Mac OS X 10.4.8 UpdateとSecurity Update 2006-006リリース 24
ストーリー by Acanthopanax
各種御用意 部門より
各種御用意 部門より
Appleが、Mac OS X 10.4.8 Updateを公開した。PPC版・Intel版の各クライアント版と、PPC版とUniversal版のサーバ版、それらのコンボ版(Universalサーバ版をのぞく)が用意されている。また、Mac OS X 10.3.9向けにSecurity Update 2006-006 (クライアント版およびサーバ版)も公開された。
Mac OS X 10.4.8クライアント版にあるアップデートの説明は以下の通り:
- EAP-FAST プロトコルを使用したワイヤレスネットワークとの接続
- Apple USB モデムの信頼性
- Microsoft Word での OpenType フォントの使用
- 他社製 USB ハブとの互換性
- スキャナ利用時の性能
- RAW カメラサポート
- アジア圏言語でファイル名が付けられた書類ファイルのプリント
- 「翻訳」ウィジェットの性能
- ブロードバンドネットワーク利用時の性能
- セキュリティアップデート
また、今回のセキュリティアップデートで修正が施されるのは以下の項目: CFNetwork, Flash Player, ImageIO, Kernel, LoginWindow, Preferences, QuickDraw Manager, SASL, WebCore, Workgroup Manager
申し訳ありません、予期しないエラーが起きました。 (スコア:3, 興味深い)
console.log:
Re:申し訳ありません、予期しないエラーが起きました。(その後) (スコア:4, 興味深い)
"/" マークみたいなのが表示されて起動せず。 [flickr.com]
PRAMクリアしたが、変化なし。
(Command + v で起動させようとしたときのスクリーンショット [flickr.com])
Mac OS X (10.4.6) Install DVD で、「アーカイブしてからインストール(ユーザーとネットワークの設定を残す)」。
インストールが終了してから、再度 10.4.8 にアップデート。
辛くも復帰、アップデートできた。
同じ目にあった人いますか?
Re:申し訳ありません、予期しないエラーが起きました。(その後) (スコア:0)
一度シャットダウンしてからアーカイブを再解凍しようとしたら、何故かシャットダウンの途中でいつまでも青画面で歯車が回ってて、落ちてくれない。
なんだかんだやって、結局DVDから「アーカイブしてインストール」して再度アップデートをかけて、無事に復帰しました。
アップデート前にキャッシュクリアなどをすれば安全 (スコア:1)
フルバックアップを取るのは当然として、各種キャッシュのクリアとアクセス権の修復を行なっておくのは、もはや必須過程と言えるでしょう。
本来こういう作業なしにアップデートできるべしですが、素の Mac OS X で使っているならともかく、何らかのカスタマイズをしている人がほとんどなので、どうしても事前の準備は必要です。
# ウチはフルバックアップの準備ができてないので当面アップデートは延期。
Re:アップデート前にキャッシュクリアなどをすれば安全 (スコア:0)
カスタマイズなんか何かある?
周辺機器のドライバくらいしか思いつかないけど、専用のドライバが
必要なアイテムも減ってきてるし、それを気にするなら
まずキャッシュ云々よりメーカーから対応情報を入手するのが一番重要。
Re:アップデート前にキャッシュクリアなどをすれば安全 (スコア:1)
標準ドライバーが入れ変わってしまって動作不良になった実例があったりします。Mac OS X 10.3.5 では、USB 回りが変更になって Communication Data Class (CDC) を使った通信 (PHS に繋いでダイヤルアップとか) ができなくなったとか。FireWire で繋ぐ TV チューナーが使えなくなったとか。
>まずキャッシュ云々よりメーカーから対応情報を入手するのが一番重要。
はい、これも重要なことだと思います。しかし、いい加減なベンダーだと、OS アップデーターが出てから対応状況の調査を始めたりして情報が出てくるのが遅い場合があります。ちゃんとしたベンダーなら、デベロッパー登録していてアップデーターのベータ版をすでに試しているので、正式アップデーターが登場次第、すぐ情報が出てくるんですが……。
Re:アップデート前にキャッシュクリアなどをすれば安全 (スコア:1)
ポリシーの違いなのかもしれませんが、デヴェッロッパ向けにリリースされるものと正式にリリースされるもので相違がある場合がありますので、現物で調査することはあながち「いい加減な」対応とはいえません。
Re:アップデート前にキャッシュクリアなどをすれば安全 (スコア:1)
ちょっと書き足りなくてすいません。正式アップデーターが出て *初めて* 調査するのはひどい、という意味だったのですが、読み取りにくかったかもしれません。
事前にベーター版で調査して、不具合があれば Apple にフィードバックして、正式版では問題がないようにするのが、あるべき姿だと思います。そういうフローではなく、正式アップデーターが出てから対応状況を調査するのは、遅いでしょう。
もし問題があって、かつ、ベンダーの努力だけではどうにもならない原因の場合、Apple が次のアップデーターを出すまで待たされる可能性もあります。それでは話になりません。
Intel Macでは2回再起動 (スコア:2, 参考になる)
# MacBook Proにインストールしましたが、たしかにその通りでした。
その他にもアップデートがたくさん (スコア:2, 参考になる)
Aperture 1.5との連携+αっていう内容のようです。
Re:その他にもアップデートがたくさん (スコア:1)
10.4.8にアップデートしてから、アップデータを掛けるようになっています。
Re:その他にもアップデートがたくさん (スコア:0)
キーボードが認識しなくなりました。 (スコア:2, 興味深い)
くなりました。同じハブに繋がっているマウスは大丈夫なのに。。。
本体に直につければ問題なく使えるけど全面のポートしか余ってない、
全面に刺すと邪魔っ気だなぁ。
Re:キーボードが認識しなくなりました。 (スコア:0)
意味が分かった、G5でそう言えばデジカメが認識しなくて
キーボードの所に差したら動いたので気にしなかったのですが
これかもしれませんね。
USBが認識してないのではないでしょうか?
うちは上から2番目にキーボードマウス、3番目がプリンターの複合機なんで…
#iMacG5(PPC)
Re:キーボードが認識しなくなりました。 (スコア:0)
再起動後がえらい長かった (スコア:2, 興味深い)
嫌な汗をかいたけど(こういう時にバックアップ取ってないことを思い出す)
電源ブチ切りで戻ってきて一安心。
とりあえずPMG5(MacOSX Server)とPBG4(MacOSX)は今のところ元気。(特に体感差無し)
Re:再起動後がえらい長かった (スコア:2, 参考になる)
状態で起動するので読み込みにかなり時間かかります。
2回目以降は基本的にすべてcacheが効いてるので早いです。
FileVaultの不具合? (スコア:2, 興味深い)
(そのときはデスクトップにダウンロードしましたが)したのですが、
ファイルアイコンが消えてしまいます。で、FileVaultをOffにすると
ファイルアイコンが復活しました。
環境はMacBookです。
なんか今回のアップデートはbuggyですか?
飲めば飲むほど弱くなる〜
なので最近禁酒中〜 :P
Re:FileVaultの不具合? (スコア:3, 参考になる)
どういう条件下で発動するのか、細かい検証を行ってはいないのですが・・・。
ごくまれに、FileVaultをonにしている時、/Users/[username](本来はFileVaultのイメージがある場所)にファイルを書いてしまうことがあるようです。
FileVaultのイメージをマウントできなかったりすると、そういったことが起こるようです。
読み込めない理由はいろいろあると思いますが、大抵は一度ログアウト→再ログインで治ります。
アクセス権絡みとか、そのあたりなんでしょうかねぇ。
識者光臨希望。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
またですか (スコア:1)
しばらくアップデートの類がないなと思っていたら今度はえらく頻繁だな。
Re:またですか (スコア:1)
iTunes 7.0.2あたりとコンボでどうでしょうか。
Re:またですか (スコア:2, 興味深い)
gzip関連 [srad.jp]やOpenSSH関連 [srad.jp]もあるかもしれません。
一応、両者とも10.4.8で更新されているのですが、セキュリティアップデートの内容 [apple.com]には記載がありません。ま、ソースが公開されれば、バッチが当たっているかはっきりするのですが。
Re:またですか (スコア:1)
Dashboard時 (スコア:0)
ボリュームの場所が勝手に反応して困る。
#iTunes7.0.1が出てましたけど、更新し過ぎ