パスワードを忘れた? アカウント作成
14639 story

MOAB総括 — サード・パーティー編 47

ストーリー by yourCat
素早い対応のベンダーに好印象 部門より

the Month of Apple Bugs (MOAB) の内容と対策。第3回はMac OS X上でのサード・パーティー製品の問題を取り上げる。
例によってMOABとは内容が異なる場合がある。また「怪しいファイル (リンク・メール含む) は開かない」「webブラウザーなどの、ダウンロードしたファイルを自動で開く機能を使わない」といった基本的な対策は割愛した。Mac OS X上では、いくつかの問題はMOAB Fix Groupで開発しているMOAB修正パッチ (APE用モジュール) で修正できる (現時点で最新リリース版は27-1、apeと付く方はビルド済み、svnあり)。

(つづく...)

  • MOAB-07-01-2007: OmniWebのJavaScriptにフォーマット・ストリング脆弱性
    対象: OmniWeb 5.5.1。以前のバージョンも影響の恐れあり。
    概要: JavaScript alert() 関数にフォーマット・ストリング脆弱性があり、リモート攻撃の危険がある。
    対策: 問題を修正したOmniWeb 5.5.2以降を使う (現行バージョンは5.5.4b1)
  • MOAB-08-01-2007 (ウザイ音声Flashあり、閲覧注意): Application Enhancer (APE) にローカル権限昇格の脆弱性
    対象: APE 2.0-2.0.2
    概要: APEの /Library/Frameworks パーミッション設定がセキュアではないため、ApplicationEnhancer.frameworkを書き換えることで、ローカル権限昇格してしまう危険性がある。
    対策: 問題が修正されるまでAPEを使わない。または /Library/Frameworksadminグループの権限変更書き換え抑制など。
  • MOAB-16-01-2007: Colloquyにフォーマット・ストリング脆弱性
    対象: Colloquy 2.1 (3545) 以前
    概要: IRCクライアント・ColloquyのINVITEハンドリングにフォーマット・ストリング脆弱性がある。
    対策: 問題を修正したColloquy 2.1 (3558) 以降を使う。現行バージョンは2.1 (3574)。
  • MOAB-18-01-2007: Rumpusに複数の脆弱性
    対象: Rumpus 5.1以前
    概要: FTPクライアント・Rumpusにヒープ・ベースのバッファー・オーバーフロー脆弱性があり、リモート攻撃の可能性がある。
    対策: 問題を修正したRumpus 5.1.1以上を使う。現行バージョンは5.1.2。
  • MOAB-19-01-2007: Transmitにバッファー・オーバーフロー脆弱性
    対象: Transmit 3.5.5以下
    概要: FTPクライアント・TransmitのSFTPハンドラにヒープ・ベースのバッファー・オーバーフロー脆弱性がある。ftps://スキームで長い文字列を渡すことで、リモート攻撃が可能になる。
    対策: 問題を修正したTransmit 3.5.6以上を使う。
  • MOAB-27-01-2007: Flip4Macによるメモリ破壊の脆弱性
    対象: Flip4Mac Windows Media Components for QuickTime 2.x (SA23958)
    概要: QuickTime用WMV互換コンポーネント・Flip4MacのIntelバイナリーに、ASF_File_Properties_Object に不正な値をセットしたASFファイルによるメモリ破壊の脆弱性。リモート攻撃の危険もある。
    対策: 次のバージョンで修正されるので、それまで使用を控える。MOAB修正パッチ対応済み。
最後になったが、この件に関するFuller氏へのインタビュー記事を紹介する。自分が使うから修正パッチを書いただけだ、Java GIF脆弱性の修正パッチも含めたのはMac版ZERTになればと思ったなど、かなり格好いい。最後のくだり、Macコミュニティーのセキュリティーへの関心の低さに警鐘を鳴らす部分、は耳が痛い。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 11時13分 (#1110337)
    MOABネタをみてると、MacネタなのにMacユーザの登場率が
    少なすぎる気がする。

    都合の悪いものは見たくないのか、それともMacユーザは
    セキュリティに無関心なのか。

    • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 12時11分 (#1110373)
      非依存編とかサードパーティー編だからじゃないの?
      私の場合は最終編が出てから何か書こうかと思っていたし。

      とりあえず今言えるのは、Landon Fuller氏と私では
      よく使うアプリやサービスが違う、というくらい。

      OmniWebやVLCはインストールしてるけど、使う機会が
      ないからバージョンが古いまま。←余計危ない!?

      もちろんOSXにセキュリティー上の問題があることは
      知ってるし、そのようなものはこれからもどんどん出て
      くるだろうし、ラーメンズのCFが不適切でかつ不快に見
      えるのは同意。
      オチも面白くないしねー。

      親コメント
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...