Xserve G5発表 87
ストーリー by yourCat
目指せスパコン・ランクイン 部門より
目指せスパコン・ランクイン 部門より
アップルはXserve G5および新Xserve RAIDを発表した。
Xserve G5は、その名の通りPowerPC G5@2GHzを1基 (349,800円) または2基 (469,800円) 搭載した1Uラック・サーバー。FSB 1GHz、DDR400 ECC SDRAMやSATAドライブ対応など、基礎体力の強化も図られている。 Mac OS Xサーバーのクライアント数を制限し光学ドライブを排したクラスター・ノード・モデル (Dual G5@2GHz、349,800円) も追加された (Xserve仕様一覧)。
新Xserve RAIDは3Uラック・サイズはそのままに、最大3.5TBまでのストレージに対応した (Xserve RAID仕様一覧)。1GB辺りの初期コストがわずか370円ほどというコスト・パフォーマンスの良さが売りだ。
直ちに参入できるのはサーバ市場の一隅でしかないが (スコア:3, 興味深い)
従来のコスト構造の中に安住したい人にとっては、ただ目障りな新製品に過ぎないかも知れない。
しかし、新しいコスト構造を模索する人にとっては、注目すべきニュースだ。
いいかも (スコア:2, 興味深い)
一応DellのPowerEdge 1750 [dell.com]で
似たような構成にして比較すると
Xeon3.2 *2
1Gb (DDR266)
HDD73Gb(SCSI)
OSなしで
¥530,000
M9217J/A [apple.com]が\469,800なので、
と確かに値段的にも、検討してもいいなあ。
うーん。実際にこの構成で試験してみたいけど、
どなたか実際のパフォーマンス比較情報知りませんか?
あとは、AppleのOSのサポート体制と、JDK1.4の
相性次第だわ。(ちょっと本気)
サポート (スコア:3, 参考になる)
無意味にアップル嫌いな方で無い限り、無制限ユーザーなどのことも考えるとコストパフォーマンスも悪くないのでおすすめですよ。
Re:サポート (スコア:0)
なので、私なら絶対に買わない。手に負えないよ
Re:サポート (スコア:0)
言ってたら、どのメーカのものもハード単体では駄目だと思うんですが。そんな、人間までついてくるサービスと並べて考えられても、、
Re:サポート (スコア:0)
本体が安いだけで買うってのは個人向けPCの
Re:サポート (スコア:2, 興味深い)
サポート契約 [apple.co.jp]まで用意されているし、 既に数百の様々な
組織等で採用されて稼働していますから、やっている 会社や人には
ノウハウも溜まっています。Xserve G5を最初に大規模に採用する
組織は東大になるんじゃないでしょうか。確か3月の予定なので。
#知らないで批判するのは簡単だよ。調べてからモノを言って下さい。
Re:サポート (スコア:0)
本体が安いだけで買うってのは個人向けPCのレベルだよ。
日電や富士通のサーバなら本体からソフト、運用の保守員まで全て面倒見てくれますが、Appleサーバ買ってもそんな分けないでしょ。
運用やトラブった時のノウハウも圧倒的に少ないしね
Re:サポート (スコア:1)
それで最終的に どこにたどり着いたのかを教えて頂けると 嬉しいかも…
Linuxでbuildする時って大抵 Red Hat あたりをターゲットにしたReadmeとかがついてきていることが多いような気がするので ある意味無難な気がしなくもないですが……
癖があるのはわかりますが 「○○ではこうだった」とか言い始めるときりないですしねぇ
たしかに MacOSX の netinfo まわりはまさに癖と言ってもいいと思うので あそこら辺をきちっとやるのはつらいな~とか思ったもんですが
Re:サポート (スコア:1)
してconfigureやmakeが通らないなんてことはなかったですね。そういう
使わないで思い込みで偏見を持つよりも運用してから言って下さい。そう
して使わない人と使う人との役に立つノウハウやTipsの蓄積の差は歴然と
していくのでしょうけど。
#当然ながらMac OS X Server 10.3.xでもmake出来ます。
Re:サポート (スコア:1)
MacOSXを使ってる限りの感触では
ソースからのインストールでconfigureとかmakeが通らないという事は
あまりないです
(残念ながら全くない訳じゃないです)。
ただ、例とされているApache, Postfix, MySQL なら
問題無くmake できますね。普通のBSD系Unixと思って使えると思います。
Linux依存とかx86依存のコードが入ると途端に困る事になりますが。
Re:サポート (スコア:2)
「運用上の問題解決」能力というものが成立しうるのかな?
たぶん、本当に問題解決できるのは「小手先の修正技術」に長けた人であって、
そうでない、いわゆる管理者は、現場から見れば居ても居なくても
構わないような人であることが往々にしてある。まあ、御本人は
「運用上の問題解決」に携わっているという幸福な誤解をしている
かも知れないけれどね。
Re:サポート (スコア:1)
>「運用上の問題解決」能力というものが成立しうるのかな?
適切なマニュアル(Tips集で代用出来るかもしれない)があれば、存在は可能であると思う。
むしろ、将来のシステム変更や人材活用の面から、その様な「プラットフォームに依存しない管理者」を活用出来る体制の整備と、該当人材の確保/育成を積極的に行うべきだと思う。
>たぶん、本当に問題解決できるのは「小手先の修正技術」に長けた人であって、
>そうでない、いわゆる管理者は、現場から見れば居ても居なくても構わないような人であることが往々にしてある。
確かに、現状では、その可能性が高い。
しかし、ある程度の技術者を集めると、「開発能力は低いが、管理は得意」な人材を発見出来ると思う。その人物を「まともに管理出来る管理者」として育成し、その業績を正当に評価出来る企業体制を整えないと、今後、生き残って行けないのでは無いだろうか?
// 要は、適材適所って事なのだが...
-- Buy It When You Found It --
Re:サポート (スコア:0)
頭の硬い発想しか出来ない時点で既に勝負は見えているのだが。
今のシステム構築って、もっと柔軟に考えなければならない場合の方が多くない?
Re:サポート (スコア:0)
価格が全然違うじゃん。顧客ターゲットもまるで違う。
FのSolarisサーバと比較して考えてみれば、
FはOS作ってないし、ハー
Re:サポート (スコア:0)
違わんよ。
今のIAサーバの安いものはこの程度の価格。
FのようにIDE RAIDを積んだものだってあるしね。
高くなるのは保守費用が別だから。
このAppleサーバだってF相当の業者に保守を依頼したら別額になるだろうよ。
Re:サポート (スコア:0)
>日電や富士通のサーバなら本体からソフト、運用の保守員まで全て面倒見てくれますが、Appleサーバ買ってもそんな分けないでしょ。
御意。
ハードウェア障害が起きた時に、短時間で担当CEが来て切り分けて交換部品を手配し、その日のうちに交換完了というのは業務用として当然の話。
「部品納入は翌日まで待て」なんてなったら担当者の首が飛んじゃうでしょ。Appleサーバを導入してそこまで面倒見て
Re:サポート (スコア:1, 参考になる)
それはappleもやってるって、下に書いてありますね。
「部品納入は翌日まで待て」なんてなったら担当者の首が飛んじゃうでしょ。Appleサーバを導入してそこまで面倒見てくれる代理店なんてないし。そもそもAppleが代理店を排除する傾向にある上に、業務用サーバをサポートするノウハウなんて持ってるようには思えない。
HD交換なんてことになった時に「同型の部品は既に在庫切れなので代用品を使います」とか言いそうだし。それなりの規模の業務用としてこいつを採用するなんてのは恐いもの知らずとしか思えん。
コンシュマーとごっちゃに考えてませんかね?
この間有名になった東大のMac導入だって、NECの子会社が保守契約を大学と結んでやってますし、XServeは代理店契約をしているところも多いんじゃないですか?(無論大手に限られますけど)
なんか、なんとしてもappleのXServeは使い物にならないって力説している他の業者さんに見えて仕方がないのですが・・・
#大体サーバなんてさっきも言ってますが、ケースバイケースでしょ?
#なんで平たく考えちゃうんだろうか・・・
#後、うちの会社でファイルメーカー用にXServeが数台動いていますが
#とりあえず、トラブルなんてトラブルは起きてませんけど
Re:サポート (スコア:1)
IAサーバの出始めの頃も同じようなこと言ってた人いたよね。
なんてクリティカルな用途にいきなり使っちゃだめってことでしょう。IAサーバ+Linuxなんてのを使い始めたときも、それほどクリティカルじゃないところに使ってノウハウを溜め、人が育つのを待ちましたからね。
もっとも、「そこまでしてXserveを使うメリットが見えない」という判断はありだと思いますけど。俺もそうだし(笑)。でも、おもちゃとしては欲しいかな。
Re:サポート (スコア:1, 参考になる)
Re:サポート (スコア:0)
そういう保守契約をすればね。
NやFだって契約してなきゃやってくれません。
>代理店なんてないし
根拠は?
>思えない
>言いそうだし
>としか思えん
なんだ、ただの憶測か。
#アンチ屋さんって、なんでいつも思いこみだけで語るのでしょうかねぇ
Re:サポート (スコア:0)
「複数のベンダに対して問題解決を模索する手間も気力も能力もないから、単一ベンダでそこだけにお任せしたい。
そうでないと、俺っち面倒見てやらないもんね。」
ってことか。
喪前さんの面倒の見られるシステムってどういうもの?
#467222は (スコア:0)
ベンダをコキ使って手柄は横取りしたいだけ。
「なんちゃってシステム担当者」の典型的パターンだな。
Re:サポート (スコア:1)
ハード保守 (スコア:0)
> 相性次第だわ。(ちょっと本気)
ボクとしては、あとハード保守の具合も気になります。
DELLとかみたく、とりあえずパーツだけ当日配送 とか
やってくれるのだろうか?
気が付くと (スコア:1)
eBayを見ている私がいました。
#Appleはクラスタ環境の為にXgrid™ [apple.com]というソフトウェアも発表したようです。
#Rendezvousを使って協調動作をするのだとか。
Re:気が付くと (スコア:2, すばらしい洞察)
繋がってる機械を適当に探して重い処理を分担してくれるの.
「あれ? 今日は妙に速いぞ....あ,そっか,階下に1台増えたんだっけ」
とかね.
xgrid (スコア:1, 参考になる)
http://www.apple.com/acg/xgrid/
ダウンロードするところは
http://developer.apple.com/hardware/ve/acgresearch.html
これは (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:これは (スコア:0)
#憲法上の首都のスクレなら大丈夫だけど
Re:これは (スコア:0)
西は熱海あたりまでなので厳しいですね。
>最高動作高度:3,048m
妙に半端な数字が気になる。
米国製ゆえメートル法だとハンパなのか?
Re:これは (スコア:1, すばらしい洞察)
冷却 (スコア:1)
Appleの仕様の項に斜め上からの内部写真がありますが、例によってファンの音が凄いことになってたりして・・・。
Re:冷却 (スコア:2, 参考になる)
「ラックは前面から背面方向へ冷却可能な場所に設置すること」
とありますね。確かG4の時はHDDのベイが4つだった気がしますが、
3つにして間に空気吸入口をつけた、という感じでしょうか。
騒音は......書いてませんね>仕様ページ
#PowerMacと違って「ぶんまわし」なんだろうか......>ファン
Re:冷却 (スコア:0)
Re:冷却 (スコア:2, 参考になる)
今度のXserve G5は、HDDベイを1つ削って吸気口を大きくしているので冷却的には良くなっているはず。
ファンも個数増やしているので、低回転で回していれば静かなのではと思います。
HDDベイが減ったことに関しては、旧XserveはソフトウェアRAIDのみ、
Xserve G5はハードウェアRAIDがPCIカードでオプションという事を考えると
ドライブ数はそんなに求められていないと思いますよ。
Re:冷却 (スコア:1)
ドライブの最大容量が180GBだった。Xserve G5は250GBだから
容量なら3台でも180GB 4台を上回る訳です。Xserve G5で本体が
ハードウェアRAID対応になったのは良いことです。
Re:冷却 (スコア:1)
容量では負けていないけど、 ハードウェアRAIDに対応していないのであまり意味は無いかな。
Re:冷却 (スコア:0)
ベゼルで一見無いように見えるものもあるけど。
Re:冷却 (スコア:1)
Re:冷却 (スコア:0)
確かに仕様のページを見ると、大きく迂回するダクトが見えるね。
ここまで大きく口が開いているのは珍しいかも。
ベゼルを付けないのは apple らしいこだわりか。
シングルプロセッサ構成では、片方は塞ぐ必要がありそう。
ビデオカードがオプションになっていますね (スコア:1)
G4 Xserveでは標準装備だったビデオカードがオプションになっていますね。
(クラスターノードは以前からオプション)
リモート制御するなら関係ないけど。
スロットもPCI-Xになったけど、2スロットに減っていますし。
でもこれって (スコア:1)
XserveRAID (スコア:0)
一番の問題は (スコア:1)
と
旧Ver.化した場合にちゃんとセキュリティFIXが出るのか
ですね
こんなハードを使い切る規模のアプリケーションを構築していたら
OSのVer.UP(に対応するアプリケーションの修正)に
時間と金がたっぷりかかりそうなので
また「旧Ver.のHOTFIXは出しません」とか言われたら
即ごみくずになりそう
それともOSは(Bugも含めて)100%上位互換でVer.UPするのかな?
Re:一番の問題は (スコア:1)
10.2のセキュリティアップデートは出されるようになりましたね。
OSのバージョンアップについてはあまり知られていないですが、
OSの価格分(Unlimitedだと98,000円)で3年間最新のOSが送られてくる
Mac OS X Serverソフトウェア自動送付プログラムというのがあります。
これと3年間保証とサポートの付いたAppleCare Premium Service and
Support Plan for Xserve(108,800円)を組み合わせば
3年間余分な出費は無くなるのでは無いのでしょうか。
上位互換に関しては、今までのバージョンアップを見る限りでは
互換性より利便性を重視しているように感じます。
Server Admin等も毎回バージョンアップの度にインターフェースが変わっていますよ。
Re:一番の問題は (スコア:1)
Xserveの意味での書き込みです。
初期コスト… (スコア:0)
「1GHzあたりの初期コストがわずか370円」なら、借金してでも買う。
でもって、部屋に飾る。
Re:ランニングコスト… (スコア:0)
月3万の回線維持でもヒーヒーなのでAC
Re:初期コスト… (スコア:0)
安くなったのね~。