パスワードを忘れた? アカウント作成
5942 story

Power Mac G5の仕様が(うっかり)公開される 77

ストーリー by Oliver
PowerPC970! 部門より

yoz 曰く、 "CNet JAPAN経由、MacMinuteによると、WWDCで発表と噂されているPower Mac G5だが、その仕様がApple Storeでうっかり公開されちゃった模様。誤って掲載されたとおぼしき製品情報のスクリーンショットによれば、1.6GHz~2GHz(Dual)のG5プロセッサに1GHzのプロセッサバスを持つなど、ほぼ噂どおり。だが、シリアルATAやオプティカルオーディオ端子など目新しい点も。
この情報が本物かどうかはわかるはずもないが、とりあえず、ジョブズがヘソを曲げて「もう発表すんのヤメ!」などと言い出さないことを願うばかりだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • G5? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年06月20日 21時43分 (#342068)
    G3 → G4 → G5 → G6 → G…

    ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
    • by nu-u (12312) on 2003年06月20日 22時28分 (#342099) 日記
      毎回子供に迷惑をかける宇宙の何でも屋 [aii.co.jp]仕様にっ( ̄□ ̄;)
      親コメント
    • by mavelick (14949) on 2003年06月21日 20時39分 (#342639)
      ジーファイブって日本人的になんか発音しにくいから、みんなして 「じーご」 って読んじゃうんでしょうか。 #気分的にじーご、じーろく、じーせぶん、じーはち、じーないん、じーてん。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それは 先進七カ国蔵相・中央銀行総裁会議 と表現しましょう
    • by Anonymous Coward
      G3 → G4 → G5 → G6 → AC

      (わけわからん)
  •  MacMinute [macminute.com] に載っていたというスクリーンショットは現在消されており、
    Editor's Note: Image removed at Apple's request.
    だそうです。

     PowerPC G5 というのも確かに興味深いですが、USB 2.0 採用というのにちょっと驚きました。Power Mac G4 (FW800) のとき [srad.jp]は対応チップが載っていても有効にされていなかったそうですから FireWire とバッティングする規格は採用しない方針なのかと思っていたんですけれど。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月20日 23時08分 (#342127)

      いつまであるか判りませんが,スクリーンショットがSpymacのフォーラムに、貼ってあります。 [spymac.com]

      USB2.0は、

      • あくまでFireWireが第一であると印象づけるため,同時搭載を避けた
      • USB2.0のドライバが間に合いそうも無かった
      • 初期のUSB2.0チップをMacでHighSpeedモードにしたら不具合が出たので1.1で出荷
      • 当面はマスストレージクラスドライバだけで良いFW800と違い、多くのデバイスを対応させなければならず,サードパーティに時間的余裕を与える必要があった
      の、いずれか又は複数ではないかと。

      我が家にCanonのUSB2.0対応プリンタとスキャナがありますが,サードパーティ製USB2.0カード経由でつなぐと,プリンタは1.1速度で動作、スキャナは見つからなくなる(1.1HUBを介して無理矢理1.1モードにすれば見つかる)と言った状態。
      iMacでUSB1.1の普及を担った数年前と違い、完全にPCの後追いになってますね。

      親コメント
      • 念のため、スクリーンショットの内容を書き写しておきましょうか。

        The World's fastest personal computer.
        -1.6GHZ, 1.8GHz or Dual 2GHz PowerPC G5 processors
        -Up to 1GHz processor bus
        -Up to 8GB of DDR SDRAM
        -Fast Serial ATA hard drives
        -AGP 8X Pro graphics options from NVIDIA or ATI
        -Three PCI or PCI-X expansion slots
        -Three USB 2.0 ports
        -One FireWire 800, two FireWire 400 ports
        -Bluetooth & AirPort Extreme ready
        -Optical and analog audio in and out

        従来、PowerPC 970は1.8GHzでFSBが900MHzと言われていましたが、2GHzだと1GHzになるようですね。
        そのほかのポイントとしては、
        -ATA100 → SerialATA
        -AGP 4X → AGP 8X
        -PCI 64bit 33MHZ → PCI-X
        -USB 1.1 → USB 2.0
        -Optical Audio In and Out
        で、従来遅れていた部分が一気に取り戻されることになる。
        逆にここでは見えないのが、
        -メモリの構成:Dual DDR400になるか?
        -HyperTransportの採用:ほぼ確実?

        #しかし、これ本当なのかなぁ。あまりに現在のMacユーザーの願望を満たしていて、逆に信じられない。
        #個人的に一番気になるのは、新型の15.4インチPowerBookが970搭載という噂だけど、これはもっと眉唾ですね。
        --

        [tomoyu-n]
        親コメント
      • わたしもMacMinuteの画像は見られず、余所で見つけたスクリーンショットPDF [neoliquid.com]を見ました。Apple StoreのPower Mac G4ページにある説明文画像だけ間違ってしまったみたいですね。新筐体も見られるのかと思ったので残念 (?)。「The world's fastesr personal computer」に、Apple節と分かっていながらわくわく。
        正式発表が楽しみ。
        iMacでUSB1.1の普及を担った数年前と違い、完全にPCの後追いになってますね。
        USBに関しては、まぁこんなものでしょう。USB 1.1にしたって、iMac以前にもNEC PC-98NXシリーズが採用していましたし。
        親コメント
        • IBMの発表資料から推測すると、PowerPC 970/2GHzはPentium 4/3GHzに
          匹敵する処理能力があるはずで、それを2つ積んだパソコンってのは、世界一
          速いと言っても過言ではないでしょう。更にSIMDではSSE2等より優れた部分
          が有るAltiVecの処理能力が現在のPowerPC 7455と比べてどれだけ速いのか...。
          これもPowerPC 970/2GHz Dualモデルが出るとして、の話ですが。
          親コメント
        • >> USBに関しては、まぁこんなものでしょう。USB 1.1にしたっ
          >> て、iMac以前にもNEC PC-98NXシリーズが採用していましたし。

          iMacの革新的だったところは、ADBやシリアル・パラレル・SCSI
          などの、昔からある、いわゆる「レガシーインターフェース」を
          全部取っ払って、USB/Ethernet/モデム/サウンドのみにした
          (フロッピーさえ取っ払った)ところにあります。

          IBM/PCでそれを実現したのは・・・多分ないのではないかな?
          ある会社のマザボでUSB2.0を6つ搭載し、レガシーを取っ払った
          という話は聞いたことがありますが。
          --
          -- gonta --
          "May Macintosh be with you"
          親コメント
    • ここ [theregister.com]によれば、これからUSB 1.1が「USB 2.0 full-speed」、本物のUSB 2.0が「USB 2.0 hi-speed」と呼ぶらしい。するとUSB 1.1もあっという間にUSB 2.0に早変わりってわけ、アップルの場合そうではないことを願いたい
      親コメント
      • by 505 (12538) on 2003年06月22日 14時10分 (#342952)
        >USB 1.1が「USB 2.0 full-speed」、本物のUSB 2.0が「USB 2.0 hi-speed」
        そうなんだよね、混乱があるよね。

        現在のUSBの最新規格はUSB2.0であり、その中に12Mbps(フルスピード)も1.5Mbps(ロースピード)も含まれているわけなので、12Mbpsの製品だから“USB1.1対応”っていうのは正しくないんだよね。

        いや、もちろん、USB2.0が出る前に開発された製品は“USB1.1対応”で間違いないですが(^^;)

        480Mbpsが無かったUSB1.1の頃(旧USBロゴが使われていた頃)は、製品化において相互接続性確認テストが必須じゃなかったんですが、USB2.0になってからは新しいロゴを製品に明記したいなら、この互換性テストをパスしないとならない…。

        なので、新しいUSBロゴ(それも上に「HISPEED」って書いてない)を明記してあるハイスピードやロースピードのUSB機器は、『USB2.0対応』と書いてあるのは正しい。

        ちゃんとわかってるメーカー(?)は『USB2.0(12Mbps)対応』とかって書いてるね。

        親コメント
  • 離れて久しいので、間の抜けた質問なのかもしれないですが、過去に

    > とりあえず、ジョブスがヘソを曲げて「もう発表すんのヤメ!」などと言い

    出したことがあるんですか。
    AppleやJobsはなくても、他社であるとか?
  • by shiraga (14233) on 2003年06月21日 8時44分 (#342336)
    spymac.comでスクリーンショットを見ました(現在は削除されている模様)。
    CPUは「G5」と記載されていましたが、機種名は「G4」でした。
    本当にG5を使ってるなら、機種名も変えそうなものなのに。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月20日 20時27分 (#342008)
    最近HPがAthlon64の仕様を手違いで公開 [zdnet.co.jp]したりと似たような事件が続きますね。
    • チラリズム的に「意図した情報漏洩」を狙ってるような気がしてなりません。

      チラっと見えて慌てて隠す素振りを見せるからこそ全体を見たくなるものであって、見えっぱなしだったり全く見せなかったりでは誰も興味を持ちませんからねぇ。

      そこのあなた、変な想像をしないように(笑)

      • by B.Knives (8863) on 2003年06月20日 23時10分 (#342129)
        わざとリークしても買い控えされるのは自社製品だけで、DellやVAIOの購買層はG5の情報が漏れてても気付かないんじゃないかな。メリットはないように思います。

        G4はかつての複雑になりすぎて登場が遅れた挙句にクロックが上がらなかった68040を彷彿させますね。Motorolaの4代目プロセッサは鬼門なのかもしれない。

        個人的には『AltiVecはマルチメディアデスクトップには重要かも知れないが,マルチプロセッシングサーバにとってみればあまり意味がない』といっていたIBMがPowerPC970にAltivecを乗っけた [ibm.com]ほうが驚きです。
        親コメント
        • G4はかつての複雑になりすぎて登場が遅れた挙句にクロックが上がらなかった68040を彷彿させますね。Motorolaの4代目プロセッサは鬼門なのかもしれない。

          040 は 5 代目ではないですか?

          親コメント
          • はい、68010は68000と同じ括りで考えていました。8086に対する80186みたいなもんかと。
            指摘されたので調べてみたら、仮想メモリ/仮想マシンをサポートし、それに伴ってレジスタ追加もあったりで、一応違う世代のMPUと勘定できますね。

            まあ、なんにせよMacが970採用でx86勢と接戦を演じられるスピードレンジで戦えるようになるなら、楽しみです。もうフォトショベンチでの詭弁は聞きあきましたからね。

            #こんなこと言ってて、何も出てこなかったりして・・・
            親コメント
        • 複雑になりすぎて速度が上がらなくなった物には、 むしろPowerPC 604が思い浮かばれます。
          結局、単純な603が生き延びた(G3)のに、またG4で複雑にして…
          モトローラが組込用を目指してDSPの能力も持たせたかったからだと聞いた覚えがあります。

          従ってIBMがAltivecをのせたのは、組込み市場でモトローラに対抗するためだそうです(とどこかに書いてあった)。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月20日 21時21分 (#342049)
        それは無いですね
        過去に新マウスの情報リークした社員を内部調査までして
        クビにしましたから。
        親コメント
      • あるいはこちらに目を集中させて、さらに他のものを発表するとかね。
      • 2つあるよね。
        本当にミスしたかわざとかの2つ。
        ミスならとりあえず近日公開って事がわかるし
        わざとなら速めにリークして他者製品を買い控えさせる事もできますし。
        どちらにしてもマイナスにはならないでしょう。

        #MS(もびるすーつ)ならジョークって言いそうですが...

        ぼそ、
        ユーザは大い
  • by Anonymous Coward on 2003年06月20日 21時18分 (#342046)
    いつもの、去り際にAnd one more thing...
    にて発表されるでしょう
  • by Anonymous Coward on 2003年06月20日 21時41分 (#342064)
    PowerPC G5 [motorola.com]のスペック表見る限りでは、1.6~2GHzで動くやつって見当たらないんですよね。

    PowerMac G5発表時に、高周波数版を同時発表?

    #まさか、PowerPC 970つんでくるとか...
    #それはそれで問題のような(970つんでG5名乗る)
    • Re:PowerPC G5 (スコア:2, 参考になる)

      by chiba-f (6867) on 2003年06月20日 23時12分 (#342131)
      これはアップルの言う「G5」ではないと思います。これで採用しているE500というコアはaltivecではなくSPE(Signal Processing Engine)という別のベクトルプロセッサを持っています。組み込み向けのCPUです。
      Macに搭載されるCPUでも新機軸のものはマイクロプロセッサフォーラム [mdronline.com]でまずお披露目してからMacintoshで採用されるのが慣例らしいです。
      親コメント
    • Re:PowerPC G5 (スコア:2, 参考になる)

      by gonta (11642) on 2003年06月20日 23時27分 (#342148) 日記
      G5というのは、Appleの呼称ではないのでしょうか?
      たとえば、
      モトローラ名 アップル名
      PowerPC 750  G3
      PowerPC 74xx G4
      Altivec Velocity Engine
      という対応があります。同じくAppleはIBM PowerPC 970を
      G5と呼ぶのではないでしょうか?

      別の噂サイトで、すでに出荷しているマシンにはPowerMac
      970という記述が本体上あるという話があります。どういう
      名称になるのでしょうか?
      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
      • by wanwan (45) on 2003年06月20日 23時38分 (#342157)
        とりあえずくされMOTOと手が切れてうれしく思っているユーザーとApple・・・ってな感じがしますが(まだきれちゃいないけど)

        そういや、MOTOは最近CPUの中に2個のCPUユニットを入れるとかぬかしていましたが、このG5が出てきたとしたらAppleは採用するんでしょうか?
        コスト的には2個積むよりは安いんでしょうけど、CPUのラインアップとしては、64bitに移行したいでしょうから、採用しないようなきがしないでもないですけど・・・

        IBMにしても、自社OnlyのCPU開発は結構コスト的に馬鹿にならないでしょうから、AppleへのG5の出荷っていうのは、望むところって感じもします。(自社製品に970を使用するとはいえ、Appleとでは方向性が違いますし)

        しかし、時代はかわったものだ・・・まさかIBM、Apple連合ってここまで強固になるとは

        親コメント
        • by ATGC (14014) on 2003年06月21日 14時49分 (#342475)
          >CPUの中に2個のCPUユニットを入れる…
          これってPower4と同じということですね
          (実はあまりよくわかっていないが)
          それならばPowerPC 970がもともと簡易版のPower4なのなだから
          モトローラのG5をのせるくらいなら、
          次はPower4(あるいはPower5?)そのものをのせるとか。
          親コメント
      • by chiba-f (6867) on 2003年06月20日 23時45分 (#342164)
        >どういう名称になるのでしょうか?
        少し前に「Power Mac 64」になるという噂がありますた。なんかあまりヒットしなかった某ゲーム機を彷佛させる名称なのがアレです。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      G4ってあくまでAppleの呼び名でMotoloraはそういう名前は
      付けてないでしょ。AppleがG5って言ったら単にAppleの
      マシンの中でCPUを区別しているだけでは?
    • by Anonymous Coward
      あれ?PPC970は確実では?
    • by Anonymous Coward
      データシートは販促のパンフレットと考えるといいのですが
      これだとデータシートが先攻するのが大昔の流れ
      最近はデータシートに乗らないモデルがMacに乗っていましたので
      これはお約束と言っていいでしょう。

      IBMの型番って数字が飛ぶのですがあれは止めてほしい。
      データシートが公表されるまで正確なクロックも分からない。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月20日 22時12分 (#342086)
    どうノートが料理されるか気になるなぁ。
    1.6GHzで持ち運びできれば
    ノート1台ですべてのOS走らせられますねよね。

    面白い1台になるに違いない。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...