Flash動画をHTML5に変換するブラウザ、iPhoneに登場 10
ストーリー by hylom
ダウンロード販売だけどSOLD OUT 部門より
ダウンロード販売だけどSOLD OUT 部門より
capra 曰く、
iOS製品でFlashの再生を可能にするアプリケーションが登場したそうだ(WIRED VISION、本家/.)。
AppleはiOSの「信頼性を落とす」としてiOS搭載デバイスでのFlash実行を禁じてきた。安定性の問題だけでなく、バッテリ消費が大きいことも問題とされている。そこでSkyfire社は、Flash動画をHTML5に変換するブラウザ「skyfire」を開発。これを使えばiPhoneでもFlash動画を閲覧できるようになる。
skyfireで動画をクリックすると、動画は一旦Skyfireのサーバにダウンロードされてデコードされ、HTML5にエンコードされて端末に送信される仕組みだという。このアプリケーションは既にApp Storeの承認が下りており、本日11月4日に発売開始予定とのこと。なお、このアプリケーションでサポートされるのは動画再生のみであり、Flashゲームなどは変換されないとのことだ。
このSkyfire、変換用サーバーの負荷を考えて発売をいったん中止するほどの人気だそうだ。
いかん!! (スコア:2, すばらしい洞察)
>既にApp Storeの承認が下りており
このままではエロ動画サイトが見放題になるではないか。
Jobsの一声で承認が取り消されたりしてね。
いきなり「売り切れ」 (スコア:2)
変換するサーバがあっぷあっぷな状態だそうで、現在App Storeでは「売り切れ [engadget.com]」状態だそうです。
#私の環境では、検索でかからない。
Re:いきなり「売り切れ」 (スコア:2)
うわ、激しく既出。
#ちゃんとよめ>自分
Re: (スコア:0)
主要ブラウザの対応バージョンが古いからという後ろ向きな理由で
WinMo の人としては重宝していましたが
1.x 系はやはりサーバ負荷を理由として
夏ごろに欧米以外からの利用ができないようになってしまいました
2.0 on iPhone なら日本からでも使えるんですかね
同じように制限がかかるのかもしれませんけど
ようするにflv→H.264コンバータか (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
NHK BS1の生中継と比べると2~3分くらいタイムラグがあったな。
懐かしい名前 (スコア:1)
昔(っていってもほんの数年前)Symbian OS端末でちょっと使った。
# Opera の時の日経BP ITProみたいに、"サーバで変換するよう設計されたのはAppleの審査を通すため" なんていう
# 見当違いの記事が出てきたりするのかな?
先生、このサービスは中継ですか?再送信ですか? (スコア:1, 興味深い)
配布や再送信が禁止されてるコンテンツの扱いは法律上どうなるのだろう。
国によって大きく違うだろうけど、日本ではユーザーが自信で所有するコンテンツを変換した上自分で落とせるだけのサービスでも違法。
Re: (スコア:0)
オフライン (スコア:0)
>動画は一旦Skyfireのサーバにダウンロードされてデコードされ、HTML5にエンコードされて端末に送信される仕組みだという。
オフラインじゃ見れないんですね。iPhoneはもともとオフラインで見ることができるのかどうか知らないけど。