
Apple、タッチパネル搭載の「可変型」iMac などの特許を申請していた 11
ストーリー by reo
タブレットいらず 部門より
タブレットいらず 部門より
hylom 曰く、
各所ですでに報じられているが、Apple がタッチパネル搭載で「タッチポジション」に調整できるスタンドを備えた iMac の特許を申請していたそうだ (AppleInsider の記事、Engadget 日本語版の記事より) 。
申請内容や説明図によると、スタンドの中間部分が折れ曲がることで本体を手前に引き出しつつ低い位置にセットし、これにより画面を自然な形でタッチして操作できる、というものらしい。また、今回申請された特許にはタッチパネル搭載ノート型コンピュータに関する記述もあったそうだ。こちらは既存のタブレット PC のように、ディスプレイ部を出した状態で畳めるとのこと。
シームレスなラインナップ? (スコア:2, 興味深い)
当然こっち(iMac)はフルバージョンのMacOSなわけですが、とは言えもう何か、あっち [engadget.com]とどっちがどっちか・・・
個人的にはとりあえず「あっち」の方が欲しいかな?
特許のキモは折れ曲がることではなく,機能の切り替えでは? (スコア:2)
折れ曲がり構造自体は,VAIO LX81とかと一緒だよな。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX91/flash.html [www.sony.jp]
(FLASH注意:項目内のSmart Display参照)
折れ曲がりの構造にスイッチを仕込んだり,
本体に加速度センサーをつけて,
ディスプレイモード/タブレットモードを切り替えようという趣旨らしいですね。
Re:特許のキモは折れ曲がることではなく,機能の切り替えでは? (スコア:1)
http://www.youtube.com/watch?v=sYutehhGknI [youtube.com]
特許出願したからといって製品化するとは限らない (スコア:1, 興味深い)
他社に特許を押えられる前に、とりあえず特許を押えておこう
という程度の軽い気持ちで特許出願できますので。
Appleなら! (スコア:0)
タッチポジション可変タッチパネルも
出してくれる!?
浮き出たように見える箇所のときは、
ディスプレイが、ガコンっと突き出るとか!
※突き指注意
Re: (スコア:0)
入った戻ったり忙しそうです。既視感が有る (スコア:0)
なんだったか、こういう風に平型になるタッチパネルが有ったと思ったが・・・ちと思い出せない。
Re: (スコア:0)
WinCEの業務用端末なら見たことが有る。
他の注目すべき特許 (スコア:0)
不正利用(盗難、Jailbreakなど)の端末を停止したり、カメラを密かに起動して撮影したり、
Jailbreakされた端末を強制的に工場出荷状態に戻したり、ユーザとしてはとても怖い特許
なんてのは話題にもならない?
こっちの特許の一部は、近い将来に実際に導入されるような気がする。
最近のAppleの動向をみていると、そう感じる。