アカウント名:
パスワード:
Macが追いぬくんであれば業界激震だと思うんですが、Apple製品がWindowsPCを追い抜いたからなんだと言うんでしょうか?いいとこWEBページの標準設計が変わるぐらいのもんなんじゃないでしょうか。というかもう変わってますよね。
#むしこれだけ売れているという印象のAppleデバイスがまだWindowsPCを抜いてなかったとは思わなかった#個人的にこの記事でわかるのは”Windowsの普及度ってやっぱスゲーな”という事
> Macが追いぬくんであれば業界激震だと思うんですが、Apple製品がWindowsPCを追い抜いたからなんだと言うんでしょうか?
Windows支配が崩れると、MicrosoftとIntelの超高利益率経営が今後崩れるかもしれないという点で、業界的には大きな変化です。
といっても当分WIndowsとOfficeの売り上げは横ばいを維持するでしょうから、Microsoftについてはまだしばらくは安泰でしょう。もし将来、PCでやる作業が iOS/Androidタブレットに取って代わられるようになると大問題ですが、仮にこれが起きるにしても、まだ時間の余裕はあります。
短期的に見て、よりヤバいのはインテルの方で、その辺の事情は以下の記事などで解説されています。 http://pc.watch.impre [impress.co.jp]
むむむ。AMDの先行きが心配になってきた。
AMDはさっさとfabを売り払ってしまってますよ。それでも先行き不安なのは同じですけど。
AMDの方が不利かな。ただAMDのテリトリーはヨーロッパの方だから状況が良く分からない。
#でもAMDが好き
他のふつーの会社と同様な財務状況(それほど高くない利益率)になることによって、Intelのアドバンテージが失われるって話なので、もともと財務的には相当に見劣りする上に、今回の理屈でポイントとなるFabを既に切り離してるAMDにとっては、むしろ差が少なくなって有利になると考えることもできるかも。
ARMへの進出もIntelより早く決めてるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
割りと本気でわからない (スコア:2, すばらしい洞察)
Macが追いぬくんであれば業界激震だと思うんですが、Apple製品がWindowsPCを追い抜いたからなんだと言うんでしょうか?
いいとこWEBページの標準設計が変わるぐらいのもんなんじゃないでしょうか。というかもう変わってますよね。
#むしこれだけ売れているという印象のAppleデバイスがまだWindowsPCを抜いてなかったとは思わなかった
#個人的にこの記事でわかるのは”Windowsの普及度ってやっぱスゲーな”という事
Re: (スコア:0)
> Macが追いぬくんであれば業界激震だと思うんですが、Apple製品がWindowsPCを追い抜いたからなんだと言うんでしょうか?
Windows支配が崩れると、MicrosoftとIntelの超高利益率経営が今後崩れるかもしれないという点で、
業界的には大きな変化です。
といっても当分WIndowsとOfficeの売り上げは横ばいを維持するでしょうから、Microsoftについては
まだしばらくは安泰でしょう。
もし将来、PCでやる作業が iOS/Androidタブレットに取って代わられるようになると大問題ですが、
仮にこれが起きるにしても、まだ時間の余裕はあります。
短期的に見て、よりヤバいのはインテルの方で、その辺の事情は以下の記事などで解説されています。
http://pc.watch.impre [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
むむむ。
AMDの先行きが心配になってきた。
Re: (スコア:0)
AMDはさっさとfabを売り払ってしまってますよ。
それでも先行き不安なのは同じですけど。
Re:割りと本気でわからない (スコア:1)
AMDの方が不利かな。ただAMDのテリトリーはヨーロッパの方だから
状況が良く分からない。
#でもAMDが好き
Re: (スコア:0)
他のふつーの会社と同様な財務状況(それほど高くない利益率)になることによって、
Intelのアドバンテージが失われるって話なので、もともと財務的には相当に見劣りする上に、
今回の理屈でポイントとなるFabを既に切り離してるAMDにとっては、むしろ差が少なくなって
有利になると考えることもできるかも。
ARMへの進出もIntelより早く決めてるし。