QuickTime 7.1.5とiTunes 7.1リリース 20
ストーリー by Acanthopanax
Vista対応はまだ? 部門より
Vista対応はまだ? 部門より
Appleが日本時間今朝、QuickTime 7.1.5とiTunes 7.1をリリースした。Mac OS X 10.3.9以降およびWindows 2000 SP4/XP SP2に対応。Appleサイト(QuickTimeダウンロード、iTunesダウンロード)またはソフトウェア・アップデートで配布されている。QuickTime 7.1.5では、QuickTimeムービーファイル再生の際のヒープバッファオーバーフローなど8件の脆弱性が修正された(QuickTime 7.1.5 のセキュリティコンテンツについて)。iTunes 7.1は、Apple TVに対応。フルスクリーンCover Flowが新機能として加わった。
全画面Cover Flow (スコア:3, 興味深い)
Front Row風全画面Cover Flowを使ってみました。小さな画像でも結構うまいこと引き延ばして表示してくれますが、理想は高解像度カバー・アート。MP3に埋め込むと全体で結構な量になるから、.itc (iTunes Cover?) ファイルを積極活用したいところ。iPhoneのCover Flow機能みたいに、カバー・アートをひっくり返すと曲目リストになるギミックがあれば、もっとよかったのに。
気持ちいいけれど、どういう場面で使うのか……あまり想像できません。全画面ビジュアライザの代わりにして、パーティー・シャッフルと組み合わせる?
Re:全画面Cover Flow (スコア:2, 参考になる)
うちだけ?
7になってから6のころよりも重くて不安定になった気がするんで、なんとかしてほしい今日この頃。
Re:全画面Cover Flow (スコア:1)
以前よりCoverFlowの動作が軽快になったような感じがします。
ハードウェア構成は
安物のWindowsは蚊帳の外さw そんなあなたに朗報 (スコア:1, 興味深い)
「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません」
S3 savage
な奴 オレだw
そんなあたなには
対策方法
DirectX9.0cをダウンロード、インストールする
または
発色を1600万色モードにすると表示される。
日本語の読み仮名に対応! (スコア:3, 参考になる)
英字、かな&カナ、漢字の順に並ぶため、曲名などの「読み」を念頭に置いて探すと、あさっての場所を探すことがあります。その上、漢字の並び順は文字コード順なので、(概ね音読みの順になっているものの)どこに並んでいるか探すのが大変です。
iTunes 7.1では、曲の情報(プロパティ)に「並び替え」が追加されました。ここでアーティスト名・アルバム名・曲名などの読み仮名を入力しておくと、アーティスト名・アルバム名・曲名などが読み仮名の順にソートされるようになります。
iPodの全モデルで有効かどうかは確認していませんが、iPod nano (初代)で有効であることを確認しました。
iTunes内の全曲に入力するのは大変ですが、省力化の手段があります。1曲にこれらを入力したあと、その曲を右クリックして「並び替えフィールドを適用」を実行すると、アーティスト名が同じすべての曲にアーティスト名の読み仮名が、アルバム名が同じすべての曲にアルバム名の読み仮名が、曲名が同じすべての曲(って、あまりないけど)に曲名の読み仮名が、それぞれ適用されます。
やっとSONYに追いついた?
Re:日本語の読み仮名に対応! (スコア:0)
いらんことしぃだぜ。
QuickTime でのアップデートチェック (スコア:2)
こういう実装は何とかして貰いたいものです。
Re:QuickTime でのアップデートチェック (スコア:1)
#あせってアップデートしなければ良いという見解もありますね。
iTunesなんて要らない向きには (スコア:1)
Re:iTunesなんて要らない向きには (スコア:1)
#情報感謝。
ソフトウェア・アップデートを使え! (スコア:0)
QuickTimeとQuickTime Playerをアップデートしたいなら、ソフトウェア・アップデート使えば良い。
あれ? (スコア:1)
winはXPと2000だけですね。
Minder
Re:あれ? (スコア:3, 参考になる)
英語版の方 [apple.com]は情報が更新されていますが、いくつかの問題は解消したものの、未だに問題が残っているので Vista 対応になっていないようです。
というか、iPod が損傷する可能性の問題が直ってないのですが……。
地味に右上のボタンが Vista っぽい感じになっている (Vista 上だけかも) のですが、Aero Glass 有効の時の最小化/最大化/閉じるボタンって青や赤の光彩効果があるのですが、iTunes はボタンを自前描画しているから出ないんですよね。
Vista を Aero Glass 有効で使ってると、こうした独自部分が妙にダサく見えるのがなんとも。
Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)
> Apple has released a new version of iTunes that addresses a number of compatibility issues with Windows Vista.
> iTunes 7.1 is recommended for use with most editions of Windows Vista,
> however, Apple is actively working with Microsoft to resolve a few remaining known issues.
と書いてあるので、7.1でも不具合が完全には解決していないのでしょう。
Re:あれ? (スコア:1)
QuickTime7.1.5の単体ダウンロードって出来てますか? (スコア:0)
やっても、前のバージョン(7.1.3)のインストーラが落ちてくるような...。
# うちだけ?
QuickTime7.1.5 (スコア:2, 参考になる)
一度pngをmime指定して解除しても解除されず。
既定の設定に戻してから解除して初めてIEから外れた。
VistaのVirtualStoreとかの設定でも変わったとかそういうのがあったのだろうか…
Re:QuickTime7.1.5の単体ダウンロードって出来てますか? (スコア:2, 参考になる)
ダウンロードページ [apple.com]の左側にでっかく「無償プレイヤーの
ダウンロード」とあり、ここでiTunesありとなしの両方が選べるように
なっています。ここから落とすと7.1.5のインストーラが手に入ります。
以前と同じつもりで右下に小さくある「単体でのダウンロード」から
たどると7.1.3のインストーラが落ちてきてしまいます。単体ダウン
ロードのページにも7.1.5って書いてあるのにね。
Re:QuickTime7.1.5の単体ダウンロードって出来てますか? (スコア:0)
うわ、ほんとだ。
ありがとうございます。
# 変更するなら変更するって一言言えよなぁ...。
iTunes Store 壊れてる? (スコア:0)
ログアウトしたら、そのあとログインできなくなった・・・
# 最後に「購入」ボタン押したアレは課金されてしまっているのだろうか・・・
iTunes 7.1 for Windows
自分のチョンボだとヤなので、ACでコソコソ投降。。。