アカウント名:
パスワード:
安いthunderbolt 3ディスプレイと言うとBenQのが多いんだけど、M1 Macでは互換性の問題があった記憶が…YUVリミテッドレンジの強制出力によるディスプレイ側の補正エラーとか、低いフレームレートで固定されるとか。そのあたりは解決されたのかなぁ。
そもそもパケット通信が問題なのかもしれないね。display port(パケット通信)とHDMIデータ通信は違いかもしれない。
Display portの通信ではモニター側の解像度が優先される。パソコン側が帯域が足りないと表示できない。原因はリフレッシュレートを変更できないため。
HDMIはグラボのパソコン側もしくは Display port TO HDMIのアダプター側の解像度が優先される。グラフィックボード側のリフレッシュレート変更で表示可能。HDMIのアダプター側に解像度情報をROMで持っているので価格の高いHDMIのアダプターは幅広いリフレッシュレートと解像度に対応しているので表
上のです、コメント追加
thunderboltだとパッシブケーブル(直付 短い)と、アクティブケーブル(チップ入り、長い)ってのがあります。要は直付ケーブルかチップ入りケーブルの違いなんですが
パッシブケーブルはUSB3.1対応ですがアクティブケーブルはUSB3.1非対応 長いケーブルだと普通に表示されません。
規格外の長いパッシブケーブルを探しましょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
BenQディスプレイとの相性問題は直ったのかな (スコア:0)
安いthunderbolt 3ディスプレイと言うとBenQのが多いんだけど、M1 Macでは互換性の問題があった記憶が…
YUVリミテッドレンジの強制出力によるディスプレイ側の補正エラーとか、低いフレームレートで固定されるとか。
そのあたりは解決されたのかなぁ。
Re: (スコア:0)
そもそもパケット通信が問題なのかもしれないね。
display port(パケット通信)とHDMIデータ通信は違いかもしれない。
Display portの通信ではモニター側の解像度が優先される。
パソコン側が帯域が足りないと表示できない。
原因はリフレッシュレートを変更できないため。
HDMIはグラボのパソコン側もしくは Display port TO HDMIのアダプター側の解像度が優先される。
グラフィックボード側のリフレッシュレート変更で表示可能。
HDMIのアダプター側に解像度情報をROMで持っているので価格の高いHDMIのアダプターは
幅広いリフレッシュレートと解像度に対応しているので表
Re:BenQディスプレイとの相性問題は直ったのかな (スコア:0)
上のです、コメント追加
thunderboltだとパッシブケーブル(直付 短い)と、アクティブケーブル(チップ入り、長い)ってのがあります。
要は直付ケーブルかチップ入りケーブルの違いなんですが
パッシブケーブルはUSB3.1対応ですが
アクティブケーブルはUSB3.1非対応 長いケーブルだと普通に表示されません。
規格外の長いパッシブケーブルを探しましょう。