![携帯電話 携帯電話](https://srad.jp/static/topics/cellphones_64.png)
iOS4、リリース 74
ストーリー by reo
iPhone と縁のない生活なもので 部門より
iPhone と縁のない生活なもので 部門より
hylom 曰く、
iPhone 3G / iPhone 3GS / iPod touch向けOS「iOS 4」がリリースされた。既存ユーザーは無償でダウンロードできる (iOS 4 のページ) 。
アプリケーションを終了することなく別のアプリケーションに切り替えられるマルチタスキング機能やアプリケーションのフォルダ分け機能、メールアプリケーションの強化、電子辞書リーダー「iBooks」、Bluetooth キーボード対応などが特徴。なお、iPad は今回リリースされた iOS 4 の対象外で、iPad 向けの iOS 4 は今夏中にはリリースされる見込みのようだ。
iOS 4 をインストールしたら Safari が不安定になったとか、若干動作が重くなった、などの報告があるようだが、早速アップデートしたユーザーの方、感想はいかがだろうか ?
ipod touch第1世代はお亡くなりになられました。 (スコア:4, 興味深い)
そして、今最新のXcodeではiOS3.2以上向けのアプリケーションしかビルド/配置できない。(テスト端末としてのipod touch1死亡)
仮に昔のXcodeでビルドしたとしても、そのアプリはapple審査は通らない(らしい。旧バージョン向けに作ったアプリはすべからくiOS4向けにビルドしなおせとのこと)。
従って、ipod touch第1世代で動かせるアプリは今後減ることはあっても増えることはない。もはやただのipod以外の何物でもなくなってしまいました。safariが動くのだけ、まだ救いがいがありますけれど…
appleの製品サポート期間の短さにちょっと泣きたくなりました。これがappleタイマーというやつか。
Re:ipod touch第1世代はお亡くなりになられました。 (スコア:2)
従って、ipod touch第1世代で動かせるアプリは今後減ることはあっても増えることはない。もはやただのipod touch第1世代以外の何物でもなくなってしまいました。
FTFY
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:ipod touch第1世代はお亡くなりになられました。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Appleユーザーは未来志向です。
過去を振り返らず、未来に向かって前に進みましょう!
Re:ipod touch第1世代はお亡くなりになられました。 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ipod touch第1世代はお亡くなりになられました。 (スコア:1, 参考になる)
最新のXcodeを使っても、プロジェクトの設定で「iPhone OS Deployment Target」は「iPhone OS 2.0」から選択できます。
新機能を使ってなければ、普通に古いiPhone OSでも動作しますよ。
Re:ipod touch第1世代はお亡くなりになられました。 (スコア:1, 参考になる)
Androidに乗り換えるチャンスかも。 (スコア:1)
http://japanese.engadget.com/2010/04/26/iphone-android/
Re:ipod touch第1世代はお亡くなりになられました。 (スコア:1, 参考になる)
2.2が出たのに今年の機種でさえ未だに対応すらどうなるかわからない
ものがほとんどという、現状で大きな差がある。
セキュリティ的な観点ではアップデート必須 (スコア:3, 参考になる)
大量のセキュリティフィックスが含まれています。
http://support.apple.com/kb/HT4225?viewlocale=en_US [apple.com]
例によって、今後は旧版の脆弱性対応はされないでしょうからセキュリティ的な観点からはアップデート必須ですね。
WebKit周りで、攻撃サイトにアクセスすると任意のコードが実行される可能性がある、なんて物騒なのも結構含まれてます。
ところでiOS向けのウィルスってあんまり聞きませんね。
出荷台数も多いし、セキュリティ意識の低い人がユーザに多そうだし、話題性もありそうだし、
素人考え的には、クラッカーの方々には魅力的なOSなのではないかと思うですが。
実際に攻撃するのは難しいってことかな。
事前情報をあまり仕入れずに…… (スコア:2, 参考になる)
派手な機能がほとんどサポートされておらず、がっかりでした。
残念 (スコア:2)
伝聞で恐縮ですが、iPhone 3Gおよびその前後のiPod Touchの人は、重くなったといって、悲鳴を上げています。最低3GSがラインなのではないでしょうか?
個人的には、プロキシの「特定接続先はプロキシ無しで接続」の設定項目が、3.xの時に引き続き無いようですので、残念でした。
手持ちのiPhone 3Gは、3.xのまま天寿を全うさせ、明日入手予定のiOS4はiPhone4で動作させようと思っています。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:残念 (スコア:2, 参考になる)
iPhone 3GでiOS4に更新してみましたが、重くなったという感じはあまりないです。
というか、元々iPhone OS 3.*の時点で重さを感じていたというものあります。
ただし、幾つかのアプリでスクロールがぎこちなくなったりすることはありました。
一方、新機能について、フォルダ機能が便利なこと、自動時刻合わせ機能がついた
こと、日本語入力が賢くなったこと、等が個人的に嬉しい点です。
とりあえずは、このままiOS4を使い続けようと思います。
Re:残念 (スコア:2, 参考になる)
感触としては、スリープ解除時のWi-Fi接続が以前よりちょっと遅くなりました。
それとBluetoothヘッドホンの接続で正常に繋がらない状態が以前よりおこりやすくなったような・・・。
(Bluetoothヘッドホンに関してはまだ2日目で検証中と言うことで。)
#2.x→3.0の時より今回一段とほんのちょっと反応が鈍った気はしますが、以前使ってたX01HTの動作からすると
#まったく問題ないと言っていいくらい気にせずに使えます。 この状態でも省電力優先の設定をしたX02Tよりは
#反応が良いので。
Re:残念 (スコア:2, 参考になる)
前と同程度の感覚で動いています。新機能で便利になった&日本語変換が
まともになったのでiPhone 3Gユーザにもお勧めします。
Re:残念 (スコア:1, 参考になる)
iPod touch 2G使ってますが、特に重さは感じません。
むしろSafariで重いページが若干軽くなったと思います。
アクセスすると必ずブラウザが落ちてたAppleのHTML5 showcaseも、
激重ではあるけどいちおう見れるようになりました。
Re:残念 (スコア:1)
3Gに入れたばかりの時は恐ろしくもっさりでしたが。
半日ほど使っていたら、いつの間にか以前と同じくらいのスピードに戻っていました。
多分、インデクサでも起動していたんじゃないでしょうかね?
Re:残念 (スコア:1)
キャッシュがクリアされるので、また埋める分重く感じたのでは無いでしょうか?
Re: (スコア:0)
Re:残念 (スコア:1)
PDF on iBook (スコア:2, 興味深い)
700 ページの PDF を iBook で見てみました。今年の新春に買った iPod touch で。
PDF は自炊的なヤツじゃなくて、LaTeX から作ったファイルでフォント埋め込みです。
表示は軽快ですね。検索は700ページ全部探すのに2〜3分かかったような感じです。検索ワードに対して google と wikipedia での検索ボタンがあらかじめ用意してあるのがうれしいです。wikipedia はちゃんと日本語版に飛びます。
あの画面の大きさで電子書籍はちょっとツライと思いますが、なんかリファレンスマニュアル的なものならいいかもね、と思いました。
機能低下発見 (スコア:2)
iPodアプリで今まで、アーティストアルバム表示で、右側に出ていたインデックスがなくなった。不便。
#Miles Davisだけで100枚以上あるんで。
あと、インデックスをアプリ毎にカスタマイズできたらなぁ。アーティスト名はほとんどアルファベット(日本人も)なので、アルファベットをもっと細かく表示してくたほうがありがたい。
っていうか、リストされる内容で自動判断くらいは出きると思うのだが。
Re:機能低下発見 (スコア:2)
「アーティスト」の一覧でインデックスがなくなったのですか?
こちらでは表示され続けています。(iPhone 3G, iOS 4.0)
Re:機能低下発見 (スコア:2)
いえ、アーティストを選んで、アルバムが表示されるところです。
1アーティストで10数枚以上ないと出てこないのですが、私の場合、Milesだけでも100枚以上あります。
しばらく様子見の予定 (スコア:1)
うざったそうならパスする予定。
# iOS4 にしなきゃ iAd が使えない (使わなくて済む) という認識で
# よかったんでしたっけ? 実はそのあたりもよくわかってなかったり…
Re:しばらく様子見の予定 (スコア:3, 参考になる)
iAdが邪魔になったら、表示しないように設定を変更できます。
http://support.apple.com/kb/HT4228 [apple.com]
Re: (スコア:0)
iAdの導入はアプリごとに開発者が決定するものです。
要は、新しいAPIですから。
おそらくiOS4必須のアプリが増えるに従って、古いバージョンにとどまることは旨みのある選択と言えなくなるでしょう。
アプリによってはiOS3.0以上対応にしてくれるかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
ブラウザがうざくなった。
いままで広告なしで使えたものが、
バージョンアップすると有無を言わさず広告を見せ付けられるようになるのは納得いかない気分。
俺が金払って買った端末で、俺が金を払っている通信帯域をつかって、何でアップルが金を稼ぐの?
Re: (スコア:0)
touch '09版 on iOS4の不具合 (スコア:1)
・bluetoothのレスポンスが激しく落ちた(再生・一時停止押してから反応するまで数秒とか)
・偶にロックが解除できない(電源ボタンで一旦画面消してからやり直すと直ったり直らなかったり)
不具合報告ってどこに出せば良いんだろう?
Re:touch '09版 on iOS4の不具合 (スコア:1)
スクロールが... (スコア:1)
スクロールが、アプリによっては部分的に以前のようなスクロールの爽快感はなく、
ちょっと引っ掛かるような、カクカクした動きになってしまい、
今は、再インストールして、新しいデバイスとして登録したい衝動にかられてます。
それでも直るかどうか分かんないけどね。
OS? (スコア:1)
機能のうちいくつか(メーラーの機能追加、プレイリスト作成機能など)は、OSのアップデートを待たなくてもアプリケーションソフトウェアのアップデートでできる気がしてならないのですが、
開発会社の意向に沿わないアプリケーションの配布が認められてない環境だと、こうなってしまうのでしょうか。
# 携帯だと思ったら、そういうもんだと思うけど、
# それよりもPCに近いものと思うと、残念なものに感じる
1を聞いて0を知れ!
Re:OS? (スコア:1)
お望みの様に標準アプリケーションもパッチで不具合対応するんですが、
その度に貴重な本体内メモリも失われていくので。
3Gで壁紙設定できない (スコア:0)
Re: (スコア:0)
感想 (スコア:0)
iPhone4が明日入手できるにもかかわらず、3GSで予習中。
・フォルダ機能で画面すっきり。
・エフェクトがヌルヌルします。
・通信系APIが変わったそうで落ちる/動作おかしいアプリちらほら。。。
#Yahoo!とかピクシブとかエクレアとか。
3GSなら入れてもいいんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
さほど… (スコア:0)
マルチタスク:△ タスクバーっぽいだけで実際に裏で動いてるわけではなさそう。タスクバー出すのにダブルタップでちょい使いづらい
Re:さほど… (スコア:2, 参考になる)
裏でガンガン動かれると電池が持たないということで、基本裏になったら止まる仕様だそうで。
だから、iOS4に対応してないアプリだと他のアプリを起動したときに終了してしまい、「起動中のアプリ」が「最近起動したアプリ」のリストになるそうな
#ソース失念
Re:さほど… (スコア:2)
最近使ったアプリのリストはPalmを使ってたときもメニューアプリで設定して便利に使ってました。
他の作業を止めて頻繁に呼び出すアプリってそんなに多くないので。
iOS 4のマルチタスク対応アプリだと、終了したときの状態を保持しているそうです。現状で対応してるのはEvernoteだけらしいですが、書きかけのメモがそのまま呼び出されます。
これは、色々な作業を並行して行なう場合には便利かと。
Re: (スコア:0)
わあ!ダブルクリックしたらタスクバーに今まで起動したアプリがずらっと並んでいてびっくりした。
じゃ今度からアプリを終了するにはどうすればいいの?
つか休止状態でリソースを喰わないから、終わらせる必要も無いってこと?
Re:さほど… (スコア:1)
タスクバーのアプリアイコン長押し(ロングタッチ)で、左上に×がでるからそれをタップすると
アイコンが消え、マルチタスク対応アプリならそれで終了になる
(非対応アプリは、ただタスクバーから消えるだけ)
Re: (スコア:0)
単なるシロートの想像ですが。
裏に回されると停止(終了ではない)
↓
再度表に回されると・・・
iOS4対応アプリ・・・中断された状況を再現して復帰
非iOS4対応アプリ・・中断された状況を再現出来ないので終了
ってことで、裏に回っている間もCPUは食っていないけれどメモリは食っているような気がします
Re:さほど… (スコア:2)
メモリ使用表示ツールを使って、見てみましたが、アプリを一つ削除した瞬間、Freeが増えました。
Re: (スコア:0)
Background Audio:音楽再生、録音
Background Navigation:ナビ
Background Location:位置情報活用
Background VoIP:着信、通話
Task Compression:タスク終了延長
Push Notification:サーバー経由のプッシュ通知
Local Notification:ローカルアプリからの通知
iOS4変更点 (スコア:0)
ただしソースはWikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/IOS_version_history#4.x:_Fourth_major_rel... [wikipedia.org]
マルチタスクなんていらないだろ (スコア:0)
バッテリーの持ちも悪化するし百害あって一利なしだ
むしろ、バッテリーは長持ち?(Re:マルチタスクなんていらないだろ) (スコア:2)
うーん、何もわかってないなぁ。今までもちゃんと、マルチタスクで電話しながら、メモを使ったり、音楽を聞きながらゲームしたり出来たんです。
iOS4.0で、そのAPIを3rdパーティに公開して、ユーザがコントロール出来るUIの設計・追加しただけ。
逆に、アプリによっては、表で走らせると、スリープせずに電池食いまくり、って物がありますが、バックグラウンドに回っても動くのであれば、電池は長持ちします。
私がよく使用しているGPSアプリがバックグランド対応にアップデートしたのですが、このアプリもトラッキングするためにスリープしないので2時間の連続使用で限界です。バックグランドで動かすと、どうなるのか楽しみです。
Re:むしろ、バッテリーは長持ち?(Re:マルチタスクなんていらないだろ) (スコア:2)
っていうか、バックライト消えているってのが大きいです。
Re:むしろ、バッテリーは長持ち?(Re:マルチタスクなんていらないだろ) (スコア:2)
マニュアルには「1−5分」となっています。そんなにきついとは思わないんですが。
#トラッキングページのHelpしか見てないので、ちゃんと理解してないかも。