富野由悠季、ZガンダムとFinal Cut Proを語る 20
ストーリー by Acanthopanax
“必殺兵器” 部門より
“必殺兵器” 部門より
アップルウェブサイトのPro/Film&Videoのセクションに、富野由悠季監督へのインタビューが掲載されている。氏が総監督を務めた『機動戦士Zガンダム』劇場版では、自らFinal Cut Proを使用して制作を進めたそうだ。新旧カットを融合させる映像のテンポは、Final Cut Proだから可能だったという。「そもそもFinal Cut Proのようなツールがなければ、今回の仕事は断っていました」と氏は述べている。
そうか・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
オリジナルのところは、全体の20〜30%だった。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:そうか・・・ (スコア:2)
そんなもん、初代の劇場版の頃から同じでしょうに。
当時の方がオリジナル部分が少ない位だよ。
Re:そうか・・・ (スコア:1)
題名を見て (スコア:2, おもしろおかしい)
しかしなぜかPMG4 (スコア:1)
富野さん珍しく素直に評価している。
これでガンオタがMacに乗り換えないかな・・(妄想)
Re:しかしなぜかPMG4 (スコア:3, 興味深い)
だってG5の最新機種ったらカードの互換がマグマなんだもん。とりあえず某監督の嫁は見習え(笑)
Re:しかしなぜかPMG4 (スコア:1, おもしろおかしい)
そうだ!せめてFinal Cut Proで何とかごまかせるレベルの脚本を!
Re:しかしなぜかPMG4 (スコア:2, 参考になる)
逆にいうと、そこそこパワーのあるWindowsマシンが余っていたら他のソフトの宣伝に使われていたかもしれない。
Re:しかしなぜかPMG4 (スコア:0)
どの程度いるの?
消費するばかりで何も生み出さないのに不平不満ばかり一人前
な連中ってイメージなんだけど。
半分 (スコア:1)
今日、偶々入ったラーメン屋の店先にずらりと並んだガンダム玩具のラインアップが、初代とZと逆襲のみだった。こう言うのパターンのファンは特に文句垂ればっかりであろうかと・・・。
まだつくってるだけ良いものの、トミノさんがそもそもそういうのの素質極大というのは(略
弘法筆を選ばず (スコア:0, 余計なもの)
Re:弘法筆を選ばず (スコア:2, すばらしい洞察)
物が出来て楽しめるんだったら、どうだって良いんだけどね。
#そもそも、作り上げてる人間に対して言う言葉じゃないし。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:弘法筆を選ばず (スコア:1, 参考になる)
脊髄反射は良くない(オフトピ) (スコア:2, 興味深い)
Re:脊髄反射は良くない(オフトピ) (スコア:0)
弘法必死に筆を選ぶ (スコア:0)
Re:弘法必死に筆を選ぶ (スコア:0)
Re:弘法筆を選ばず (スコア:0)
なぜか年齢を確認したくなった
あの年齢(当然と言えば当然)であの台詞まわし・・
超人だね
Re:弘法筆を選ばず (スコア:0)