今の所可逆圧縮を使う層ってのは多分ポータブルでは使ってない。自宅のアンプや据え置きプレイヤー(例えばNA7004とか)やDACでPCをオーディオトランスポートとして使う様な人たちで、下手すると持ち出し用は非可逆圧縮で2重持ちとかしている人たちだと思うんで、ポータブルは現状はあまり関係ないと思う。
将来的にポータブルの容量が今の数倍になれば、ポータブルでも可逆でって人も増えるとは思いますが。
60GB程度じゃ不足ってことですか?
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
Re:そもそも (スコア:0)
今の所可逆圧縮を使う層ってのは多分ポータブルでは使ってない。
自宅のアンプや据え置きプレイヤー(例えばNA7004とか)やDACでPCをオーディオトランスポートとして使う様な人たちで、
下手すると持ち出し用は非可逆圧縮で2重持ちとかしている人たちだと思うんで、ポータブルは現状はあまり関係ないと思う。
将来的にポータブルの容量が今の数倍になれば、ポータブルでも可逆でって人も増えるとは思いますが。
Re:そもそも (スコア:1)
60GB程度じゃ不足ってことですか?