パスワードを忘れた? アカウント作成
3106 story

IEEE1394が“FireWire”に。 88

ストーリー by yourCat
正統派競いなら不毛 部門より

Yasuda曰く、"CNET Japanの記事によると、高速シリアル規格“IEEE1394”の推進団体「1394 Trade Association」は、同規格のAppleでの名称である“FireWire”を、統一名称・ロゴとして採用するとのこと。
同規格をi.LINKとして採用してきたSONYの立場は?"

アップルに日本語のプレスリリースがある。統一ロゴになるにあたってAppleの商標であるFireWireの名称/ロゴが無償ライセンスされるようになる。i.LINKは電源供給のない4ピンのみなどFireWireとはちょっと違うのだが、今後どうなるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by GetSet (9536) on 2002年05月31日 16時20分 (#100229) ホームページ 日記
    もちっと、普及して欲しいなぁ(ため息)

    安定性といい、使い勝手といい、立ち上がりきっていないUSB2.0
    よりずっと優れている――――いや、枯れていると言えるんだけど。

    なぜか市場では今ひとつ人気がないんですよね。
    愛好家としては寂しい限り。
    • やっぱマザーに標準搭載されていない(かった?)のが大きいんじゃないかな。
      親コメント
      • by kutakuta (4580) on 2002年05月31日 17時06分 (#100253)
        名前が、「IEEE1394」っていうのが覚えにくくてまずいのカモ。

        「あいーいーいーいちさんきゅーよん」暗号みたい

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年05月31日 17時41分 (#100275)
        http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020601/index.html
        http://mac.nikkeibp.co.jp/mac/hotnews/9904/1394.shtml

        このあたりの記事を読むと、AppleがIEEE1394でポート単位のライセ
        ンス料徴収(しかも結構高い)を言い出したのが、PCで敬遠された最大
        の原因だったようですね。

        んで、これに反発したIntelを中心にしたPC用デバイス(チップセット
        含む)を作っているメーカー群がUSB2.0を作って採用しだしたっつー
        のが、現在の趨勢のようですね。

        Vmagの記事どおり、今後発売のマザボにUSB2.0が標準搭載され、ホ
        ントにBOOTデバイスとして使えるようになると、ますますIEEE1394
        の立場は悪くなるでしょうね。

        # !Sonyが"i.Link"っていってんのは、このライセンス料をまぬがれるためなのかな、もしかして?
        親コメント
        • >このあたりの記事を読むと、AppleがIEEE1394でポート単位のライセ ンス料徴収
          >(しかも結構高い)を言い出したのが、PCで敬遠された最大 の原因だったようですね。

          規格を実現するデバイス作るのが非常に難しかった、って事も関係しそうな気がします。
          #規格が発表されても、二年くらい動くデバイスがでてこなかったのではなかったでしたっけ?
          --
          ---- redbrick
          親コメント
        • このあたりの記事を読むと、AppleがIEEE1394でポート単位のライセ ンス料徴収(しかも結構高い)を言い出したのが、PCで敬遠された最大 の原因だったようですね。
          だから「 IEEE1394 拡張ボード」は「 USB2.0 拡張ボード」より
          「最大ポート数」も若干少なく、「値段も倍ぐらい」してたのね。何か納得。

          • 「 IEEE1394 拡張ボード」 10,000 円ぐらい
          • 「 USB2.0 拡張ボード」   5,000 円ぐらい

            # 「 IEEE1394拡張 ボード」には電源コネクタが付いている奴もあるけど、
            #消費電力の方も「 USB2.0 拡張ボード」よりデカイのかな?もしかして。

            # !Sonyが"i.Link"っていってんのは、このライセンス料をまぬがれるためなのかな、もしかして?
              IEEE1394 を家電に搭載し、普及させるに当たって、
            「製造の度に商標利用料が発生するのでは、普及の妨げになるだろう」
            と言う考えから、
            「 i.Link と言う名称を新たに作り、ライセンスフリーで公開した。」
            と聞いた覚えがあります。
          親コメント
          • こっちの方の理由も含んでいる。
            [srad.jp]と聞いていたのだった。
            親コメント
          • >#消費電力の方も「 USB2.0 拡張ボード」よりデカイのかな?もしかして。

            1394に関しては4ピンの端子と6ピンの端子があり
            6ピンはバスパワーを供給するのですが
            USBと比べるとパワーがでかいのでそのせいですね。
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年06月01日 1時30分 (#100452)
            いいかげんなことを言わないように.

            AppleがIEEE1394ボードのベンダへ課していたライセンス料はポートあたり数ドルにすぎないので、「値段が倍」の原因と位置付けるのは明らかに間違っている。

            ついでに言うと今は1394ボードは一万円もしないし、一万円したころにはUSB2.0はまだ存在しなかったっちゅーの。何を比較したいんだ?

            あと名前を変えても1394のテクノロジーを使っている限りライセンス徴収の対象になるのであってべつに商標使用料が問題になっていたわけではない。
            親コメント
            • AppleがIEEE1394ボードのベンダへ課していたライセンス料はポートあたり数ドルにすぎないので、「値段が倍」の原因と位置付けるのは明らかに間違っている。
              ポートあたり2米ドルと聞いたことがあります。1米ドルに値下げしたかな?これは全額Appleの取り分ではなく、ちゃんとSONYも分け前に預かっています。ソースは失念、ごめんなさい。いずれにせよ、8米ドル以上の値段アップは別に理由がありますね。

              ところで、従来はIEEE1394の技術ライセンスとFireWireの名称ライセンスでは扱いが異なりました。FireWireという名称はAppleからの技術ライセンスとバンドルされていて、松下は買って [panasonic.com]います。
              今回の決定により、AppleがIEEE1394TAにFireWireの名称/ロゴのサブ・ライセンス権を無償提供するようになります。IEEE1394のライセンスがあればFireWireと名乗ってよいことになります。
              親コメント
            • http://www.rexpccard.co.jp/products/ieee1394.html
              http://www.rexpccard.co.jp/products/usb20.html

              http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/2002/1394pci3.htm
              http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/cb1394.htm
              http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2002/usb2-pcil.htm2/usb2-pci2.htm
              http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2001/cbusb2.htm

              「バンドルソフト」や「コンボカードになってる奴」が高かったのね…。
              素の物の価格差、約1500円程度でした。

              店頭で見た時に感じた、第一印象だけで先走ってスマンかった。
              親コメント
  • SONY製は・・・ (スコア:2, 参考になる)

    by wanwan (45) on 2002年05月31日 16時24分 (#100230)
    iLinkですが、実際のAppleのFileWireと若干(結構)違い、結局変換アダプタとか付けなきゃあかんようで、かえって使い勝手が悪かったりします。
    というか、SONY製品ってSONY製品同士ではなんとか相性がいいのですが、SONY製品以外のモノ(Soft、Hardともに)とつないだりするといきなり調子悪くなってしまい、Soft屋泣かせ、Hard屋泣かせな会社といわれたりします。

    個人的にはあまり良い印象持ってないんですよね・・・SONY
     
    • by paichi (3389) on 2002年05月31日 16時50分 (#100245)
      "AppleのFireWireと違い"ってコネクタだけの話ですか? 変換アダプタって4pin←→6pinケーブルを使えばいいとかそういう話?

      ソニー製品ではVAIO C1しか持ってないのですが、他社製外付ドライブとカメラを繋いだ程度では問題にあったことないです。 よくしらないのですが6pinのFireWireを積んだビデオカメラってあるんですか?
      別にソニーの肩を持つ訳じゃないですが繋いだ周辺機器のほうは怪しくないのでしょうか。

      安物のIEEE1394カードでハズレをひいたことはあります。具体的にいえばセンチュリーのFW3 [century.co.jp]。
      親コメント
    • Re:SONY製は・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年05月31日 19時37分 (#100329)
      SONYの製品が悪いことはありえません。
      SONYの製品が規格に適合していないとしたら、規格のほうがおかしいのです。
      SONYの製品に疑いを抱いたら、それはその心が間違っているのです。
      なぜならば、常識的に考えてもSONYは最高だからです。
      親コメント
      • by Conrad (9505) on 2002年06月01日 14時04分 (#100576)
        SONY製品はデザインも性能もいいし好きだけど、「そにーたいま」なる噂が...
        他にも、知人のソニー製液晶ディスプレイは買った当初からノイズが走りまくり何度交換してもだめだったし。
        そんなわけで、デザインがよくないと持つ気にならないもの以外は他のメーカーの製品使ってしまう。例:ポータブルCD(D-EJ855, 白)
        親コメント
  • by Stahl (7211) on 2002年05月31日 16時33分 (#100238)
    Audigy [creative.com]がIEEE1394ポートを搭載、と聞いたときは「こ
    れがAT互換機におけるIEEE1394の起爆剤になるかな?」な
    どと思ったものです。
    Liveが広まったほどの勢いでAudigyが広まればIEEE1394デバイスの
    大量安価供給も進むか、などと期待していたんですが…
    どうもサウンドカード市場でのOnlyOneになってしまった余裕か、
    CreativeにはLiveの時ほど本腰を入れて普及させる気がないよう
    で今ひとつぱっとしない。

    AudigyにValueあたりが出てきたら状況は変わるのかな。
    LiveもValueが出てきてからだし、本格的に広まったのは。

    でもValueにはIEEE1394非装備だったり(汗
  • するでしょうね。
    多分、FireWireはニッチなままだと思います。 ニッチとは言っても、これからビデオ編集等の需要は小さくないと思いますけどネ。
  • by nekopon (1483) on 2002年05月31日 20時57分 (#100354) 日記

    ×正当派→○正統派

  •  "firewire"は従来の個人向けSCSI(外付CD-R/RWやらHDD、MOの類ですね)の置き換えとデータの送受信のためのデバイス(DV・デジカメ・スキャナ・オーディオ等)を、USBはマウス・タブレット等の比較的抜き差しの多いデバイスや、命令の送受信のためのデバイス(MIDIインターフェイス等)をそれぞれ受け持つ、なんて風に住み分けしてくれた方がわかりやすいと思うんだけどなあ。
     …なんてことをいうと、全部USBでまかなおうっていう目論見が無理になっちゃうのか。

    #USBのロゴよりfirewireのロゴの方がかっこいいと思います、だから、好き。(笑
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...