パスワードを忘れた? アカウント作成
42177 story

「辞書サーフィン」感覚で楽しめる、iPhone版大辞林 18

ストーリー by GetSet

あるAnonymous Coward 曰く、

iPhoneで動作する国語+百科辞典「大辞林」が物書堂から発売された

詳細は動画を見てもらうとして、タイル上に配置された単語を指でスクロールさせて選択していくUIが面白い。単語の検索方式として、文字入力による検索だけでなく、例文中の単語をドラッグして選択→検索することも可能。これにより、「ネットサーフィン」ならぬ「辞書(辞典)サーフィン」感覚で日本語の海をさまようことができる。

また、わざわざ大辞林専用にフォント「ヒラギノ明朝」を内蔵しているほか、独自のテキストレイアウトエンジンも開発したとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by salasen (31808) on 2008年12月06日 22時29分 (#1468833) ホームページ
    この手の辞書アプリは値崩れしにくいが、他のアプリを比較しても容量が桁外れに大きいため、iPhone/iPod touchでの不具合もよくあると聞く。欲しいが購入は様子見てからにしようと思ってるが。


    これで俺も I'M JUST SURF RIDER♪ (ただ辞書ry)
    • 小学館がニッポニカ全26巻をyahooで無料公開 [yahoo.co.jp]するという、日本の辞書業界を壊しかねない
      無茶苦茶な商売を始めてしまった現在、少々ユーザーインターフェースが良いくらいでは百科事典や
      辞書にお金を出す人は少ないだろうなあ。
      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2008年12月07日 3時29分 (#1468945)
        別に小学館が無料で提供したわけでなく、Yahoo! Japanが無料で提供しているのでは?
        つまり、小学館はYahoo! Japanから対価を得ている。それなら、小学館からすれば何の問題もないでしょう。

        これが無料で提供されたから、それで直接的に辞典・事典市場が破壊されるとも思えないですよ。これがなかったからといって、冊子の分冊もの百科が再び売れだすわけはないですから、状況は変わらない。もう、人々は知識階層に対する歪な憧れを持っていませんから、子供の為にと称して場所を取る百科をローンで買うことはないですし、電子メディアになれた人々が分厚い冊子の中型国語を買うこともない。もう、小学館のような資本力のある版元でないと辞書は作れなくなりますね。
        親コメント
        • 百科事典を出版し続けるには結構な労力(10人~の常勤スタッフ)と費用が必要なので、
          分冊もの百科を買う人が少なくなった現在、日本で百科事典を作れる版元は実質、小学館と
          平凡社の2社しか残っていません。
          この状況で小学館が無料で百科事典を提供すれば(もちろんyahooが対価を払って公開するの
          ですが)、有料の冊子がメインの平凡社にとって、読者が減り事業に大きな影響を受ける
          ことは明らかです。

          できのいい百科事典は文化的な財産であり、また、平凡社の方ができが良いと思っているので、
          今回の小学館の商売には、イヤな感じを持っています。
          親コメント
          • by nmaeda (5111) on 2008年12月10日 1時29分 (#1470478)
            確かに世界大百科は良い事典だと思いますが、古いまま長く更新されていない項目が混在していて、がっかりすることも少なくありません。特に現在の基準では差別的、もしくは差別を助長するような表現があったりしますし。マイペディアの方が、こまめに更新されていて、良い語釈だったりします。広辞苑や大辞林も同じ事情ですが。

            商業出版なので、誰でも対価を払うだけで入手できるわけですが、それが許されない社会情勢なら、社会的に価値が認められなくなったということでしょう。残念ですが、仕方がありません。
            いや、実際、あの体積と重量で普通の人が使うとは思えませんよ。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          Wikipedia ...
          • by Anonymous Coward
            Wikipediaの著作権侵害はたまったもんではないです。訴訟団体は沢山ありますが、誰も訴訟しません。
            • by nmaeda (5111) on 2008年12月10日 0時39分 (#1470455)
              それは別の問題。wikipediaは項目の一部ならいつでも誰でも編集、削除できるし、項目丸ごとでも、侵害が明らかなら削除できる。それにデータだけならコピーしても法律上問題ないし、引用の範囲ならこれも問題ない。
              何度も何度も違法にコピーするユーザがいるなら、そのユーザを制限してもらうこともできる。

              そういう努力をせずにいきなり訴訟になったら、かな~り、心証を悪くしてしまうだろうね。
              普通のご近所トラブルの類でも、いきなり訴訟になることはなくて、直接交渉が決裂したとき、最後の手段として民事訴訟になるから。

              ただ、最終的に解決できなくて、訴訟を起こそうと思っても、wikipediaの日本法人がないので、どこで誰を相手にするか、という問題はある。近々日本法人が作られると読んだような気もするけど。
              親コメント
      • by Anonymous Coward
        全26巻にしては載ってる単語やら少なすぎるような気がする。
    • 先行した、HMDT御謹製の「大辞泉」は、たしか2000円でしたっけ?

      #そもそもiPhone持ってないのですが…
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本語で。
      • by Anonymous Coward on 2008年12月07日 0時57分 (#1468906)
        同じ物書堂から出ていた英和辞書のプログラムの初期バージョンでそういうトラブルがあって、改善されるまで一時販売を止めていたという経緯がありました。

        そういえば、エルゴのあの人が興した会社なんですよね>物書堂

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 改善されるまで一時販売を止めていたという経緯

          これはiPhone OS 側のバグでしたね。
          同様の大容量アプリは軒並み巻き込まれてました。

          ちなみに iPhone OS 2.1になってfixされたので、今は大容量アプリであっても問題ありません。
  • by nmaeda (5111) on 2008年12月07日 3時33分 (#1468947)
    三省堂は冊子の辞書だとモトヤを使っているのにね。大した問題はないだろうけど。
    (奥付を信じるなら、漢和は大概が社外で組んでるみたいだけど)
  • ユーザとしては
    単語を選択して自動検索をかけてもらうよりは
    あらかじめリンクを設置してくれていた方がタップ一つ(若しくは二つ)で済むので従来の方が楽な気がするのは気のせいだろうか?

    もちろん、文章中の単語から検索が出来ることは便利だろうけど
    # 特に索引にない単語を調べたい時のための全文検索は有用だと思う…
    一度、クリップボードに貼り付けてから検索したり、若しくはコンテキストメニューを表示して
    コピーするか検索するか選択できると応用範囲が広がると思うんだ

    たとえばメールや付箋ウィジェットとかに貼り付けたりとか…
    • by Anonymous Coward on 2008年12月07日 19時29分 (#1469221)
      たとえば、「技術移転機関」って言葉。「技術」だけでひきたいかもしれないし、「技術移転」でひきたいかもしれないし、
      「移転」でひきたいかもしれない。どこをどうタップしたらこれらのニーズに応えられるかインターフェースを考えついたら
      面白いものが出来そうだね。
      ドラッグで言葉を選んで、即検索。これ使ってみると手間とは思えないくらい楽しい。

      あと、他のアプリケーションとクリップボードのやりとりが出来ない現状で、コピーする意味はなに?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      画面が線引きや青字だらけになるのを想像してみろ
  • 辞書サーフィン (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月06日 22時07分 (#1468825)
    砂浜に辿り着けません。今サメから逃げていますが、サメの項目を見ても対処法がわかりません。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...