Apple、Freescaleのチップを2008年末まで確保 8
ストーリー by Acanthopanax
移行中 部門より
移行中 部門より
本家ストーリー“Apple Hedges Its Bet on New Intel Chips”より。AppleにPowerPCチップを供給しているFreescaleがAppleに対し2008年12月31日までプロセッサを供給するという契約が結ばれていることが明らかになった。この契約では、Freescaleは供給の義務を負うが、Apple側は購入の義務を負っていない。これについてMercuryNewsの記事では、Intelチップ移行への保険ではないかとの見方を紹介している。一方、MacBidouille(英語版)の記事では、AppleCare(3年保証)のサポート用として確保してあるのではないかとの見方を示している。
Freescaleって初めて知った (スコア:1)
同社はこれからPC向けのチップに大きな投資をする予定はないんですね。
だから Intel 系に乗り換えざるを得なかった、と。
「AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news101.html [itmedia.co.jp]
屍体メモ [windy.cx]
Re:Freescaleって初めて知った (スコア:2, 参考になる)
Apple の発表 (スコア:1)
参考までに,Macお宝鑑定団 [tcp-net.ad.jp]経由で知った Apple の発表 [corporate-ir.net]を紹介しておきます。
しまった (スコア:1)
あー,内容は上にある「2008年12月31日までプロセッサを供給」のリンク先と同じでしたね orz
The Inquierの記事では (スコア:1)
Intelチップへの移行を遅くするのではないかと言う推測.
AppleCare(3年保証)用だとすると (スコア:0)
# B5 で 1.4kg を切る機種が出たらいいなぁ
Re:AppleCare(3年保証)用だとすると (スコア:1)
現行のiBookのクロックアップ版をしばらく発売すると思いますし、基盤自体がもういじるところがないぐらい完成されているでしょうから、1~2年は売りそうな木がします。
保証用なら、生産時にある程度作って取り置きしてるでしょうから、改めて契約する必要も無いような気がします。