アカウント名:
パスワード:
削除問題が解消されるかどうかも不明の謎のアップデートってのも凄いね
ただし、Appleでは問題を再現できておらず、原因も明らかにしていない。iTunesのアップデートには追加の安全策が含まれるとのことだが、実際にAppleが原因を把握しているのかどうかは不明なため、実際にアップデートで問題が解消するのかどうかも不明だ。Appleはユーザーに対し、同様の問題に遭遇したらAppleCareに連絡するよう求めている。
#コメントタイトル「謎」一文字はダメだった
インストール時に表示される使用許諾契約書に「貴方は、iTunesが貴方の所有する楽曲データを適宜削除することを許可します。」の一文が付け加わるんだよ。
「ほら、あなたが削除を許可したんだから、『許可無しに削除』するようなことはなくなったでしょ」という話。
まったく同意。
Appleは、問題が再現できていないのに問題が(itunesに)あると思い込んでいるのだろうか?データ喪失という重大な不具合なんだから修正したなら「原因と実施した対策」くらい説明しろと思うのは俺だけか?
こんなアップデートがレビューを通過してリリースできるはずがない。
#と思いたい。
外野が妄想で勝手にあーだこーだ言ってるだけで、Appleはそもそも問題があるとも対策したとも言ってない。妄想で批判するのはやめた方が良い。
問題があっても言わない、対策してもしなくても言わない、解決策もユーザフォーラムの噂話任せ、その秘密主義で目をくらませて価値をつり上げようとしている態度が批判されているのです。どこに間違いがあり、どう対策したのか公開していればああだこうだ推測でものを言わなくてもすむのです。ソフトウエアの品質も一向に向上しません。これ以上Appleを甘やかすのはやめた方がよいですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
謎対応 (スコア:2)
削除問題が解消されるかどうかも不明の謎のアップデートってのも凄いね
#コメントタイトル「謎」一文字はダメだった
Re: (スコア:0)
インストール時に表示される使用許諾契約書に
「貴方は、iTunesが貴方の所有する楽曲データを適宜削除することを許可します。」
の一文が付け加わるんだよ。
「ほら、あなたが削除を許可したんだから、『許可無しに削除』するようなことはなくなったでしょ」
という話。
Re: (スコア:0)
まったく同意。
Appleは、問題が再現できていないのに問題が(itunesに)あると思い込んでいるのだろうか?
データ喪失という重大な不具合なんだから修正したなら「原因と実施した対策」くらい説明しろと思うのは俺だけか?
こんなアップデートがレビューを通過してリリースできるはずがない。
#と思いたい。
Re:謎対応 (スコア:0)
外野が妄想で勝手にあーだこーだ言ってるだけで、Appleはそもそも問題があるとも対策したとも言ってない。
妄想で批判するのはやめた方が良い。
Re: (スコア:0)
問題があっても言わない、対策してもしなくても言わない、解決策もユーザフォーラムの噂話任せ、その秘密主義で目をくらませて価値をつり上げようとしている態度が批判されているのです。どこに間違いがあり、どう対策したのか公開していればああだこうだ推測でものを言わなくてもすむのです。ソフトウエアの品質も一向に向上しません。これ以上Appleを甘やかすのはやめた方がよいですよ。