パスワードを忘れた? アカウント作成
11899 story

Apple、現地時間2/28に製品発表イベント 29

ストーリー by Acanthopanax
何が飛び出すやら 部門より

gonta曰く、"お宝経由CNET Japan記事より。米国Appleが報道関係者に対し、新製品発表に関するアナウンスを行ったとのこと。報道関係者に招待状を送り、その中には2/28を表示したiCalのアイコンとともに、”Come see some fun new products from Apple.(「Appleからいくつか面白い新製品が出ますので、どうぞお越し下さい」)"と述べられている(画像)。CNET Japanは、予想される製品として、ワイド化された新型のインテル版iBookを挙げているが、他の噂サイトでもタブレットMacや拡大液晶搭載のiPodが予想されており、目が離せない状況である。
このように、Appleが招待状を送りメディア発表を行うのは、最近だと、2005.9.7のiPod nanoの発表イベント告知や、video iPodの発表イベント告知があった。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いまごろ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年02月22日 20時17分 (#888199)
    ジョブス君は「one more thing...」を
    どんな風に決めるか練習してるんでしょうね。
    • by targz (14071) on 2006年02月22日 20時34分 (#888211) 日記
      Jobs 氏はプレゼンのリハーサルをしないという噂なので、練習すらしてないのかも。

      まあ、たぶん iTMS が10億曲越えたということから始まって、Apple 創業30周年の話をして、それから「ああ、30周年記念 iPod があったんだ」というのかもしれません:-)

      # 20 周年記念 Mac を酷評した Jobs だから 30 周年記念 iPod は出ないという前提です。
      親コメント
      • Re:いまごろ (スコア:2, 興味深い)

        by r5 (24383) on 2006年02月22日 20時44分 (#888216) 日記
        あれ、私が聞いた話だと、
        何時間(もしくは何日)もかけてリハーサルをやってて、
        もっとも印象に残るように、スピード、口調から首の角度にいたるまで
        入念にチェックするって聞いたんですけど。

        このへんの情報 [guardian.co.uk]
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それを見せない努力というのがあるのかもしれません。
          自然に見せる演技って難しいし。

          # 演じた笑顔で人を傷つけられるような心になったのでAC
  • 投票 [cnet.com]もやっているみたいですね。

    #とりあえず落ち付け、タレコミ人と Acanthopanax 氏。
    #「出ますの」は CNET もそうなっているが、「目が話せない」は変。

    • 選択肢にないものだと、Apple Insiderが"iPod Boombox"をあげて [appleinsider.com]いますね。

      #「出ますの」は CNET もそうなっているが、「目が話せない」は変。

      # 後者は直したのですが、前者はどうしたものか。これでも意味は通じるし。
      # 「ママ」とルビをふりたいところ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月22日 20時09分 (#888194)
      Acanthopanaxさんは編集記録 [srad.jp]をつけているのでそちらにコメントしたほうがストーリーコメント欄が綺麗になると思いますの。

      #他の編集者さんもやってくれるとうれしいなぁ…
      親コメント
      • >#他の編集者さんもやってくれるとうれしいなぁ…

        現状ではunofficialな方法で対応せざるをえないでしょうが
        指摘と編集履歴を残せるようなofficialなシステムを作ったら
        みんなが幸せになれるのになぁと思います。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月22日 21時22分 (#888243)
          >指摘と編集履歴を残せるようなofficialなシステムを作ったら

          フローチャートとしてはこんな感じすか?

          1. 編集者が採用のボタンを押す
          2. 1.と同時にコメント許可で編集者の編集日記(通常の日記と分けたい人も多いでしょうから自動生成の別枠日記)生成
          3. ストーリーが提示されたら、そこへのリンクを貼る
          4. typo見つけたら、その日記にコメント投稿⇒編集者氏が気づいたときに訂正


          coding必要なのは2と3のプロセスだけだと思うけど、具体的にslashcodeに組み込むかはソース見たことないのでAC.
          親コメント
          • ん~。
            何というか、編集者の日記はofficialの人によるunofficialな
            もので、便宜的にそこでやってるというだけで、
            そこに自動的にリンクを張って云々てのは、ダーティーハックの
            類だと思います。
            typo指摘や修正の記録をするためのofficialな専用スレッドを
            ストーリーに付随して生成できればいいと思うんですが。

            まぁ形式上はともかく実装はDBのテーブル名が違うだけとか
            程度であまり変わらないのかも。

            しかしそういうのができたとして、そうなると単なるTypo指摘とか
            「てにをは」の修正ではなく、事実誤認の指摘みたいのは今までどおり
            やってりゃいいの? とか考え始めると泥沼ですねぇ。

            究極のお手軽な方法としては、ストーリーをおいた編集者自身が
            最初にストーリー文章そのものへの包括的なコメントのスレを
            立てるように慣習化するとか……1got阻止にもなりますし(ぉぃぉぃ)

            #どんどんオフトピ化するのでAC
    • 「その他」に一票してきました。

      タブレットMACを願い続けて、はや2年。。

      #ID。。。!?
  • 予想 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月22日 19時41分 (#888176)
    きっとiCalの新バージョンに違いない(笑)
  • by Anonymous Coward on 2006年02月22日 19時55分 (#888185)
    過去に期待しすぎて裏切られたこと多々あるんだし、

    「なんかおもしろいもの出るといいなぁ」

    くらいの方が安心して発表待ってられますわ。

    #ウワサ系サイトもそれくらいの心持ちで見ています。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月22日 19時48分 (#888181)
    「Appleからいくつか面白い新製品が出ますの、どうぞお越し下さい」
    CNETの訳なんだろうけど、これは変だ。
    なんで「出ますの」になってるの?「出ますよ」くらいじゃないの?
    • Re:変な訳 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月22日 19時59分 (#888190)
      それで正しいですの [srad.jp]

      #ニセモノなのでACで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ペルシャ語 [wikipedia.org]ですから、いいんですの。

        >アニメやゲームの少女キャラの中に 時々認められる、語尾に「~ですの」「~ますの」とつけるしゃべり方で
        >ペルシャ語と呼ばれている。これはアニメ「魔法の妖精ペルシャ」の主人公・速水ペルシャがこのような
        >しゃべり方をしていた事に由来する。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月24日 10時38分 (#889202)
    某掲示板の考察によると
    日めくりカレンダーの白い部分が噂されている13インチワイド液晶搭載のIntel iBookと同じサイズらしい
    カレンダーを一枚めくればそこにはIntel iBookが
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...