Security Update 2005-008 12
ストーリー by Acanthopanax
秋分の日のパッチ当て 部門より
秋分の日のパッチ当て 部門より
Security Update 2005-008がリリースされた(Mac OS X 10.3.9用および10.4.2用)。Mail、malloc、QuickDraw、securitydのほか、10.3.9用ではLoginWindow、QuickTime for Java、Safariが、10.4.2用では、ImageIO、Ruby、SecurityAgentがそれぞれ修正される。
再起動が必要 (スコア:1)
# iPod Update 2004-09-23 も試さないと‥.…。
iPod Update (スコア:2, 興味深い)
shuffleのUpdateを試しましたが、そもそも機能があまりにもシンプルなだけに、何がどう変わったのか全然わかりませんでした…。
Re:iPod Update (スコア:1)
ただのにっき [tdiary.net]に、
とあり、アップデートで直ったとあるので、その関係かな。KeyChain? (スコア:1)
AirMac使ってたら、とたん接続できなくなった。何かと思った
ら、データ形式の変換を要求された。私の環境だけかもしれま
せんが、念のため報告。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Carbon版Emacs (スコア:1)
コンパイルしなおして置き換えたら大丈夫だったけど
Re:Carbon版Emacs (スコア:1)
Carbon Emacsパッケージ [att.ne.jp]
・load-path に /Library/Application Support/Emacs を追加
・ウィンドウ右上のボタンでツールバー表示を切り替えできる
など、かなり便利になるのでは。
私は宗教上の理由(^-^)で使ってませんけど。
ARENAの表示が… (スコア:0)
アートセットによっては正しく表示できるものもあるようです。
Mac OS X 10.3.9 + ARENA 2.2.1 Carbon。
セキュリティアップデートなのに、描画系も何か変わった?
Re:ARENAの表示が… (スコア:2, 参考になる)
詳細 [apple.com]にもあるとおり、QuickDraw Manager周りが変更されてますね。
不正なPICT画像を読み込む事でバッファオーバーフローを誘発する脆弱性があった、とあります。
うーん、ARENAの件は、PICT画像の一部が変だったんでしょうかね…。
Re:ARENAの表示が… (スコア:1)
ARENAのアイコンが表示されなくなる件は、セキュリティアップデート
のQuick Drawの変更によるものなのではないかというのは、
私もそう思います。
ARENAのメーリングリストによると、ArtSetをデフォルト以外の
ものに変更すると、表示される場合があるということでした。
試しにここ [mac.com]においてあったArtSetに切り替えた
ところ、アイコンが正しく表示されるようになりました。
さて、更に推測なのですが、ARENAのArtSetはARENAの公式サイト
から手に入れることができるArtSet Makerというアプリケーション
を使用して作成します。
アイコンにしたい画像(PICTまたはPNGが使用可能)をArtSet Maker
に入力してやるとArtSetができあがるのですが、ARENAで
アイコンが正しく表示されないArtSetはPICTを元に作成されて
いるようです(ResEditでArtSetを開いてみたところ、ArtSet Maker
によって作成されたとおぼしきリソースがあり、リソース名が
aPCTの場合とaPNGの場合があった。PICTからArtSetを作成すると
aPCTとなりPNGから作成するとaPNGになるのではないかと推測)
もしかするとアイコンの元となる画像が正しいPICT画像でも、
ArtSet Makerが不正な形式のPICTとなるArtSetに変換しているの
ではないでしょうか?
まあ、推測に推測を重ねているだけですが(^^;
飲めば飲むほど弱くなる〜
なので最近禁酒中〜 :P
Re:ARENAの表示が… (スコア:0)
ARENA はステステ (スコア:1)
いや、古き良き Mac のメーラーにありがちな、「ヘッダの MIME B エンコードを復号し、本文を Shift_JIS に変換し、添付ファイルは別にして保管」という仕様なので問題ありです。1990年後半だったらこの仕様でも許されましたが、2005年の現在にはそぐわない設計でしょう。
現在では、メールヘッダ+本文を何もいじらず保存し、ヘッダ項目は別にデーターベース化してそれを参照するのが普通だと思います。そういう設計に作り変えるんなら、復活もありかもしれません。
対策版アートセット (スコア:0)
http://homepage.mac.com/ookurano/FileSharing1.html