アカウント名:
パスワード:
普段プロプライエタリに噛み付いてオープンオープンうるさいくせにことアップルのことになるとこれだもんなww程度が低い
まあ、単純にオープンの選択しが増える事にメリットはあってもデメリットなんてないんだから、素直に歓迎すりゃいいのに…なにがあっても噛み付かないと気が済まない人ってマカーよりタチが悪いよ
#って俺も使ってないけどさ
> デメリットなんてないんだから、素直に歓迎すりゃいいのに…いやー、デメリットは無いけど、もっと良質な、既に広まっているコーデックがあるので今更オープンソース化されたところで何のメリットが無いので歓迎は無理かと。むしろ「もう止めます」の方が、糞コーデックが1つ減るので色々と歓迎できるのですが。
クソという論拠は?もっと良質という論拠は?要するにアップルだから叩きたいだけでしょ、あなた。
エンコード、デコード負荷はFLACより圧倒的に劣る上、圧縮率もFLAC以下じゃん…iPodで再生できる以外に良いところが無いコーデックが糞じゃなくてなんなんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
失笑 (スコア:0)
普段プロプライエタリに噛み付いてオープンオープンうるさいくせに
ことアップルのことになるとこれだもんなww程度が低い
まあ、単純にオープンの選択しが増える事にメリットはあっても
デメリットなんてないんだから、素直に歓迎すりゃいいのに…
なにがあっても噛み付かないと気が済まない人ってマカーよりタチが悪いよ
#って俺も使ってないけどさ
Re: (スコア:0)
> デメリットなんてないんだから、素直に歓迎すりゃいいのに…
いやー、デメリットは無いけど、もっと良質な、既に広まっているコーデックがあるので今更オープンソース化されたところで何のメリットが無いので歓迎は無理かと。
むしろ「もう止めます」の方が、糞コーデックが1つ減るので色々と歓迎できるのですが。
Re:失笑 (スコア:0)
クソという論拠は?もっと良質という論拠は?要するにアップルだから叩きたいだけでしょ、あなた。
Re: (スコア:0)
エンコード、デコード負荷はFLACより圧倒的に劣る上、圧縮率もFLAC以下じゃん…
iPodで再生できる以外に良いところが無いコーデックが糞じゃなくてなんなんだよ。