パスワードを忘れた? アカウント作成
10342 story

MS、「Mactel」への対応を検討中? 228

ストーリー by GetSet
生暖かく見守る 部門より

Katuragi 曰く、 "Intel製CPUの搭載されたMacintosh……通称「Mactel」の発表から今日まで、我々はHW的にWindowsが動作するのか否かを論じてきた。しかし、6月16日に掲載されたITmediaの記事「“Mactel”マシンでWindows は使える?」によると、すでにMicrosoftはMactel上でWindowsを動作させるか否かに関する会議を実施しているという。
会議の開催それ自体は当然の反応かもしれないが、さて、"Mactel"で動作するWindowsをMicrosoftがサポートすることを、歓迎すべきなのかどうか。
記事中ではMicrosoftの計画に詳しい情報筋からの話として「もしもAppleがチップセットや独自のソフトウェアドライバなど、標準的でないハードウェアを使うことになれば、Microsoftにとっては、Intel搭載MacでWindowsをサポートするのはコスト効率の悪い選択となってしまう」と結んでいるが……果てさて。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kazu070 (27424) on 2005年06月17日 15時26分 (#753191)
    こっちMac OS公開されれば「喜んで提供」とデル氏 [itmedia.co.jp]の
    方が興味深いかと。

    DELLから積極的にOSをライセンスしてくれ!ってアプローチする
    ことはないんでしょうけど(笑)
  • by Anonymous Coward on 2005年06月17日 15時28分 (#753192)
    http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084523,00.htm

    Jobsのプレゼンテーションに続いて登場したAppleシニアバイスプレジデントのPhil Schillerは、
    Mac上でWindowsを動かす問題に言及し、

    Intelチップ搭載Mac向けにWindowsを販売/サポートする計画はないと述べていた。

    ただし、

    「Mac上でWindowsを動かそうとする者がいても、それを邪魔したりはしない。妨害するような行為は一切行わない

    とSchillerは付け加えた。

    しかし、Schillerは他社のハードウェアでMac OS Xを動かすような行為は許さないと明言した。

    「AppleのMac以外でMac OS Xを動かすことは認めない」(Schiller)
    • by Anonymous Coward on 2005年06月17日 16時05分 (#753219)
      Apple側の公式見解まとめ

      1:AppleはMactel用のWindowsを販売しねぇよ
      2:Mac上でWindowsを動かすのは別に良いよ
      3:でもMac上で動くWindowsのサポートはしないから。自己責任でね
      4:逆に「AppleのMac以外でMac OS Xを動かすことは認めない」から
      5:(ライセンス販売に関しては言及無し)

      要するに純粋にWindows機しか出してないメーカー製のPCや自作PCでは
      純粋なOSXは動かせないし動かすと訴訟するってことでしょう。

      まぁこの理由の一つに「OSXは非常に簡単にバックアップできる」
      部分があると思います(この部分は最大のメリットであると同時に
      最大の弱点なんですが)

      他社PCや自作PCで簡単に動いちゃうと、違法コピーを増長しかねないので
      この姿勢なのだと思います。

      DellのiPodの事もあるし、他社でライセンス生産というのは
      今後はあるかもしれませんけどね。
      親コメント
  • by volatile (27445) on 2005年06月17日 14時34分 (#753143)
    MacOSXとWindowsの双方が走るマシンがあれば便利よ、そりゃ.
    混在環境で仕事している私にとってはネイティブ実行にせよ仮想化環境にせよ大歓迎.
    今でもくそ遅いVirtualPCを何とか我慢して使っているぐらいだから..
    脇にThinkPadも置いてますけど..

    #ホストOSとゲストOSの間でドラッグドロップでファイルをコピーできるのは便利

    • by Anonymous Coward on 2005年06月17日 15時17分 (#753186)
      ユーザとしてはもちろん歓迎すべき事だけど、Microsoftにとっては歓迎できない事でしょう。

      OSを乗り換えるためには、まず使ってみてもらわなくては話にならないですが、同一ハード上で両OSが動くという事は、容易に試してみる事ができます。
      これまで、たとえばWindowsユーザで、ちょっとMacの事が気になってたけど、新たにハードを買って試してみる(もしMacが自分に向かないと思ったら買い替え)しか手が無いとなると心理的、経済的な障壁が高いので「まぁWindowsでいいや。これまでも使ってるし」という事になってしまう。
      この「お試し効果」は、もちろん逆にMacユーザがWindowsを試してみる(そしてMacからWindowsへ移る)という場合もあるんだけど、そのユーザ数という母数を考えると、圧倒的にWindows→Macと流れる可能性の方が高い。

      更に、MactelでWindowsが動作するという事になれば、そのハードウェアはMacユーザにもWindowsユーザにも売れるので、量産効果によって(少なくとも現在のWindows PC程度までには)価格が引き下がる可能性が高い。
      逆に、MactelでWindowsが動作しなければ、Macユーザだけしかターゲットとならないので、量産効果も制限される(=Windowsハードウェアの価格競争力がが上がる)。

      そう考えた場合、ユーザの利益を無視してメーカの立場だけで言えば、MicrosoftとしてはMactelでWindowsが動かないようにすべきだし、Appleとしては互換度を上げて、極端な話、現状のWindows用PCでそのまま動くような形にすべきという事になる。
      もちろん、ユーザの利益を全く無視した決定はそれなりの代償(=ユーザの離反など)を要求される場合もあるので、一概にそうなるとは言えないけど。

      もし、仮にMacOS Xが現在のWindows用PCでそのまま動くのであれば、たとえば1年間だけの期間限定で動作するプロモーション用インストールディスクをバラ撒くとか(で、正式にライセンス購入してシリアルを入れたらずっと使えるとか)すれば、ユーザ数拡大に結びつける事ができるかもしれない。
      まあ、AppleはOSよりハードを売りたい会社だから、そんな事はしないだろうけど・・・

      親コメント
    • CPUエミュレーションしなくてすむVirtualPCなら、それでじゅうぶんかも。
      まあ、DirectXには対応してほしいけど…
      親コメント
    • VirtualPCが高速化することは歓迎だけど、MacOSXとMS-Windowsがdual bootになっても
      うれしい人なんてそれほど多くないんじゃないの?
      Windowsに対するPC-UNIXというのが、この場合MacOSXに対するWindowsにあたるのかな。
      プリインストールでなければユーザーサポートも大変だし、マーケティングにも旨味はないような気がする。
      親コメント
  • by rainforest (4616) on 2005年06月17日 14時57分 (#753169) 日記
    1. 低消費電力
    2. 安定供給
    3. 処理能力の向上

    ですよね。Windowsを実行出来るかどうかは、優先度が
    高い課題ではないと思います。コストを下げるためにデバイスの
    制御にはIntelの統合チップセットを使うかもしれませんし
    もしかしたら、ロジックボードもIntelの設計かもしれません。
    でも、ファームウエアはBIOSではなくEFIを採用し、構成した
    ものになる可能性が高いんじゃないでしょうか。
    そこに、CSMを乗せるか乗せないかは、CSM自体のコスト
    (ライセンスするにせよ自前で用意するにせよ)によると
    思います。CSMが無い場合は、少なくとも過去のWindowsを
    そのまま実行することは出来ないでしょうし。

    そもそも、BIOSでは現在のMacの機能から後退せざるを得ない
    部分があるでしょう。AppleはMacのハードウエアの優越性を
    少しでも強調しつつ、コストも抑えなければならないはずですから、
    PCのレガシーな部分をわざわざ引きずる理由はないと思います。

    そういう意味で、積極的にWindowsの実行を阻止することは
    しないにしても、サポートもしないということなのでは?
  • by ryo_jp (9684) on 2005年06月17日 16時00分 (#753215)
    純粋にWindowsを移植するのは手間だけれど、VirtualPC for Mac [microsoft.com]を移植するのは楽になるのでは?
    Windowsを使いたいMacintoshユーザーはPC-9821版Windowsの様な制限がある物ではなく、ハードウエアレベルでのエミュレーションをしてくれる、出来るだけユーザー側の制約が無く使える物を望んでいると思う。
  • 勘違い (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年06月17日 18時42分 (#753310)
    Macでインテルを採用→AT互換機でMacOSが動く
    って勘違いしてるの、多いね
  • by WindKnight (1253) on 2005年06月17日 20時47分 (#753365) 日記
    VPC 止まりが現実的だと思ふ。

    MacOS が導入済みの HDD のパーティションを切りなおして Windows
    をインストールするってのは、ちょっと現実的では無いんじゃないかな。

    もちろん、ブートできるものを作ることは、技術的には可能なんで
    しょうけど。
  • mac用MS製品は? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by malini iyer (26862) on 2005年06月18日 2時34分 (#753587)
    MSがVirtual PC で、mac上で速度的に不足ないwindows環境を提供したら、
    まず、mac用Officeとwin用Officeの差別化が難しいことになりますよね。
    下手すると、windowsの方が対応アプリが多いという現状の優位性が消えてしまうし、mac用/win用で別バージョンを販売しているソフトメーカも製品の絞り込みを考えなきゃならないかもしれない。
    macユーザには嬉しい限りですが。
    • どうでしょう。VPC上のデータは結局のところMacOSのファイルシステム上にないわけで、いちいちVPCから持ってこなきゃいけないですよね。
      たとえばVPC上のOfficeで作成した書類をFinderから検索しようとしてもたぶん無理でしょう。そういう微妙な使い勝手の部分でネイティブアプリがあるかないかってのは効いてくる気がします。
      親コメント
  • by nekopon (1483) on 2005年06月17日 14時33分 (#753140) 日記

    Apptel とか Macintel とかいう案が出てたみたいだけど、結局 "Mactel" になったのかー。

    # というのが素直な感想

    # それだけじゃナニなのでApple 、Intel プロセサを採用 [srad.jp]の記事を貼っておく

  • by Anonymous Coward on 2005年06月17日 14時45分 (#753154)
    単なるアナリストの観測だったりする。
    日経新聞並?
    • 当該記事はeWEEKからの翻訳記事ですからねえ。ITmediaのせいじゃありませんよ。
      --
      名物に旨いものなし!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月17日 16時17分 (#753227)
      よく日経新聞の記事だからと、馬鹿にしている人が居るが、
      密室会議で行われている内容は、当該企業の担当者でさえ知らないことが多いんですよ。そして経営側が意図的にリークする場として、日経新聞は最適です。

      記事の隙間とベクトルを読めるだけの技量をつけてください。
      記者が書けない事実が隠れていますから。
      親コメント
  • by virtual (15806) on 2005年06月17日 14時55分 (#753167)
    ふつーのPCで走ることの方が興味深かったりして。

    #特にMicrosoftにとっては。
  • by cogito (25709) on 2005年06月17日 15時00分 (#753173)
    アップルっていうブランドしか残ってないような気が。
  • by ken-1 (4041) on 2005年06月17日 15時13分 (#753180)
    たかだか数パーセントのシェアを拡大するために、せっかく1本化した
    開発ラインを再び複線化するのが、果たして得策かどうか。

    その結果Appleのシェアがさらに低下→消滅というようなはめにでも
    なったら、独占禁止法がらみの言い訳がさらにつらくなるわけだし。

    VirtualPCがMacOS上で見かけ上シームレスに動作するような仕組でも
    つくった方が、誰もが幸せになれると思う。
    • Re:MSにとって (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年06月17日 15時33分 (#753196)
      Apple的にはどっちでもいいそうですよ。

      http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084207-2,00.htm
       Jobsのプレゼンテーション後、AppleのシニアバイスプレジデントPhil SchillerがMac上でWindowsを動かす問題について説明を行った。同氏によると、AppleではIntelチップを搭載したMac向けに Windowsを販売/サポートする計画はないという。

       「これは、サードパーティーがそうすることを妨げるものではない。おそらくどこかが対応してくるだろうが、われわれがそれを邪魔するようなことはない」(Schiller)
      親コメント
    • たしかにWindowsの移植を行なうより、VirtualPCがもっと
      高速に動くようになったほうが、利便性は高そうですね。

      そのほうがMSも低コストで対応できるでしょうし(たぶん)。

      親コメント
  • by RX-178 (2626) on 2005年06月17日 16時04分 (#753218)
    NetBSDのサポートハードウェアがまた一つ増えるということ
    でいいのかな?
    今のi386そのままで動きそうな、動かなそうな
    #名前はmac386にでもするのか
  • appleがIntel CPU上で独自のチップセットを作る(作ってもらう)か
    どうかになってくると思いますが、コスト面を考えると
    それは無い様な気がします。

    となると現実的なのは現状のPCハードに独自BIOSという所でしょうか・・・
    あ、それでも余り変わらないか・・・

    なんていうか、普通にWindowsが動くハードが出来る気が
    してきたのは私だけでしょうか?
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • by FlashDot (26480) on 2005年06月17日 16時41分 (#753235)
    お題のビルゲイツアイコンがヴォーグになっているのはなぜ? すでにMacはWindowsに同化されているということでしょうか? そうならばジタバタしても意味がないな~。 ちょっと悲しい....。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...