アカウント名:
パスワード:
坂道下りで30km/hオーバーした原付
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
米国には反則金制度は無いのかな (スコア:1, 興味深い)
日本じゃあり得ない反応ですね。いや、建前では言うかもしれないけども。
交通取り締まりの反則金は、交通安全協会という警察OB組織に流れてます。
いわば警察関係者の収益源みたいなものですので、取り締まりは営業活動のようなものです。
明らかに危険な車を放置して、坂道下りで30km/hオーバーした原付を捕まえたりして小銭を稼いでるわけ。
そういうセコいことしてるから、交通警察が嫌われて、その結果警察全体も嫌われて治安悪化。
県警の交通警察の未婚率が高くて困ってるという笑えない話もあったりします…。
そんなことより、iPhoneを走行中見る行為はokなんだろーか? 日本じゃ携帯電話やカーナビは見ちゃいけないことになってたはずー。。。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
明らかに危険だと思うのですが。
Re: (スコア:0)
あぶないからもっと飛ばせと警察に注意されることすらありますが。
Re: (スコア:0)
制限速度20km/hの道路を50km/hで走ったら危ないだろうが。
Re:米国には反則金制度は無いのかな (スコア:0)
>制限速度20km/hの道路を50km/hで走ったら危ないだろうが。
元コメは理解していると思うんだが
30km/hオーバーの意味は、「下り坂で」とあるので
下り坂になったせいで30km/hを超えやすい状況にあり
そのときに、切符を切られるということだと思います。
別に制限速度を30km/h超えているという状況を指していたのではないと思われる。
# 30km/h と オーバーの間に「を」が入っていれば誤解がなかったはず