パスワードを忘れた? アカウント作成
6000 story

Appleからの侵害警告でY'z Dockが公開中止 536

ストーリー by yasu
過ぎたるはなお及ばざるが如し 部門より

flatline_prot 曰く、 "WindowsXP上でDockを再現するY'z Dock窓の杜のレビュー)が、Appleからの侵害警告により公開を中止した模様。作者のM.Yamaguchi氏は侵害警告書をメールにて(住所を公開していないため)受信したようだ。同じような海外製のソフトがいまだ公開中であることから、送信元は日本法人ではないかという憶測も流れている。
自社製品のデザインの模倣に対するAppleの考えは、WindowsXPのテーマMozillaのテーマ、SOTECのe-Oneの件に見ることができますが、正直神経質すぎやしませんか?ランチャーごときでみみっちい事言うなや。…と思ってしまうんですが…やっぱダメ?"

配布しているサイトのうち、 弁護士に相談してから決定する としているところもあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 頼むから (スコア:3, すばらしい洞察)

    by hitopin (2384) on 2003年06月28日 14時20分 (#347306)
    仕事でいやいやWinを使わざるを得ない自宅Macユーザーの身にもなってくれ。
    見てっくれだけでもAqua風にして心の平穏を保ちたいのに。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 20時13分 (#347566)
      これのなにが素晴らしい洞察なんでしょうか?
      パソコンなんて所詮道具なんですからそれに癒しを求めてるなんて...
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 14時35分 (#347321)
    警告文の抜粋です。

    >よって、貴殿の行為は不正競争防止法第2条第3号の不正競争行為および著作権法に
    >規定する著作権侵害行為に該当し、アップル社の権利を侵害しています。

    >2 以下に、貴製品が当社製品の模倣であることを示す点を挙げます。
    >まず、貴製品の、ドックに格納されたオブジェクト(ファイル、フォルダ、プログラム等)
    >にカーソルが近づくとそのオブジェクトが拡大され、かつカーソルに近寄ってくるという
    >基本設計は、明らかに当社製品の模倣です。さらに以下の点においても両製品は共通しています。
    >a.クリックされたオブジェクトが起動中にドック内で見かけ上バウンドする設計
    >b.メモリに常駐したオブジェクトが小さな黒い三角形で表示される設計
    >c.ドックから外へ取り出したオブジェクトが雲のように消える設計
    >また、ドックの機能設定として、ドック全体の大きさと、ドック内で拡大表示される
    >オブジェクトの拡大率の設定その他の設定も当社製品と全く同じであり、貴製品が
    >当社製品を完全に模倣したものであることには、一縷の疑いも入れることができません。
    >さらに、貴製品の紹介に、「MacOSXのドックのようなプログラムランチャーです。」
    >とされていることからも模倣の意図は明白です。

    との事です。

    個人的には、指摘している項目は著作権で守られる項目なのか?と思いますが、識者の方ご説明お願いします。

    そもそも不正競争防止法は強い者が理屈のべたら勝っちゃうし・・・
    • 警告文のリンクならタレコミ文の中にありますよ。
      「侵害警告書」のとこです。

      ところで、不正競争防止法って「強いものが理屈のべたら勝っちゃう」
      ものなんですか? むしろ本来は逆の作用を目的としたものじゃないか
      と思っていたのですが。
      親コメント
  • by hiropbg4 (15084) on 2003年06月28日 17時29分 (#347464)

    個人的にはAppleの行動は間違ってないと思いますが。 企業が個人を攻撃している→弱いものいじめ、というイメージが先に出来上がってしまっていて、正常な判断が出来なくなってませんか?

    もしMSがロングホーンに全く同じランチャーを搭載して、それに対してAppleが抗議をしたと仮定した時、それでも別に問題ないと思われる方はどれくらいいるんでしょうか。

    または、有名シェアウェアそっくり(デザイン含め)のものをAppleやMSがOSに標準で乗っけたりしたらどうでしょう。大概の方は、何パクりやがって、となるんじゃないでしょうか。

    • 私は法律は詳しくないので間違ってるかどうかは知りません。
      でも、セコすぎやしませんかね。たかだか個人の作ったフリーソフトが、別にソースコードを流用したわけでもなく、デザインや機能を真似ただけじゃないですか。それもまったく別のプラットホームで。

      もちろん企業対企業なら文句言って然るべきでしょうが、それと同列に扱われてるのは心外ってもんじゃないですかね。
      法律は厳密に適用するだけが能じゃないと思いますが。

      そーいやMS-DOSもCP/Mのデザインや機能を真似て作られたんでしたっけ。あれはどうなんだろうなあ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 19時36分 (#347534)
        日本人には、見た目や機能に対するアイデア・デザインというある種無形なものの価値を理解しない人が多くて困る。

        仮に #347501 の ACから仕事を受け、その仕事が「アイデア出し&デザインが1週間」「コーディングが一日」という内容だったとき、#347501 の ACからは 1日分のお金しかもらえないような気がする。

        バカな話だ。
        親コメント
        • by hirok_k (3438) on 2003年06月28日 21時06分 (#347604)
          激しく同意。

          日本人は、無形のものに対して、その対価を支払おうとする気持ちが極めて
          希薄といわざるを得ない。
          だからこそ、こういった「見た目」の問題が提起されたとき、かなりの人が
          見た目が若干異なることをいいことに、それには問題がないと思いたがる
          傾向が強い上、なおかつそれに抗うことが善と見られてしまう。

          敢えて言う。
          見た目が問題ではないと考える方、例えば、TOYOTAのロゴを少しだけ変え、
          何かの製品、作品に使用してみるといいだろう。大きな収穫がえられる反面、
          高い授業料を支払うこととなるがね。
          親コメント
      • むしろ別のプラットホームだから看過できなかったと思うのです。

        Appleはシェアの上で遠く引き離されたMicrosoftに対して競争
        しているわけで、Appleのデザインやユーザインタフェースという
        のは、そのための手札なわけでしょう。それをほこほこ競争相手
        のOSでも動くようにされちゃ困る、と。

        Dockが競争力になるか? という疑問もあるでしょうが、こうした
        実装が出てくること自体、Dockに競争力がいくばくなりとも存在
        していることを示しているのでしょう。それに、「Dockで
        アイコンがぴょんぴょん跳ねるのが可愛くて」という理由でMacを
        買った人も個人的に知ってたりします。
        #いや、驚きましたけどね :)

        MacOS X上でDockをリプレースするものやMacOS 9上でDockを実現
        するソフトだったら、Appleは排除しなかったんじゃないかと思い
        ます。昔はその類の物はたくさんありましたからね。
        親コメント
        • うーん、なるほど、それは説得力を感じます。

          しかし、いきなり法に訴えるというやり方がいいとは思えません。
          せめてお願いメールを出すとか、Appleをおびやかすほどに優れた出来栄えならば買い取るとか、他の方法もあったのではないかと。

          なんでもいきなり法律で、というのでは、他のところでも書きましたが、米国のような訴訟大国になってしまうのではないかと思うのです。

          まあ、みんな仲良くしようよってことで。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 21時49分 (#347633)

            いきなり法に訴えてはいないのでは。警告書でしょ。
            十分穏便な対応だと思うんだけど。

            法に訴えるというのは,いきなり裁判所から召喚状が送られてくるとか,警察から呼び出し,とかいうのを言うのでは。

            お願いメールというのはどういった内容なのでしょうか?
            お願いでは実効性がない上に,どういった権利があって対応を要求しているのかがあいまいになります。
            それに,知的財産権を管理する部署はいい加減な対応をしていると株主に訴えられる可能性だってあるんですから。

            親コメント
      • その、「たかだか」だからを理由に許してたら、それこそ公正じゃない法の運用じゃないですか?不公平な法の運用は法の失墜を招きます。

        たしかに、今回の作者さんは悪気でもなければ、商売をぶんどろうとしたわけじゃないのはわかるけれども。
        でも、それを理由にしちゃぁ、法の本来の意味を成さないでしょう。
        --
        ------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
        親コメント
        • 「たかだか」を理由にとのことですが、法が完璧だとは思えません。
          先の投稿でも述べたように私は法律には詳しくないので、そのへんの議論はついていけませんが……

          しかし、あまりにも厳密に法を適用されるのは一市民として愉快なものではないですね。

          なんというか、法律でこうだからとなんでも杓子定規に考えると、米国のような訴訟大国になってしまいませんかね。
          個人的にはそれが心配です。

          スコアが現在0なので見れなかったのですが、友人が教えてくれた投稿 [srad.jp]の通りだと思うのです。
          親コメント
          • 僕も法律には詳しくないですが、「悪法も法なり。」という言葉もあります。
            悪法は変えて始めて無効になるのでは?変わるまでは、法は法なんだと思いますけどね。

            >なんというか、法律でこうだからとなんでも杓子定規に考えると、米国のよう>な訴訟大国になってしまいませんかね。
            >個人的にはそれが心配です。
            逆に小市民だからとか、そういう感情論で法がないがしろにされることを容認される世の中のほうが、よっぽど恐いです。
            ちょっとくらい、で法が破られたらなにもかもがなし崩しになるじゃないですか。

            …「法は天意に従った時のみ正しい!」
            蒼天航路の一説ですが、好きな言葉ではありますけどね。

            #これ以上いくとオフトピになりそうなんで、僕はこのへんにしときます。
            --
            ------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
            親コメント
  • かつてのNeXTと (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nothingnothink (10089) on 2003年06月29日 0時44分 (#347747)

    コメント見ると、意外と機能についての議論が多いような。
    今回問題になってるのは意匠についてですね。アップル側も明確に不正競争防止法と著作権法を引っ張ってきてますし。
    窓の社のSS見る限りだと、確かにこのデザインじゃあ最近気の立ってるアップルにツッコまれても仕方ないかな、と。

    しかし、かつてのNeXT社がAfterStepやWindowMakerに寛容だった(のか?)事を考えると、時代も変わったもんだなとは思いました。
    かつては、自社製品の意匠を保護しようという考えはあまり無かったですからね。この業界。

  • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 14時30分 (#347314)
    Y'z Dockの作者さんは、
    OSXのドックに近いデザインはやめにして、

     「KDE」・「Xのアイコン化の拡大縮小つき」・
     「Windows2.0アプリを縮小してアイコン化」のまねソフト

    にするための変更を加えればアップルに文句を言われず
    公開できるのではないでしょうか。
    Y'z Dockのソースを流用できそうですし。
    ソフト名も変更したほうが無難かもしれませんね。

    作者のM.Yamaguchi氏にはがんばって欲しいです。応援してます。

    #警告書乱発でApple社のイメージが悪くなっているのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 14時43分 (#347326)
    第二条 この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。
    (中略)
    三 他人の商品(最初に販売された日から起算して三年を経過したものを除く。)の形態(当該他人の商品と同種の商品(同種の商品がない場合にあっては、当該他人の商品とその機能及び効用が同一又は類似の商品)が通常有する形態を除く。)を模倣した商品を譲渡し、貸し渡し、譲渡若しくは貸渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入する行為

    ちなみにMacOSXの発売は2001年3月
    • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 14時58分 (#347345)
      Y'z Dockがフリーウェアなら、商品ではないので、
      不正競争防止法第二条第三号には該当しませんね。
      親コメント
      • by DB-researcher (10541) on 2003年06月28日 17時36分 (#347466) ホームページ 日記

        Y'z Dockがフリーウェアなら、商品ではないので、
        不正競争防止法第二条第三号には該当しませんね。


        不正競争防止法Q&A [infoweb.ne.jp]によると、不正競争防止法の実際の適用では、「商品」および「営業」をかなり広く解釈するそうです。ですから、上記のような主張が裁判で認められない可能性は十分にあるでしょうね。プログラムが「商取引の対象となり得るような有体物」であるかどうかについても同様。予断は禁物です。
        --
        _.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
        物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
        親コメント
    • >ちなみにMacOSXの発売は2001年3月
      とあるけれど今現在新規バージョンのリリースが
      続いているわけで、
      「最初に発売された日」が「最新版がリリースされた日」に
      なると思われる。従ってMacOSX 10.2の発売日の
      2002年8月24日から起算すべき。
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
  • by tickets (5221) on 2003年06月28日 15時18分 (#347366)
    タレコミにあるリンク先にあったAppleからの通告の一部を引用します。

    >アップル社は、貴製品の頒布を直ちに中止し、同時にその旨の確約書を当職らに対し
    >遅滞なく提出するよう貴殿に要求します。
    >万一、貴殿より連絡がない場合、アップル社は、貴殿に対し法的手続を直ちに実行する(中略)
    >以上、通告します。
    >
    >なお、本書面は、本書面に記述されていないアップル社の権利およびそれに係る求償権のうち、
    >いかなるものをも放棄する意図を持つものではありません。

    [Appleからの請求がこの通りだったとすれば…]
    請求通りにしても「法的手続きを直ちには実行しない」だけで過去の行為を免責にするとは書いてありません。後日実行するかもしれないという含みを持たせていますね。
    また、確約書を提出するとAppleの主張(頒布した意図など証明が難しいものを含む)を法的に有効な文書で認めることとなって、別の訴訟の証拠とされるおそれもあります。

    # 法的戦略としてAppleは正しいアプローチをとっていますが割り切れない気持ちが残ります
  • by JavuJavu (10121) on 2003年06月28日 15時20分 (#347367)
    Y’sなんとかって、しりませんでしたけど、窓の杜の紹介から見る分には確かにOSXのDockに酷似しているというか、それをWinに移植したという風にしかみえないので、アップルが警告をすること自体は当然とみえました。良い、悪いは別にして、ほっておくと、会社の「なんとか財産権」ってのがぼろぼろとこぼれていきます。(ソニーのWalkmanの商標みたいにね。)
    こんなUIなんか、裁判にもっていけば、どちらが勝つかといえば、弁護士の腕しだいでどうにでもなると思いますが、裁判やることは、すくなくとも、Yamaguchi氏にとっては不毛でしょうから、さっくり公開中止は賢い選択じゃないですかね。
    ちなみに、ぼくはDockは好きです。ユーザビリティ的にはハテナマークですが、考え事してるときに、アイコンをむにゅむにゅしたり、飛び跳ねてるのを見るのがいいっす。
    • 次元の違う話 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by mithra (8990) on 2003年06月29日 2時20分 (#347811) 日記

      良い、悪いは別にして、ほっておくと、会社の「なんとか財産権」ってのがぼろぼろとこぼれていきます。(ソニーのWalkmanの商標みたいにね。)

      商標権の登録要件喪失と図画の著作権の保全は、次元の違う話です。walkmanのような商標は制度的にこぼれ落ちるものですが、著作権はそんな制度ではありません。上記のような観点で、あえて権利行使する必要は、全くないのです。

      # RMSが懸念していた [srad.jp]理由が何となくわかった気がしました
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 16時41分 (#347429)
    先日の渡邊フォント問題では、自主的に配布を取りやめた配布者達。
    模倣品に対して、まるでオリジナルに権利はないかのような主張を
    繰り返すユーザー達。

    #ここまで違うものかと関心したのでAC
  • by at_it (3191) on 2003年06月28日 18時39分 (#347497)
    これ、本当にAppleからのメールなんだろうか?
    なんか、↓と似たような匂いがするんだが…。

    自己破産者に「罰則金払え」 裁判所かたる詐欺発覚
    [asahi.com]
  • by maia (16220) on 2003年06月28日 20時51分 (#347588) 日記
    アップルが純正で作ってWindows向けに出せばいいのでは?
    インターフェイス系のユーティリティ。
    結構歓迎されると思うし、Switchのきっかけにもなるかも。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月28日 21時05分 (#347603)

      もし実現できたとしたらその環境で満足してしまうので、Switchのきっかけにはならないかと思われます。

      OSXが絶大なソフトウエア資産を持っているならばともかく、現状での魅力は "GUIが使いやすい(とされている)" が大部分なので、それこそWindowsに移植されてしまったら「ソフトウエア資産は膨大」「GUIもMacな方々に満足」という「敵に塩を送るどころか城ごと送ってしまった」状態になってしまうのでは。

      親コメント
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...