Firefox 2.0.0.8 リリース 48
ストーリー by Acanthopanax
アップデートはおはやめに 部門より
アップデートはおはやめに 部門より
ryouki7000 曰く、
Firefox 2.0.0.8が18日(現地時間)リリースされました。変更点はリリースノート参照のこと。Mac OS X 10.5 (Leopard) のサポートが加わったそうです。セキュリティ対応については10:20時点で日本語版のページにまだ情報がないので、英語のセキュリティ勧告ページを参照ください。
起て全国のオペラーよ!今ぞ日は近し! (スコア:3, 参考になる)
数日前、自動アップデートが立ち上がったときは、リングサーバが404だったもので。
「がいしゅつにも程がある!」と怒る人も居るかもしれませんが、お知らせまで。
Re:起て全国のオペラーよ!今ぞ日は近し! (スコア:0)
Re:起て全国のオペラーよ!今ぞ日は近し! (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそもスラドにニュース性はあまりないと思います。
#Firefox関連は比較的早いほうではあるとは思いますが
日本語版セキュリティアドバイザリ (スコア:2, 参考になる)
ついにこの日が来ちまったか…_| ̄|○ (スコア:2, 参考になる)
当然「ソフトウェアの更新を確認」しても404…。
今更Firefoxに環境を移すのめんどくさいしなあ。一体どうしたもんやら。
Re:ついにこの日が来ちまったか…_| ̄|○ (スコア:1)
lolifoxのユーザー・プロファイルは基本的にFirefoxと互換性があり、WindowsNT系の場合は
「%UserProfile%\Application Data\kyoku-senbi\lolifox」以下にありますし、意外と簡単に移行できるかもしれません。
lolifoxの以前のバージョンは、kyoku-senbiではなかったような気もしますが、
検索すればすぐに見つかると思います。
単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
Re:ついにこの日が来ちまったか…_| ̄|○ (スコア:1, 参考になる)
改めて思う (スコア:1, 参考になる)
FirefoxのかわりにSleipnirをメインに利用しているのだが、いつも80程度のタブを開いて利用しているユーザとしてはこれぐらいのタブを開いた時の安定性はFirefoxに軍配が上がるなという印象を受けた。今までFirefoxの良いところと言われてもこれといって上げる事もないまま、「Firefoxが落ちてもExplorerのプロセスが再起動される事がない」ぐらいの理由で利用していたFirefoxユーザだが、今回ようやくその性能の優位性を感じた。
Sleipnirでは50ほどのタブを開いた段階でF1によるお気に入りペインの表示・非表示や、F1による表示変化後のフォーカスの位置などにおかしな部分があり、何より起動直後に大量のウィンドウを開けた時の動作の緩慢さが酷く感じられる。まあFirefoxにも未だに難点があって、formにカーソルがある状態でCtrl-PgDn/PgUpでタブの移動が出来ないとか。しかしこれもカスタマイズすれば何とか回避できるのかね。
まあながながとアレですが、圧倒的使いやすさというものではないにせよ、細かい場所場所で使い勝手がいいですよね、Firefoxって。というそんだけの宣伝です。
Re:改めて思う (スコア:1, 興味深い)
>FirefoxのかわりにSleipnirをメインに利用しているのだが、
>いつも80程度のタブを開いて利用しているユーザとしてはこれぐらいのタブを開いた時の安定性はFirefoxに軍配が上がるなという印象を受けた。
FirefoxをアンインストールしたシステムでSleipnirを使うとシステムの安定性がおちるのか……
そもそもタブを80同時に開くってどういう使い方をしているんだろう、むしろそっちが気になる。
Re:改めて思う (スコア:1, 参考になる)
ニュースサイト読むときに先にロードさせとくと待ち時間ないから
20記事くらい同時オープン、とかやれば合計80タブいきますね。
15タブくらいならタブタイトルで無理なく選択できるし、
言語ごとにウィンドウ分けてればタスクバーから
選ぶのも簡単にできるし、そんなに非現実的でもないかもしれない。
実際にやってるのは15種類を1ウィンドウ、10種類と5種類を1ウィンドウ、
10種類を1ウィンドウくらいのもんですが。
それにニュースサイトとか多めに開いてても20タブがせいぜいだろうし、
常時80タブはさすがに想像つかないなあ。
サーチエンジンや他記事からのリンクなどから開いたページで、
ブックマークしてないしするつもりもないものを、あとで読むか、と
開きっぱなしにしたまま数週間放置してしまったタブ、みたいなのが
だんだん貯まってきてけっこうな数になることはままありますが。
Re:改めて思う (スコア:0)
2chスレ(専用ビュアーは好きでない)、ふたば系、情報サイト、ニュース系、/.等を開きっぱなし。
巡回時はwindowを1個開いてそっちで20tab×4グループでやってる。
あと、この状態が定常状態だから、このままでゲームやら何やらをやってる。
問題はfirefoxの起動時間が長くなるにつれて「ファイルに保存」(画像、html、etc)が異常に重くなる
ので我慢できなくなったら一旦終了させて再起動。
#ie系tabブラウザは使ってないから知らん。
Re:改めて思う (スコア:0)
それにしても、80とは…。
重要度のランクづけができない人なのかしら?
それとも、毎回80サイトにくまなく目を通すの?
私? そんなことやりませんよ。
BookmarksやHistoryのサイドバーのSearchでいいや…
# そんなに開くと、タブを探すのが面倒くさいのでAC
Re:改めて思う (スコア:0)
Re:改めて思う (スコア:0)
History機能は今まで使ったことが無く、
今回初めて試してみたので、
勘違いだったらすみません(ご教授願いたい)のですが、
HistoryってURLを覚えてるだけのようですね?
いっぽうタブは、HTML(というべきか)自体をキャッシュしてるようです。
(終了+再起動した後でも、(デフォ?では)キャッシュが残ってて、そっちが表示される)
つまり、そのページの内容が書き換わったり消滅してしまったりした「あと」に再び見ようとして、過去に見たとおりのものが見れるか、それとも現状のが見れる(だけ)なのか、が違うんじゃないかと思います。
Re:改めて思う (スコア:0)
探すのが面倒だから、新しくタブを開くんですよ。
Re:改めて思う (スコア:0)
このぐらいの微妙なネタしか見つからんかった、ってことかな。
いやいやいや (スコア:1)
ちょっと使ってはい終わり、という使い方しかしない人/場合にはこんな事はどうでも良い訳ですが、Webブラウザは一般的に最も{長時間|頻繁に|様々な使い方で|多くの人に}使われているものですから、その使われ方も様々で必要となる機能/性能も様々であるはずです。その結果、多数ある機能の良し悪しはやはり多くの人の気にするところであると考えられるはずです。
「多数のタブを開いてのブラウザの安定性」もそうしたものの一つであり、同様の機能/性能と合わせてソフトウェアを評価する材料となるものではないでしょうか。これはこれで素晴らしいことで、他のブラウザでも同様に実現できているのなら更に喜ばしいことです。他のブラウザではその辺りどうなんでしょうか。
他のブラウザについては敢えてコメントしませんが、Firefoxが「細かい場所場所で使い勝手がいい」事には賛成で、私にはそうしたことがとても有り難く役立っています。(どの機能が、という単純なことではなく様々な部分が便利に作りこまれていて、うまくまとまっていることがですね。)
ノートPCでいえばThinkPadみたいな。レノボになってからはどうなんでしょうか、悪い噂は今のところ聞きませんがちょっと心配。
#早く滅びればいいのに
Re:いやいやいや (スコア:0)
>ちょっと使ってはい終わり、という使い方しかしない人/場合にはこんな事はどうでも良い訳ですが、Webブラウザは一般的に最も{長時間|頻繁に|様々な使い方で|多くの人に}使われているものですから、その使われ方も様々で必要となる機能/性能も様々であるはずです。その結果、多数ある機能の良し悪しはやはり多くの人の気にするところであると考えられるはずです。
100人の人間のうち1人しか使わない機能があったとして、それの良し悪しが多くの人の気にするところになるわけ?
Re:改めて思う (スコア:0)
立派な優位性である。
Re:改めて思う (スコア:0)
(タブがなくてウィンドウ管理な時代でも 10個くらいはブラウザウィンドウ開いてたし)
変更点? (スコア:1, 興味深い)
具体的には、文字がそれぞれの横幅を越えて入りきらなくなった場合に、末尾に「…」が表示されるようになってしまいました。余計なお世話なので「…」が表示されないようにしたいのですが。
Re:変更点? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:変更点? (スコア:0)
個々のタブはあまり幅が無いので、こういう余計な文字を表示することで幅を浪費しないで欲しいんだよね。
最初に「…」みたいなことをしたのは往年のMacOSだったっけ?
あれ見たときは「そんなことするくらいなら、その表示をスクローラブルにしてくれるほうが何万倍良いやら」と思ったものだった。続きを見る手段が(標準つまり統一された形では)無いんだもん。ふざけんなって。
キーボードしかないなら仕方ないかも知れないけど、マウスという便利な道具があるんだから、「それの上で左右にドラッグしたら表示がスクロールできる」などといった標準UIを用意しておいて欲しかった。
FirefoxなどのOSSには、
既存の秀逸なUIは模倣して欲しいけど、
既存の駄目なUIは無視して欲しいね。
(商用アプリについては諦めてるからどうでもいい)
Re:変更点? (スコア:0)
MacのFinderの場合、マウスのロールオーバーだけでフルネームが表示されます。
Re:変更点? (スコア:0)
昔のはそんな便利な機能は無かったなあ…
Re:変更点? (スコア:0)
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5843 [mozilla.gr.jp]
日本語フォント特有の問題みたいなのでuserChrome.css弄って「...」表記に出来ますが、
表示無しは野良ビルドするしか手は無さそうな
Re:変更点? (スコア:0)
Re:変更点? (スコア:0)
Re:変更点? (スコア:0)
それは「文字種がなんか変だ」っていう話であって、
「そういう文字がそもそも出ないで欲しい」っていう話とはちょっと違うのでは?
結局 (スコア:0)
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable [portableapps.com]
Re:結局 (スコア:0)
言語パックへのリンクが2.0.0.6のままだけど、そのURLを2.0.0.8に書き換えてアクセスしたらちゃんと存在してた
Re:毎度言われてるが (スコア:0)
インパクトのあるセキュリティフィックスが行われたことで
速やかにアップデートを促すことを喚起する、といった名分が無ければいかんだろ。
なのに、注釈も無しに「英語のセキュリティ勧告ページを参照ください」というのは
なんの意味も意義も議論のネタにもなりはしない。
Firefoxセクションならば、文句は言わん。
Re:毎度言われてるが (スコア:1)
俺英語読めないんで、Script オブジェクトを通じた XPCNativeWraper 汚染 [mozilla-japan.org]ってのがどの程度インパクトあるか分からんかったの。
でも重要度が最高になってたから、一応セキュリティだよなあ、と選んでおいたの。
日本語になってもなんだかよく分からんなこれ....
誰か解説頼むー。
Re:毎度言われてるが (スコア:2, 参考になる)
英語のMFSA 2007-35 [mozilla.org]の方が読みやすいですね。XPCNativeWrappersってのは、Firefoxのプログラム中のスクリプト (各種メニュー操作とか) と、ウェブサイト中のスクリプトがバッティングするのを避ける機構 (Safely accessing content DOM from chrome - MDC [mozilla.org]←内容は日本語です)。MFSA 2007-35によると、スクリプト要素からXPCNativeWrappersフラグを切り替えることが出来てしまっていたようで、ブラウザが実行するメソッドやプロパティをウェブサイト中のものに置き換えることが出来てしまっていた (これと同種の問題がMFSA 2007-25)。これを悪用すると、例えばコンテキストメニューの項目からどういうコードを実行するかは判るから、あるメニュー項目を実行するとブラウザの特権レベルで任意のスクリプト (例えば任意のドメインのクッキーの内容の取得とか、任意のドメインへのXMLHttpRequestによる送信とか) が実行可能、ってなことなんじゃないかと思います。
"the same privileges as the user" だからブラウザの特権レベルじゃなくユーザの特権レベル? ブラウザとウェブサイト以外の「特権」ってありましたっけ。コンテキストメニューが云々だからFirefoxレベルだと思うけど。
試してもないし専門家でも無いんで、適当にフォローして下さいませ (投げやり)。
Re:毎度言われてるが (スコア:0)
つまり、「『リモートが指定したローカルファイル』をソースにしたスクリプトオブジェクト」は実行されないという意味では安全だが、chrome特権(コンテキストメニューとか)を使った時に読み込めて、そのローカルファイルの中身がなんとなくわかるっていう意味だと思う。ほぼ当てずっぽうだけど。
Re:毎度言われてるが (スコア:0)
ブラウザ自身がアップデートを知らせてくれるのは頼もしいものだ。
そろそろMSのように、インストールも自動で行うオプションを搭載しても良い頃じゃないか?
#それがウザイなら切ればいい。自力で切れない奴ならアップデートは強制した方がいい。
Re:毎度言われてるが (スコア:2, 参考になる)
「Firefoxの更新が見つかったとき」という項目の、
「自動的に更新をダウンロードしてインストールする」にチェックを入れる。
これでOK。
Re:毎度言われてるが (スコア:0)
Re:毎度言われてるが (スコア:0)
Re:毎度言われてるが (スコア:0)
おそろしいことではあるけど。
またそのことが広く知られていないのがさらに不幸。
非adminで使ってるひとはほとんどいないからね。
切り替えたつもりでなってない人もいっぱいいるし。
Re:毎度言われてるが (スコア:0)
今回ようやく気をつけて、差分ダウンロード後に出てくるダイアログでは「後で」を選択し、管理者として起動しなおしてから更新を実行したところ、正常に更新できました。
でもまたついうっかり、忘れて「今すぐ再起動」しまうんでしょうね……。
Firefox自身が再起動のときに管理者として起動しようとしてくれると良いのですが。