iPhone OS 4.0 ではテザリングが可能に? 21
ストーリー by reo
そんな餌に俺様が釣られクマー 部門より
そんな餌に俺様が釣られクマー 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
iPhone OS 4.0 ベータ 4 には iPhone を無線 LAN ルータとして利用するためのテザリングオプションが搭載されていたそうだ (GIZMODO Japan の記事より) 。
iPhone OS 3.0 のときも同じような話があったので、正式版ではどうなるか微妙なところですが、iPad との 2 台持ちを考えているユーザーにとっては期待したいところでしょうか。
追記にもあるが、日本語版では出てこない模様。
日本版 (スコア:4, 参考になる)
日本版はロックしてあるだけで、OS3でもできる [apple.com]機能なんじゃないの?これ。
Re: (スコア:0)
繰返し繰返し同じような文章で荒らさないといけないぐらい精神が不安定なんですね…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
海外でもほとんどダメなんでキャリアの裁量範囲とされているんじゃ。
だから海外でも4.0の新機能だとか思ってしまう。
しかし実売された物には、やっぱり入っていないと。
Wi-Fiルータ化? (スコア:2, 興味深い)
テザリング自体は3.0からあったけどタレこみにある通り「Wi-Fiルータとして使えるようになる」なら確かに新しい機能ですが、リンク先のGIZMODOにあるスクリーンショットには「via Bluetooth or USB.」としか書かれていない気がするんですが、本当なんでしょうかね?
GIZMODOの飛ばし記事な気がしないでもない。
Re:Wi-Fiルータ化? (スコア:1, 参考になる)
> GIZMODOの飛ばし記事な気がしないでもない。
原文の記事にはWi-Fiなんて書いてないみたい。
翻訳時になんで付け加えたのか不思議。
Re: (スコア:0)
編集人からしてお察し:p
Re:なんでソース確認しないんだ? (スコア:0)
> 編集人からしてお察し:p
それってGIZMODO Japanの編集者がって意味だよね?
もともと (スコア:2)
3.0 からあるテザリング機能なので、これが新機能なのではなくて、捕捉したキャリアの「テザリングするなら余計に払う契約しろ」という「ダイアログを出す仕組みがついた」ってのが新機能なのでしょ。 iPad も本体からチャージ買えるとか、キャリアサービスと一体となった機能が増えていますね。
# 日本語版だから出ないのではなくて、対応キャリアに Softbank が入ってないだけだと思うし。
みんつ
テザリングはガラケーでこそ必要 (スコア:0)
特にauは、スマートフォンで一周遅れなんだから、ガラケーに、CDMA+WiMAXのモバイルルータ機能つければ、最高なのに。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
auは置いておいてdocomoでは対応済み [impress.co.jp]ですが。
Re:テザリングはガラケーでこそ必要 (スコア:1)
公式発表ではないようですが au のスマートフォンも対応するみたい [windows-keitai.com] です。
Re: (スコア:0)
スマートフォンで対応されてもー
ガラケーこそキャリア電波に依存するので
スマートフォンにガラケーでWifi接続しても使えないサービスが
いっぱいあるのでは?
# メールとかから
Re: (スコア:0)
もっとも、既に他の人が指摘しているように、今回のiPhoneOS 4.0のテザリングはあくまで「Bluetooth PAN→WWAN」であって「WiFi AP→WWAN」ではないような感じですが。WiFi APモードを実現するにはそれなりに処理性能が必要になるので、専用チップを搭載しないiPhoneでは難しいんではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
どうせ特殊なパケット定額になるんでしょ? (スコア:0)