パスワードを忘れた? アカウント作成
2600 story

Macworld Tokyo、アップルのお土産は… 21

ストーリー by yourCat
高額指向 部門より

Macworld Tokyo/2002の基調講演でいくつかの発表があった。別記事で取り上げた10GB iPodの他、23" Cinema HD Displayの発表Bluetooth対応など、ちょっとしたお土産が用意されていたのは嬉しい。しかし液晶とメモリの価格急騰によるiMacの値上げという嬉しくないニュースもあった。
なお基調講演の模様はMac Fan Netの記事MacWireの記事を参照してほしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Stahl (7211) on 2002年03月22日 5時37分 (#73999)
    ここ [srad.jp]でも取り上げられていたこの記事 [impress.co.jp]、
    いよいよ他社も目に見える形で具現化してきたということでしょうか…
    とはいえ面白いのはSONY、Appleとも単純な価格競争ではなく付
    加価値重視の商品ラインを構成している(ように思える)メーカっ
    てとこですかね。

    本来純粋に価格の叩き合いをしている「フツーの」PCメーカのほ
    うがこういう場合深刻で生産費の上昇が価格に跳ね返ってきそう
    な気がしますが…
    いや待て、逆か。
    単純な価格競争で勝負しているからこそ尻に火がつくのを覚悟し
    てでも価格に反映させるわけにはいかない、少なくとも他社より
    先には、というところなのか?
    ある意味価格競争から一歩引いた立場にある両者が率先して値上
    げに踏み切ったのは必然か…

    などと只の値上げニュースで妄想を逞しく(汗
  • 結局、液晶とメモリーの価格が下がった場合安くなるんでしょうか?
    ただせさえオープンプライスといいながら定価状態ですからね
    この辺が最も気になる点ですね
    もしかして、価格固定でメモリー2倍キャンメーン、はたまたCD-R/DVD-R付きかな?
    何故かディアルとか…(笑)

    とは言え、製品を出す度にそれなりに考えて作っているので付加価値が救いかな。
    互換機のマザー見ても欲しいってのがないね、ケースと一緒ならどんな形でもいいわけ
    だけど、分業であまり行われない。メーカー品になると使い捨て状態。
    昔はソフトで電源切れただけでも驚きだったり、USBが使える様になったとかあったけど
    今は面白みにかけるねぇ、USB2.0よりDV付いてた方がいいと思うが…
    欲しいと思わなければ売れない訳で…

    何か面白(実用的)そうなハードってありませんか?これ [nifty.com]とかこれ [ascii24.com]はなしですよ

    これ [maltiman.com]なら欲しいと思いますけど、でもちと恐い気が...
    嫌な相手に装着するのも…吉いや凶(not XBOX)
    • オープンプライスって、何だかわかりにくいなぁ。

      プラズマTVを例にとって、オープンプライスで40万円となっている場合と、定価50万円が40万円となっている場合とでは、みため後者の方がなんとなく安い気がする。定価を高く設定して、安く見せかけることもできるけど。

      まぁ、店側のむやみな値引き表示を押えて、価値を下げずらくするためにやっているのかな。(認識違い?)

      結局、価格ってその時々によってきまるからなぁ。
      --
      うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
      親コメント
      • 素人相手には(失礼!)定価表示があった方が販売側としては
        便利です。35%引きとか言うと喜ぶ人多いから。

        車だと、極端に値引き出来る定価設定をすると、定価設定自体が
        消費者を惑わせる物、みたいな公正取引委員会からの勧告(?)が
        あったと記憶しております。

        メーカ側からすると「叩き売られている」というイメージが出ないのは
        メリットですね。
        親コメント
      • まぁ、店側のむやみな値引き表示を押えて、価値を下げずらくするためにやっているのかな。(認識違い?)
        あまり安売りがまかり通ると、不当に高い定価をつけていると見なされて、公正取引委員会から二重価格表示を禁止する勧告または警告が出されます。このため値崩れしやすいパソコンには定価を付けにくいという事情があります。エアコンや冷蔵庫などの白物家電も、似た事情からオープン価格が多くなっています。
        価格維持は別の問題で、アップル製品の価格が横並びなのは圧力があったためだと再販価格の拘束を禁止する警告 [jftc.go.jp]が出されたことがあります。
        結局、価格ってその時々によってきまるからなぁ。
        アメリカではiMacの品不足を理由に、今回の値上げ前から既に100ドル高く売るディーラーがいた [zdnet.co.jp]ようですね。値下げの方にばかり慣れていたので、なるほどこういうことも起きるのだなぁと興味深く見ていました。
        親コメント
        • by prelab (4066) on 2002年03月24日 12時34分 (#74516) 日記
          アメリカでは100ドルアップなのに
          どうして日本は2万円もアップするんだー!!

          10の位を四捨五入したって 1$ != ¥200 にはなんねーのに。

          メモリが三倍になって液晶が35パーセントの
          仕入れ値アップでも2万までは行かないぞ。

          おかしくねぇ?
          親コメント
          • 100ドル=2万円と見るとひどいけれども、1,899ドル=244,800円では為替レートは128.9円、1,399ドル=179,800円では128.5円で、かなり頑張っていますよ。現在の為替レートを考えると、むしろ2万円で済んでいることの方がおかしいくらいです。
            Macの日本でのシェアはアメリカ以上に落ち込んでいるため、戦略的な価格設定をしたと見るのが妥当でしょう。

            ただ、同じく2万円の値上げをするVAIO Wシリーズは、オプションだったリモコンを同梱するなど、少しでも値上げのショックを和らげようという姿勢が見えます。「値上げしたけれど、まぁ何々がついたし、我慢するか」と思わせることも大事ですよ。iMacにも、例えばローエンド・モデルにPro Speakerをつけるとか、全モデルでハードディスク容量を増やすなどの工夫を施すべきだったでしょうね。
            親コメント
      • 勉強になります。お金に関する仕組みって、不安定なようで一応成り立っているところが、不思議です。
        --
        うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
        親コメント
  • by erukara (5840) on 2002年03月22日 8時21分 (#74009) ホームページ 日記
    Appleが、自由に付けれるのが強みかと。
    Wintel陣営は「Dellに習え!」ってカンジ。

    日本だとSonyもはいるのかな?
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

  • ぼくは出展側だったんだけど、休憩時間を使ってまで見て回りたいようなモノ、なかったな。

    発表されたモンで目ぼしいもんって言うとブルートゥースくらいだけど、
    これはサードパーティー製品だしね。
    でも、iMacの値上げは「買わない理由」になって調度よい。

    • ぼくは出展側だったんだけど、休憩時間を使ってまで見て回りたいようなモノ、なかったな。


      そお?
      CaptyのOSX対応や「ざぶとん」とか結構面白い製品も出てたし、人も結構集まってましたよ。
      個人的にはソフマップ当たりもUnreal(ゲーム)が1000円以下で売ってたり、修理品のG4が10万以下で売ってたりもしたから例年通り面白いエキスポでした。(10万以下のG4は即買いしました)

      親コメント
      • いえね、プライベートで行けば別ですけど、
        飯(およびビール)の摂取を含めた1時間ソコソコの休憩時間を、
        使ってまで見たい、という意欲がわかないんですよね、
        ここ2~3年。
        昔は、デモCD拾いだけでも面白かったのにな。

        確かに、ショップブースはいいですね。相変わらず混んでてイラつきますけど。
        メモリを買うのって、実際Exopばっかだし。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月22日 7時13分 (#74005)
    なんだか、SONYにしてもAppleにしてもメーカーは軒並み手詰まりに見えますね。今回の発表についてもすべて予測がつくようなことばかり。

    メーカーが「これからは低価格ではなく付加価値で行く」という場合は、「手詰まり」ということです。つまり「値上げ」の口実が「付加価値」。

    そしてこの方向性でうまくいった試しがない。

    かなり考え方を変えないとまずい、ということです。
    • メーカーが「これからは低価格ではなく付加価値で行く」という場合は、「手詰まり」ということです。つまり「値上げ」の口実が「付加価値」。

      逆じゃないですか?

      「これからは付加価値ではなく低価格で行く」 と言った方が手詰まりにみえますが。
      • by Zepto (5428) on 2002年03月22日 9時41分 (#74012)
        どっちも手詰まりと言えますね。

        昔っから、「転進」と言うのは退却なのですよ。
        親コメント
        • by LightSpeed-J (4514) on 2002年03月22日 11時00分 (#74025) ホームページ
          「転進」について、
          「昔っから」といっても、ガダルカナル島以降ですから、そんなに昔じゃあないですよね。それに、このときの作戦上は「別方面に出動予定の部隊が、そこに立ち寄ったら予定に反してぼろ負けした」のが実情だったりしますしね。昔の陸・海軍ともにおかしくなり始めたのはこの当たりからで、それまではちゃんとした軍隊だったんですよ。別に軍国主義者じゃあないけど、昔の人たちがかわいそうだからね。

          本題ですが、
          「価格を下げなければならない」と言うのは、(極論をすれば)マーケティングとしては手詰まり(=最終手段)ですよね。が、市場としては当然のことです。

          じゃあ、付加価値をつけるというのはどういう意味で手詰まりなのかな。

          大体、付加価値不要、ってなんなんだろ? PC自体が何かに付加価値をつけるためのものでしょ? 少なくともエンドユーザの利用範囲に限定すれば(無論これが今回の検討すべき範囲でしょう!)、絶対に「付加価値不要なもの」にはなれないんじゃないかな。

          #洗濯機はなれるよ。冷蔵庫もね。

          だから私は「どっちも手詰まり」には反対です。もし「付加価値をつける」ことが「手詰まり」だったら、PC自体が本質的に手詰まりなんじゃないか、と思いますけど。

          #勿論それもありだ。
          --
          -- LightSpeed-J
          親コメント
          • by Jadawin (2174) on 2002年03月22日 13時10分 (#74061) 日記
            たぶん、「付加価値と言っても新技術は見込めないから、何もしないに等しいのではないか?」といいたいのでしょう。
             
            でも、技術で差異がないからこそ、使い勝手などが付加価値になりうるのじゃないかと。だから、以外とAppleやソニーは、今の一見手詰りに見える事態を喜んでるかもしれませんよ。例えば、iPodなんか新しいことは何もないですけど、結構いい線いってますよね。
            親コメント
          • > それまではちゃんとした軍隊だった

            そんな訳は無い。どう終戦するのか見込みも無いまま開戦する軍隊を「まとも」とは呼べないでしょう。ま、それを言うならアメリカもベトナム以降「まとも」な軍隊じゃ
    • by Anonymous Coward
      ただし、iMacの場合は「付加価値」という面での向上はまったく無いでしょう。「メモリとLCDフラットスクリーンの部品価格の大幅な上昇」による単なる「値上げ」。ブツはまったく今までと同じものだけど「二万円+税」という余分なお金が必要になっただけですね。
    • 価格が上がり、質が下がった場合は「腐化価値」とも言う?
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...