iBook G4発表 113
ストーリー by Acanthopanax
Pantherといっしょ 部門より
Pantherといっしょ 部門より
アップルが、PowerPC G4を搭載したiBook G4を発表した(プレスリリース)。12インチ800MHzモデル、14インチ933MHz、14インチ1GHzの3モデルが用意され、アップルストア価格はそれぞれ12万4800円、14万9800円、16万9800円となっている。USBが2.0となり、AirMac ExtremeおよびBluetoothに対応した。また、Mac OS X v10.3 "Panther"がプリインストールされている。
デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:5, 興味深い)
あと、SuperDrive非対応のようです。BTOでも搭載できません。14インチモデルはコンボドライブ->CD-ROMへのダウングレードはできます。
もちろん、FireWireも400だけですし、DVI端子はありません。
こうやってみると、PowerBookとはかなり差別化されていますね。
PBG4 12"との比較 (スコア:3, 参考になる)
iBookは800MHz、PBG4は1GHz
iBookは256KB、PBG4は512KB
iBookは最大6時間、PBG4は同5時間
iBookは128MB、PBG4は256MB
iBookはMobility RADEON 9200 (32MB)、PBG4がGeForce FX 5200 (32MB)
iBookはミラーリングのみ、PBG4はDVIでミラーリング/デュアル・ディスプレイ両対応
iBookはオプション、PBG4は内蔵
iBookは2.23kg、PBG4は2.09kg
iBookは12万9,800円、PBG4は19万9,800円
画面サイズ/解像度、FSB、スロット・ロード式コンボ・ドライブ、AirMac Extreme対応、キーボードは光らない、PCカード・スロットなし、FirWire 400×1、USB 2.0×2といったあたりは共通です。
デザインを別にすれば、iBookはかなりお買得感が高いですね。
Re:PBG4 12"との比較 (スコア:1)
Re:PBG4 12"との比較 (スコア:1)
-- http://catbot.net/
Re:PBG4 12"との比較 (スコア:1)
省スペースDTとして併用を考えるならやっぱりPBG4なんですよねえ。
HDDがATA-100って時点で主力にもなりそうですが。
Re:PBG4 12"との比較 (スコア:1)
だからiBook G4 12"もATA/100でしょう。
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:2, おもしろおかしい)
仕様を見比べてなんとか差別化を感じ取ろうとしてますが、
微妙にしくじった感は拭いきれないです。
#G5がこなれるまでのつなぎのつもりだったので
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:2, おもしろおかしい)
CPUがG3で変わりないと力説したオレの発言を採って12インチPB G4を買ったダチ……
スマンカッタ _| ̄|○
でも、iBook(12インチ)を買ってしまうよりはマシだよね?
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:1)
気持ちのいい日は公園オフィス を企む身に 1024x768 ってのはちょっと厳しいスペック。
# 他人事とは思えないのでエールを
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:1)
主にDVIで外部モニタを使う予定なので解像度のこだわりは少ないのですが。
もしiBookのほうにもDVIがついてたらのたうちまわってたかも。
#DVI、UA700、Palm、HHKLite2、3ボタンマウス、iPod、電源、LAN
#全部有線で繋げてディスプレイを閉じて、完全据置仕様な感じです
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:1)
つまり、デジタルハブなUNIXマシンとして使うのでしょうか?
しかし、HHKLite2だったら、PowerBook G4のキーボードの方が良くないですか?
僕はPowerBook G4 15"とHHKLite付きのWindows PCを並べて使っていますが、HHKLiteは、長時間使う気にならない。
HHKは素晴らしかったと僕も思いますが。
[tomoyu-n]
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:1)
今のところは普通(?)の非常用液晶付き省スペースMacとして使おうかと。
>HHKLite2だったら、PowerBook G4のキーボードの方が良くないですか?
手もとにこれしか無いので。譲れない思い入れがある訳じゃないです。でもUSBハブがついてるのは結構便利かも、と今回いろいろ繋ぐにあたり見直しました。キーは重たい気がしますが、へたれギター弾きの自分にとっては良い(?)訓練と割り切ってます。そのうちBluetoothのキーボードを買って、DVD視聴時のリモコン代わりにしようかなぁとか考えてます。あ、でもDVDはLinux上でxineで見た方が綺麗な感じですね。
#どんどん脱線してるのでこのへんで
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:1)
あのトレイ割っちゃいそうで怖いので。
[udon]
Re:デザインはそのまま、SuperDrive対応せず (スコア:1)
自転車で通勤してて疲れるからカバンをカゴに突っ込んでるんだよね
で、会社にいってor帰宅してカバンからiBookを出すと、
走行中の振動でストッパが外れてCDトレイがコンニチハしてることがある自分としては、
G4は勿論だけど、スロットローディング化もかなり羨ましい。
色がちょっと (スコア:2, 興味深い)
ツートンカラー化で微妙にダサくなったように
思えるのは私だけでしょうか…
用途が明確であれば、12.1インチモデル等は先代と比べて
なかなかコストパフォーマンスが良さそうですね。
#あとは軽さかなぁ
Re:色がちょっと (スコア:1)
あまり実感が無いのですが、話を聞く限りではかなり
熱くなるようですね。
素材の違いから PowerBook よりも筐体は熱くならないのかな?
(逆に中にこもったりして)
Re:色がちょっと (スコア:1)
ご指摘感謝します。(思い込みは恐い…)
でも色は濃くなってますよね。濃淡のバランスは先代の方が
良かったなーと思っています。
#慣れの問題かもしれませんが
バッテリ稼働時間が伸びた (スコア:2, 参考になる)
これまでより2割程度は実稼働時間も伸びるかも。
やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:2, すばらしい洞察)
こんどの iBook にも、PCMCIA Card slot がないのね。 どっかのオッサンが「PCMCIA はレガシーなものだから実装しない」みたいなこと言っていたけど、たとえばドコモの @FreeD は PCMCIA Card な無線機しか販売されていないわけで、利用するにはサン電子のわけのわからんカードブッさす箱つけなきゃあかんわけだし、PCMCIA がないと Air H" では富士通の USB 型 PHS しか選択できないわけだし。 値段的にもデザイン的にもどうかと思うぞ、PCMCIA のない運用スタイルっていうやつは。
前型のiBookを使って、PCMCIA Card slot の有難さをしみじみと感じました。
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
せっかくBlutoothがあるのだから↑みたいなのを使えばいいかと。
ただ、これはPCからは使えないので対応する製品を待たないとだめ
ですけどね。
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
メーカーサイトでお詫びまでしているので、なにか問題があって
使えないのかと思っていました。
単に互換性チェックをサボっているだけなら、だれか人柱のひと
が成功するのを待てばいいか:)
わたしは富士通のAirH"端末を使っているのでどうでもいいが。
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
面倒だしカード忘れるので、AirMac Extreme対応のホットスポットが
全国に出来ることを願ってます。
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
通信ですらPCカードはいらなくなりつつありますからね。AirH"は遅いし
面倒だしカード忘れるので、AirMac Extreme対応のホットスポットが
全国に出来ることを願ってます。
実際、PCMCIAを必要としているユーザーは何が欲しいんでしょうかね。
AirH"も、USBのが出ているし、別段困らないと思うんですが・・・・
まぁ、飛び出して格好悪いとかというのならわかりますが、そのためだめにコストが上がるなら、個人的には全く必要ないですね。
ほんと、必要性をあまり感じなくなった。
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
「日本の携帯屋さん」の出すケータイはなんでいつまでたってもBluetoothが標準でつかないの?
ってコトではないかと。
#実際、ココまでやたらと多機能な端末だらけな国なのに、そのほとんどが藍牙を備えていないって、
#ものすごいユーザ無視でホントにヒドい所業だと思う。
#少なくとも、DDI-Pの端末は標準でつけておくべきかと。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1)
2年以上使っていますが、PCカードが必要なこと等ありませんよ。
仕事先では、大抵LANがあって利用させて貰えるし、ホットスポットは
実際に増えてきています。また、ホテルでも有線、無線問わずLAN接続
出来るところが増えていて良く利用しています。利用していないので
しょうが、実情を知らないのにそういうことを書くのはやめましょう。
出先でデジカメの画像取り込む必要は必ずしもないでしょう。メディアが
安くなった上に大容量化して昔のように撮るとすぐ消して利用する必要も
なくなったし。それにUSBケーブルで取り込むのが普通で、メディア
リーダやアダプタを別に買う必要はないですね。
Re:やっぱ PCMCIA Card slot はないのね。 (スコア:1, 興味深い)
出すだけのキャパシティが(IBMやDellほどには)ない
ということなんでしょうね。
PBG4 12" は頑張った方だと思います。(と言うのは過保護かな?)
市場としては米国に次ぐ規模なだけにもったいない気もしますが…。
Re:やっぱ PC Card slot はないのね。 (スコア:1)
場合に、わざわざコストをかけてまで対応させる必要があるのかどうか。
重い! (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:重い! (スコア:1)
電池もいらない、マウスを使うことにしてキーボードの前の
パームレストもとっぱらいます。するとビデオチップの場所が
なくなるので後ろをのばしてそっちにいれることに。
するとどこかでみたようなAppleIIcのできあがり。
#いや無理があるって。
全モデルがG4化? (スコア:1)
おいらには、ちょっとショックなニュースです(笑)。
ついに全モデルがG4化ってこと?
ということはOS X10.4になるとインストール最低条件がG4というオチ
が待っているのか? まぁそれでもいいけどね…。
Re:全モデルがG4化? (スコア:2, すばらしい洞察)
いや、今回の条件が「USB付き」だったので、10.4は「FireWire付き」が条件だったりして?
Mac OS Xのハードサポートの範囲が5年前後だとしたら、G4が最低条件になるのは当分先ですね。
[tomoyu-n]
Re:全モデルがG4化? (スコア:1)
> G4が最低条件になるのは当分先ですね。
初代G4が出たのは99年9月ですから、そう遠くない未来ですよ。
# ま、最後のG3(iBook)がなくなったのが昨日なんだけど。
[udon]
Re:全モデルがG4化? (スコア:1)
高額で買ったとはいえショックってほどかなぁ?
しょーがねーや、ってくらいじゃない?
Pismo 500MHzを買った2年後くらいに、
持ち歩き用として白iBook 500MHz(CD-R/RW)を買ったときは複雑な気持ちだったな……
2年の歳月が経っているにもかかわらず同じ500Mhzということと、
値段でいったら2/3くらいなのに同じクロックなことに。
Re:全モデルがG4化? (スコア:1)
「勝利のコンボ」 (スコア:1)
Re:「勝利のコンボ」 (スコア:1, おもしろおかしい)
とか。
端限定 (スコア:1, 参考になる)
Re:「勝利のコンボ」 (スコア:1)
いやだからさ、何でマックでコンボで勝利なの?
買うしか (スコア:1)
でも12インチモデルは1GHzじゃなかったり、iBook自体にスーパー
ドライブは付かなかったり、いろいろと不満が。
だけど、12インチ、60GBHDDにAirMac Extremeカードと Bluetoothを
つけても17万なのは安いなぁ。
PowerBookG4 12"スーパードライブだとさらに10万くらい高いから。
Re:買うしか (スコア:1)
iBookG4 はまだ先だって、誰か言ってなかったっけっ
ったくやってくれわ、Appleはっ!!
Re:買うしか (スコア:1, すばらしい洞察)
同じく。。。。
証拠 [appleinsider.com]を挙げましょう。
噂系サイトはもっと信じないことにしたぞ。
12inchモデル (スコア:1)
いえ、ちょっと残念だった。+3万円くらいで、1GHz化してくれ
たらとおもうのだが・・・PBG4の差別化ができないという戦略
か、単純に12inch iBookでは1GHzの廃熱がおいつかないか、どっ
ちかなのでしょう。
うーん。近い将来PBG4が200MHzずつアップして、それにあわせ
てiBook G4も200MHzずつアップし、はれて12inchが1GHz・・・
待ちか?でも欲しい・・・
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:eMacも何げに安くなったヨ! (スコア:1)
コンボドライブで \94,800 でしたっけ。
CRT 部分いらないのでスリム筐体に詰めて売ってくれませんかね。PowerMac との差別化で無理なんでしょうけど、、
Re:G3を捨てたと (スコア:1)
A) G3が1GHz超えとなるとIBM供給になるので、
CPUを全部IBM製にするのをためらった。(Appleがモトからの供給を切りたくなかった)
B) G4のほうが2次キャッシュを含めた
コストパフォーマンスで考えると安い。
C) この筐体では、クロックをあまり上げたくない。(熱対策とかで)
#まあ、iBookとPowerBookの性能差を考えると、
来年1月にPBがモデルチェンジなのは別問題として、
Re:G3を捨てたと (スコア:1, 参考になる)
iBookの頃からIBMですよ。
G3の初期の頃は外部キャッシュ式でしたが500辺りから
内蔵キャッシュのIBMの物になりましたので
供給の問題ではないでしょう。
B:
G4が安くなったのは事実でしょうね
C:
iBookにもファンは初めから付いてまして
温度が上がるとHDDの所の吸気口から吸気して
背面中央から排気されます。それとG3は結構熱いです。
HDD裏の背面にグラフィックチップ、左キーボード付近に
G3とシステムバストUSBを1つにしたカスタムチップの3つ
発熱の主な原因になっています。
この部分のカスタムチップがUSB2.0の変更の機会に省電力か
した結果ではないでしょうか
LANとIEEE1394はAPPLEのチップではなく普通のチップなので
変わらなかったと思います、IEEE1394が800になる時には
カスタムチップに統合される事になると思うので来年かそこらには
iBookG4も800タイプに変更されることでしょう。
単純に10.3が重いってことなんじゃないの?
派手なOSですから当然それに似合うスペックじゃないと
滑らかに動かないでしょうしね。
Re:G3を捨てたと (スコア:1, 参考になる)
しばらくはMac本体を買い替える必要が無いと思える程。
PangeaとIntrepidの消費電力について、どこかに資料が
あるなら教えて欲しいっす。
本当にG4のスペックなのか? (スコア:1)
iBook G4 には Velocity Engine がない [macslash.org] とする記事が投稿されていました。
確かに他のG4/G5では Velocity Engine (altivec) 搭載をうたっているのに
このiBook G4だけその記述がないのも不思議ですね。
同様にiBook G4のスペック表にもCPUの欄にVelocity Engineの記述はなし。
そう考えると PowerBook G4 を買ったこともあながち負け組ではないのでは?
Re:本当にG4のスペックなのか? (スコア:1)
本体の処理速度が遅い?画面の表示が遅い?
ジャガー登場の時に、古いiBookだと何かが無いので
性能が発揮されないとか言われた、あれと関係ある?