アカウント名:
パスワード:
https://edition.cnn.com/cnn-underscored/money/high-yield-savings-accounts [cnn.com]全米平均の10倍とか言うけどアメリカの場合利回りがほぼない口座形態とかあるからそういうのを含めたのいってない?普通に5%近くまであるし、アメリカはインフレ止めるのに金利上げてるからそら銀行の利回りが上がるのも当たり前
これが他と違うとしたら最低預入金額がないとかそういう部分であって利回りだけ見てるあたりに全体見ろよ・・・って話にしかならん
「全米平均の10倍は言い過ぎ」ならわかるけど「高利回りじゃない」はただの逆張り
それを追い越す勢いでインフレしてるんだから別にアメリカ国内からすりゃ別に高利回りじゃないよ
誤解を招きやすいから、「僕の脳内のアメリカ国内」って書いたほうがいいんじゃないかな。
米国のメディアのほとんどがhigh-yieldと報じてるわけで、現実の「アメリカ国内」では高利回りと捉えられてるようだね。
>そら銀行の利回りが上がるのも当たり前
当たり前っちゃ当たり前だろうけど、実際は、FRBが利上げしたからって既に貸してる企業の金利を一気に上げることはできないし収入が低いままなら、支出(個人などの預金金利)を上げることも難しいわけで、さらに、多くの金融機関が国債で運用してるところ、利上げでかなりの評価損を喰らってて余計に預金金利を上げられなくなってる。だから短期証券で回してる金融機関は政策金利に近い金利にできるんだろうけど、その他多くの金融機関は高金利を反映できてないんだと思われる。2022年の1年で一気に利上げしすぎた。
FRBにしてもそういう弊害があることは承知の上で、インフレ抑制の方を優先しないとまずいと判断したから利上げに舵を切ったわけなので
金利差あったら預金が流出しちゃわない?ローンの担保とかになってて引き出せないとかなのかな。
預金流出が一気にきて銀行破綻したよね。落ち着きを取り戻してるけど、それでも中小銀行からは預金流出してるぽいですよ。
SVBの話ではなくて?まぁおれも金利4%の預金口座なんてできたら移すけどw
細かい注意書きを読まないタイプかな。その辺の高金利はややこしい条件を満たした場合のbonus APYを全部足した理論上の上限値だよ。FDICが出してる全米平均はそういう釣り広告を除いて普通に得られる金利だけを扱ってるの。
誰でも買える米ドル建てのMMFが年4%超えてますからねぇ、異常な利回りでは無い。米国国債も3.5%程度ですし。
銀行の金利は市場への追随性が低いし、あまり参考にしない事が多いですね。やっぱり国債やMMFの利回りが一番分かりやすい。
何なんだろう?元コメもそうだけど別に「唯一無二で他を圧倒する超高利」とか謳ってるわけじゃないのになんか捻じ曲げて読み取ってるよね。
ケチつけたいだけの人っているからね。一般論的に言えば普通預金で投信よりも高い利率って相当高金利だと思うけどね。リスク取って投信買うのがアホくさくなる。
ゴールドマン・サックスが破綻してもSVBやシグネチャーバンクが破綻したときみたいに預金は保護されるってことでいいのかな?
リーマンショックの時はそもそも破綻しないように支援してましたね。今回の銀行破綻騒ぎは気づいたら潰れてたみたいな感じだけどまあ万が一ゴールドマンサックスが似たようなことになっても保証してくれると思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
別に高利回りじゃない (スコア:0)
https://edition.cnn.com/cnn-underscored/money/high-yield-savings-accounts [cnn.com]
全米平均の10倍とか言うけどアメリカの場合利回りがほぼない口座形態とかあるから
そういうのを含めたのいってない?
普通に5%近くまであるし、アメリカはインフレ止めるのに金利上げてるから
そら銀行の利回りが上がるのも当たり前
これが他と違うとしたら最低預入金額がないとかそういう部分であって
利回りだけ見てるあたりに全体見ろよ・・・って話にしかならん
Re:別に高利回りじゃない (スコア:2, 興味深い)
「全米平均の10倍は言い過ぎ」ならわかるけど
「高利回りじゃない」はただの逆張り
Re: (スコア:0)
それを追い越す勢いでインフレしてるんだから別にアメリカ国内からすりゃ別に高利回りじゃないよ
Re: (スコア:0)
誤解を招きやすいから、「僕の脳内のアメリカ国内」って書いたほうがいいんじゃないかな。
米国のメディアのほとんどがhigh-yieldと報じてるわけで、現実の「アメリカ国内」では高利回りと捉えられてるようだね。
Re: (スコア:0)
>そら銀行の利回りが上がるのも当たり前
当たり前っちゃ当たり前だろうけど、
実際は、FRBが利上げしたからって既に貸してる企業の金利を一気に上げることはできないし
収入が低いままなら、支出(個人などの預金金利)を上げることも難しいわけで、
さらに、多くの金融機関が国債で運用してるところ、利上げでかなりの評価損を喰らってて余計に預金金利を上げられなくなってる。
だから短期証券で回してる金融機関は政策金利に近い金利にできるんだろうけど、
その他多くの金融機関は高金利を反映できてないんだと思われる。
2022年の1年で一気に利上げしすぎた。
Re: (スコア:0)
FRBにしてもそういう弊害があることは承知の上で、インフレ抑制の方を優先しないとまずいと判断したから利上げに舵を切ったわけなので
Re: (スコア:0)
金利差あったら預金が流出しちゃわない?ローンの担保とかになってて引き出せないとかなのかな。
Re:別に高利回りじゃない (スコア:1)
預金流出が一気にきて銀行破綻したよね。
落ち着きを取り戻してるけど、それでも中小銀行からは預金流出してるぽいですよ。
Re: (スコア:0)
SVBの話ではなくて?
まぁおれも金利4%の預金口座なんてできたら移すけどw
Re: (スコア:0)
細かい注意書きを読まないタイプかな。
その辺の高金利はややこしい条件を満たした場合のbonus APYを全部足した理論上の上限値だよ。
FDICが出してる全米平均はそういう釣り広告を除いて普通に得られる金利だけを扱ってるの。
Re: (スコア:0)
誰でも買える米ドル建てのMMFが年4%超えてますからねぇ、異常な利回りでは無い。
米国国債も3.5%程度ですし。
銀行の金利は市場への追随性が低いし、あまり参考にしない事が多いですね。
やっぱり国債やMMFの利回りが一番分かりやすい。
Re: (スコア:0)
何なんだろう?
元コメもそうだけど別に「唯一無二で他を圧倒する超高利」とか謳ってるわけじゃないのになんか捻じ曲げて読み取ってるよね。
Re:別に高利回りじゃない (スコア:1, すばらしい洞察)
ケチつけたいだけの人っているからね。
一般論的に言えば普通預金で投信よりも高い利率って相当高金利だと思うけどね。
リスク取って投信買うのがアホくさくなる。
Re: (スコア:0)
ゴールドマン・サックスが破綻してもSVBやシグネチャーバンクが破綻したときみたいに預金は保護されるってことでいいのかな?
Re: (スコア:0)
リーマンショックの時はそもそも破綻しないように支援してましたね。
今回の銀行破綻騒ぎは気づいたら潰れてたみたいな感じだけどまあ万が一ゴールドマンサックスが似たようなことになっても保証してくれると思うよ。