
架空の「Apple製の3Dプリンタ」、iMake 25
ストーリー by hylom
さすがにこれは難しいのでは…… 部門より
さすがにこれは難しいのでは…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Mac|Lifeマガジンがガジェット紹介出版社に未来のApple製品を想像してもらうという企画を行った(Mac|Lifeの記事)。そのなかの一つiMakeが特に印象的だったので紹介する。
iMakeはスタイリッシュな3Dプリンタ。考えたのはbOING bOINGマガジン共同設立者のMark Frauenfelder氏。オープンソースな3DプリンタのRepRapベースとあるが、どちらかというとその派生のCupCake CNCに近い気がする。RepRapはいかにも手作りという感じがでているが、工作機械をスタイリッシュにしたiMakeはなんともコンシューマーに降りてきたんだなという感覚を与えてくれる。
3Dプリンタにどれほどの需要はあるかは気になるが、3Dプリンタ用のモデル共有サイトThingiverseには面白いものや実用的なものが多いので、iTunes Storeで3Dモデルが買えるようになるとなると非常に面白くなりそうだ。
アップル製のスキャナ、プリンタ、デジタルカメラは過去にあったので、3Dプリンタが発売される日も夢では無いかも?
あなたも未来のApple製品を想像してみませんか?
さっそく (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:さっそく (スコア:2)
昔、XWindow のアプリを入れるのに必須だったような。Google さんに聞いてみよっと。
おいおい、もしかしてかよ [google.co.jp]
Re:さっそく (スコア:1, 参考になる)
昔、XWindow のアプリを入れるのに必須だったような。
ばりばり入ってますが(RedHat EL)、「さっさとGNU autotoolsに移行せい」とDescriptionに書かれるrpmって。
Re: (スコア:0)
正しい名前で検索しないと、期待する結果が得られないのは当然ですよね。
Re:さっそく (スコア:2)
imake は image の間違いではないかと言われたのですが、こちらも間違っていたと。
お、もしかしてが出ない [google.co.jp]
X Window System を XWindow などと入れる粗忽者は imake も image の間違いであろうということだったのか。確かに、Google は10億光年も賢い。
Re: (スコア:0)
> “XWindow”ってなんですか?
> 正しい名前で検索しないと、期待する結果が得られないのは当然ですよね。
http://www.google.co.jp/search?q=XWindow [google.co.jp]
グーグルのエンジンはあなたよりも100万光年は賢いようです
歯車式のからくり時計を作りたい (スコア:2, 興味深い)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:歯車式のからくり時計を作りたい (スコア:1)
さすがに腕時計は無理ですが、3Dプリンタが無くても、
糸鋸とボール盤程度があれば、実際に動く機械式時計を作ることができます。
海外では結構確立された趣味のようで、clock+plansあたりで、ぐぐるといろいろと出てきます。
plansというのは設計図のみでフルスクラッチで作るものです。
kitsは加工された部品がセットになってて組み立てるだけ。
それ以外にも、加工されていない木材がセットになってたり、
面倒なところだけ加工されてたり、いたれりつくせりなオプションがあったりします。
Re: (スコア:0)
ABS樹脂タイプの3Dプリンターなら 強度的にからくり時計は実用範囲内です
Re:歯車式のからくり時計を作りたい (スコア:1, 参考になる)
強度的には大丈夫かもですがノズル経が0.2mmとかなので、それより精密な部品は無理そうですね…。>腕時計
そのへんはレーザー加工機のほうが得意かも?
だれかレーザー加工機自作しないかなぁ
…と思ったら、作った人いるみたい? [youtube.com]
未来のApple製品 (スコア:1)
Re:未来のApple製品 (スコア:3, おもしろおかしい)
これで俺の嫁を作ります (スコア:0)
Re:これで俺の嫁を作ります (スコア:1, おもしろおかしい)
出来が微妙なのはお約束。
愛メイク (スコア:0)
ってことで良い?
やっぱ試しに作りたいよねぇ(ry
Boeingかと思ったら (スコア:0)
名前が微妙ですね。 (スコア:0)
色はつくの? (スコア:0)
#レストラン関連の物も作ってるAC
#費用対効果も気になるところ
Re: (スコア:0)
RolandのModelaみたいな削り出すタイプだと色は付かないけど、
Z社のZPrinter見たいな積層型の立体プリンタだと色は付く。
こんな感じ。どっちもフィギュア出力の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=tnoTZilsF5U [youtube.com]
http://www.youtube.com/watch?v=lT8CzYePnAE [youtube.com]
食品サンプルだと表面の質感も大事だから、
専門業者に頼んだ方が良さそうかな。
% xmkmf (スコア:0)
今のAppleのプリンタって (スコア:0)
2次元なんですか?
場所取らなくていいですね。
そんなことよりiReadの (スコア:0)
iReadのVeronicaたんが可愛すぎる件について。
Re:Appleは死、Appleは破壊 (スコア:1)
Re: (スコア:0)