新 iPad の Ratina ディスプレイを供給していると受け取っています。
Re: (スコア:0)
日本の技術力を(まだ一応)信用している身からすると、シャープが満たせなかったのは、スペックなんじゃなくて値段なんじゃないかと。ソースも何も無い、完全なる私見ですが。
Re:そういえば… (スコア:1)
コストってのはスペックに含まれるでしょう。
新しいiPadの半分はSAMSUNGで出来ています (スコア:0)
日本の一部のネットでは、新しいiPadの初期生産分は
粗悪なSAMSUNG製パネルを使っているが、後から高品質の
シャープ製が採用されるという話がありました。
でも、実際にはシャープと東芝のほうが品質的に悪く、
SAMSUNGしか規定を満たせなかったからSAMSUNGが独占
することになっちゃったんだとか。
地に堕ちたもんだ…。
発売間もなくの頃の分解レポートではSAMSUNGでした。
Retina以外の部品でも、一番多いのがSAMSUNG製で、
新しいiPadの何割かはSAMSUNG製という皮肉さ。
ロットやモデルによっても比率は異なるが、
新しいiPadの部品原価のうち、30~50%がSAMSUNGらしい。
Appleの最大のライバルであるSAMSUNGに、Appleの
主力商品の半分が依存しているという状況はかなりの
リスクに感じているはずなので、 AppleがSAMSUNG以外に
供給元を求めているのも当然。
Re: (スコア:0)
訂正。東芝ではなくLGですね。
東芝は新しいiPhone向けでしたっけ?
Re: (スコア:0)
iPad自体の話題性が…
発売された月の末にはもう話題からは消えてた
Re: (スコア:0)
http://www.digitimes.com/news/a20120320PB200.html?mod=3&q=APPLE [digitimes.com]
既に2月に271万枚供給済みだったけど、appleが欲しい数に足りていなかったと言う事だったらしいですよ。
風が吹けば桶屋が・・・的に (スコア:1)
Appleがエルピーダに大量メモリ発注
↓
市場がサムスン株を売って同社の株価下がる
↓
Appleが安くなったサムスン株をガッツリ買う
↓
Appleがサムスンに対する発言権(?)を持つ
・・・ と思いましたが、今日はあまり下がらなかったみたい [reuters.com]ですね。
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスしちゃいますが、
> Appleが安くなったサムスン株をガッツリ買う
じゃなくって
市場がサムスン株を売って同社の株価下がる
↓
Appleがサムスンからメモリを買いたたく
↓
エルピーダピンチ
↓
Appleがエルピーダからメモリを買いたたく
という下請け無間地獄になるだけかと。
Re:風が吹けば桶屋が・・・的に (スコア:4, おもしろおかしい)
ネタにマジレスしちゃいますが、
エルピーダはずっとピンチです。
Re: (スコア:0)
Appleが特殊な仕様でエルピーダからメモリを買いたたく
↓
注文キャンセル
↓
エルピーダ転用できないメモリの山抱えてピンチ
も起こりそうだ
Re: (スコア:0)
それ、犯罪なので気をつけてくださいね。
風説の流布
どういう意味? (スコア:0)
"12インチの" ってどういう意味?
ウェハーが 12 inch (300mm) なのは分かるけどさ。
Re:どういう意味? (スコア:5, おもしろおかしい)
「12インチはLPだ」というダジャ(ry
Re:どういう意味? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re:どういう意味? (スコア:2)
Re:どういう意味? (スコア:1)
http://www.digitimes.com/news/a20120514PD219.html [digitimes.com]
「広島の12inchウエハーの工場の」だと思う。
Re:どういう意味? (スコア:1)
> "12インチの" ってどういう意味?
素直に考えると、iMat用DRAMということがわかるはずだ。
Re: (スコア:0)
ベアチップ実装のためにダイシング前のウェハー丸ごと購入するということでは?