友禅で彩られるマック 30
ストーリー by yourCat
中が駄目なら外をいじろう 部門より
中が駄目なら外をいじろう 部門より
KAMUI曰く、 "HotWiredの記事に依ると、マックの外観を改造する日本人が増えているそうだ。京友禅作家・林裕峰氏のサイトでは、友禅柄を施された和風パワーブックなどを見る事ができる。他にも Palm やザウルス、携帯電話、更に PS2 までが友禅柄で彩られている様はかなり圧巻。
因みに Windowsマシンへの依頼はかなり少ないらしい。
そもそもアップルの場合、メモリ増設の為にケース開けるだけで保証が無くなるので思いっきり「禁じ手」な訳だが、禁止されるほどやりたくなるって事ですかね?(^_^;"
以前取り上げたヤフオク盗品出品事件のブツもこの友禅PowerBookだったので、/.Jユーザーにはお馴染みか。同じくHotWiredにアメリカのマック改造事情もあり、お国柄の違いが面白い。ちなみに初代iMac以降の機種は、一部のノート型を除いて、メモリを自分で増設しただけでは保証は切れないが、このような改造は当然保証対象外だ。
趣味悪ぅ… (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:デコトラ (スコア:2, 参考になる)
塗り物の模様のように、さりげない友禅風を見てみたいデス。
(夜叉な感じで派手なトラックを、"デコトラ"というそーです。)
++ ftsh ++
たしかに (スコア:1)
常に着物の人なら理解できるけど、そうじゃないと、センス悪いですね。
リンク先にもありましたが、さりげなくリンゴマークだけ、七宝とか螺鈿とかならかなりセンス良いと思いますけど・・・
趣味悪いだなんて (Re:たしかに) (スコア:1)
実物はもっと綺麗で繊細で品があるよう。
写真写りが悪いだけだよう。
Re:趣味悪いだなんて (Re:たしかに) (スコア:1)
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
Re:趣味悪いだなんて (Re:たしかに) (スコア:0)
趣味悪い意外に適当な表現を探すとしたら、
感性は人それぞれ、くらいでしょうか。
Re:趣味悪ぅ… (スコア:1)
10年ぐらい前にテキスタイルマッピングシミュレータのテストで, スキャナで読み込んだPCの写真に友禅をマッピングしてみたことがありますが, ジョーク写真以上の物にはなりませんでしたね. 小紋柄ならまだ見れたんですが.
で, リンク先の写真を見てみたのですが, 比較的図体が大きくて, しかも持ち歩くことが前提のPowerBookに蒔絵風の装飾というのは... Palm程度の小ささとか, G4 Cubeの様に据置型とかならともかく. どうせなら根来塗の様にはげることを前提として実用的な美しさがほしいですね.
と, 目の前に有るノートPCの擦り切れっぷりを見つつ思う
Re:趣味悪ぅ… (スコア:1)
警告音は「鈴」で。
#モー娘。とか浜崎あゆみとかのペイントと同レベル…
娘。といえば (スコア:1)
これも、よっぽどのことがないと・・・外で使うのは恥ずかしいかなあ。
#しかも、メンバーが脱退していくごとに、さらに使いづらくなるというオマケつき。
・・・結局は、京友禅だろうがなんだろうが、趣味の問題なんでしょうけどねん。
#そういや、Palm de COOL!でCPUにまで彩色を施してたな・・・(ぼそっ)
オフトピ多謝。
--- いじょ、トーシローの呟きでした。
ヤンキー車 (スコア:1)
主に組立PCユーザを小ばかにしてくるようなお方は
決して少なくはないのですが、
この手の改造に関してはどうなんでしょうかね。
そういう風に改造することで道具として活用できるのかな?
他力本願。
あるいはデコトラ (スコア:0)
持ってます (スコア:2, 参考になる)
何年か前のWorld PC Expo(だったと思う)のIBMのブースで実演をやっていたのですが、抽選で「塗ってもらう権」が当たったので。色をつけて金粉を散らして上薬を塗って…20~30分程度かかったと思います。タダでやってもらったとは思えない丁寧な仕事でした。
はて、あのMP3プレイヤー、どこ行ったかなあ…
モバイル機器でコレって (スコア:1)
どぶねずみ色のスーツとか、程よく褪せたジーンズとか、想像してみるとミスマッチすぎて、笑いすら出てきません。
Re:和服でコンピューターは使いにくいですよ (スコア:2, 興味深い)
袖が気になって、すんごく使いにくい。
訪問着はパソコンより高いから、そっちばかり考えてしまいます。
そんななので、「華麗な」和服姿でパソコンは無理。
ユカタがせいぜいでしょう。
Windows では (スコア:1)
なんとなーく 「硬くて四角くてメタリック」 というイメージがあるので、友禅とかより Cube っぽい [crazymodders.be]とかグロス仕上げとか (ThikPad のアレ) メタリックシルバー (知り合いにモデルガン用のシルバーとガンメタルブルーでツートンに仕上げた人が……) の方が似合うような気がしますね。
個人的には… (スコア:1)
ただ、ああいうMacの類を見ると既にアメリカでは10うん年前からも、Mac専門のカスタムペイントを請け負う企業があったよな。
#MacSE/30にOrignalMacのベージュカラー塗ったりとか…
まぁ、MacじゃなくてMakだったら、ただの「デコトラ」になってしまいますが…(笑)
#Mak=アメリカでよく走ってるトレーラー(トラクター)メーカー
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:個人的には… (スコア:0)
水滴は (スコア:1)
Macの改造といえば (スコア:1)
実時間3Dハードウェアレンダリングにより、これ以上ないぐらい本物なAquaZoneが楽しめます
相場はどんなもん? (スコア:0)
この中 [nifty.ne.jp]にはけばけばしすぎて、「それはちょっと...」というのもありますが、注文のしようによってはいいものもできるかもしれないんですよね?
#教えて君モードなのでAC
おやくそく・・ (スコア:0)
最近多いのでAC
Re:おやくそく・・ (スコア:1)
ケース開けるだけで保証が無くなる? (スコア:0)
PowerBook や iBook の取説にはメモリ増設方法が書かれていますし、
保証規定にもケースを開けるだけで保証が無くなるというようなことは
見当たらなかったと記憶していますが、私が見落としているんでしょうか?
Re:ケース開けるだけで保証が無くなる? (スコア:0)
昔は開けただけで保証切れたんだよ。
Re:ケース開けるだけで保証が無くなる? (スコア:0)
元の状態に直しておけば保証内で修理してくれました。
Re:ケース開けるだけで保証が無くなる? (スコア:1)
マックオープナーが必要でしたねぇ。(遠い目)
外見をいじるというと、 (スコア:0)
これは外見に合わせて中もいじっちゃってますが。 [geocities.co.jp]
Re:外見をいじるというと、 (スコア:0)
ちょっとストーリーの主旨と違うコメントかも? (スコア:0)
http://macfannet.mycom.co.jp/news/0103/19/0319xtermmac1066.html
どーも幻に終わったみたいだけど。
Re:ちょっとストーリーの主旨と違うコメントかも? (スコア:3, 参考になる)
ジャンパピン詰め合わせ"MacThrust"が発売されてましたよ。
日本でもヘリオグラフ [helio.co.jp]が売ってました。
結局それだけで終わっちゃいましたけど。。。
[udon]