アカウント名:
パスワード:
明らかに危険な車ってなに?
どうやら平和で安全な土地にお暮らしのようですので、例をふたつほど。 例1:片側一車線、追い越し禁止区間の二桁国道を、数珠つなぎになった車を追い越しながら(当然、反対車線を逆走しながら)県外に向けて逃走する軽自動車。それを止める気があるんだか無いんだか分からないパトカー。赤色回転灯は点けているが何故かサイレンを鳴らさない。どうやら、反対車線の車に気兼ねしているような雰囲気なのだが...当然、ぐんぐん引き離される。県境まであと10キロ強、サイレン鳴らして追えよ。 ちなみにその軽自動車、県境を越えて逃げおおせたようです。何故それ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
米国には反則金制度は無いのかな (スコア:1, 興味深い)
日本じゃあり得ない反応ですね。いや、建前では言うかもしれないけども。
交通取り締まりの反則金は、交通安全協会という警察OB組織に流れてます。
いわば警察関係者の収益源みたいなものですので、取り締まりは営業活動のようなものです。
明らかに危険な車を放置して、坂道下りで30km/hオーバーした原付を捕まえたりして小銭を稼いでるわけ。
そういうセコいことしてるから、交通警察が嫌われて、その結果警察全体も嫌われて治安悪化。
県警の交通警察の未婚率が高くて困ってるという笑えない話もあったりします…。
そんなことより、iPhoneを走行中見る行為はokなんだろーか? 日本じゃ携帯電話やカーナビは見ちゃいけないことになってたはずー。。。
Re: (スコア:0)
誰にどういうふうに何が明らかなのかサッパリわからない
Re: (スコア:4, 興味深い)
どうやら平和で安全な土地にお暮らしのようですので、例をふたつほど。
例1:
片側一車線、追い越し禁止区間の二桁国道を、数珠つなぎになった車を追い越しながら(当然、反対車線を逆走しながら)県外に向けて逃走する軽自動車。
それを止める気があるんだか無いんだか分からないパトカー。
赤色回転灯は点けているが何故かサイレンを鳴らさない。
どうやら、反対車線の車に気兼ねしているような雰囲気なのだが...当然、ぐんぐん引き離される。
県境まであと10キロ強、サイレン鳴らして追えよ。
ちなみにその軽自動車、県境を越えて逃げおおせたようです。
何故それ
Re:米国には反則金制度は無いのかな (スコア:0)
後日、それをもとに当事者をタイーホ。
過去、「無理な(追跡|抑止)が事故を誘発させた」と叩かれた事例があったのよ。