パスワードを忘れた? アカウント作成
12950853 story
ビジネス

JR西、全乗務員がiPadを携帯へ 73

ストーリー by hylom
Android端末じゃなくてiPadなのか 部門より

JR西日本がサービス向上のため、全乗務員にiPadを携帯させるという(JR西日本の発表ITmedia)。

運転士にはiPad Airを、車掌や客室事務員にはiPad miniを携帯させ、さまざな情報を共有できるようにすることでトラブル発生時の対応の迅速化を目指すという。また、翻訳ツールを使った外国人対応や、マニュアル・規約類の電子化なども期待されているそうだ。

同様の例としては、すでにJR東日本全日空などが、乗務員にiPadを携帯させている。

関連リンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タブレットなのに (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年10月15日 8時12分 (#3097024)

    閉塞には使わないのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 10時31分 (#3097067)

    >同様の例としては、すでにJR東日本や全日空などが、乗務員にiPadを携帯させている。

    って5年近く前の事例をあげているけど、ここらはその後のリプレイスのプレスリリースや事例などを見ると「iPad」ではなく「タブレット端末」って表現に変わってるのよね。
    なぜそうなったのかというと、新たに導入するものは汎用化していて、脱iPad化しているからみたいだ。特定の企業に縛られず、端末をできるだけ選ばないようになってきている模様。

    特にWindowsタブレットはなんだかんだいって既存のシステムとの相性もよく、端末の選択肢も多いので、iPad系からだんだんと置き換わってきているらしい。iPad/iOSはどうしてもそれだけではエンタープライズ系に弱いが、それを補うための外部システムを入れると、そいつらはAndroidにWinodwsなど環境を選ばないのが今時当たり前と言うところで、高くて制約も多いiPadを積極的に選ぶ理由はないとのこと。
    ピュアタブレットなんて流行らない、ってのが一時期言われたのに、未だに大手は法人向けにピュアタブレットをラインナップに残している。どうしてなのかと訪ねたら、こんな理由があるのだそうな。

    そんな中でJR西日本が今さら「iPad」なんて決め打ちで発表しているのはどうも違和感がある。発表させることを条件に、よっぽど安く入れさせる手はずでも整えたのかなあ。システム屋はどこなのだろう。

    • システムは特定企業に縛られないようにしてるからiPadでも良いんではないかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        安ければね。
        実際どうなんだろう。

        iPhoneみたいなキャッシュバックで激安で突っ込んでんのかな。
        今回はKDDIが入れたらしいし

      • by Anonymous Coward

        まあWindowsだとMicrosoftに縛られるからね

        ただAppleのほうがApple側の都合によるサポート切り捨てとか突然の仕様変更とか顕著だからリスクとしては重い
        Windows8(8.1)や10で操作系変わったー仕様変わったーって文句が出てるけど、AppleのOSと比べたら「なんでそんな細かいことで騒いでるの?」レベルだし

        # ここまで書いて思ったけど、Appleの場合は「縛られる」というより「足引っ張られる」だな

    • by Anonymous Coward

      宣伝で安くってのも有りそうだが、システム自体は環境を選ばずとも初期導入だと端末固定は楽じゃね?

      • by Anonymous Coward

        今回は初期導入じゃなくて、一部で使ってるのを在来線にも展開するってリリースなんよ

        JRってどうも西はシステムが下手くそなイメージがあるから、単に食い散らかされただけなのかな。システム系は東が最も進めていて、東海はその間をぬるぬるやり抜けるイメージ(個人の感想です

    • by Anonymous Coward

      >>同様の例としては、すでにJR東日本や全日空などが、乗務員にiPadを携帯させている。
      >
      >って5年近く前の事例をあげているけど、ここらはその後のリプレイスのプレスリリースや事例などを見ると「iPad」ではなく「タブレット端末」って表現に変わってるのよね。

      JR東日本がiPad2万台投入で引き出した現場の底力【動画付き】 [nikkeibp.co.jp]とかの記事みるかぎりでは、表現変えただけで中身変わってないのでは。

          あんまり「iPad」ってステマみたいに言うと、公共性の高い鉄道会社がなんでわざわざ超高価な海外メーカー品使っているんだyo・・・
      ってなるからですかねぇ。

    • by Anonymous Coward

      surface使ってるところも結構見るようになったね。

    • by Anonymous Coward

      >JA東もJA東海も…
      農協の事例かと思ったら、JRの間違いね

    • by Anonymous Coward

      > ここらはその後のリプレイスのプレスリリースや事例などを見ると「iPad」ではなく「タブレット端末」って表現に変わってる

      具体的なプレスリリースを見つけられなかったんだけど、示せる?
      JALが去年iPadを導入したという記事 [nikkeibp.co.jp]なら見つけた。

      事例集 [nikkeibp.co.jp]なんか見ると、使われているタブレット端末
      は圧倒的にiPad, iPad miniが多いように思えるけど。

      • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 12時39分 (#3097122)

        って、日経の広告特集かよ

        それって話を広めたいメーカが企画から手配まで丸ごとやって、サイトと雑誌の全体広告出稿と引き替えに掲載させる奴だぜ
        KDDIとソフバンは日経に強いから多く出てくるが、日経信者のおっさん騙すならともかく、スラドでそれ持ってきて「見つけた」とか無いわ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          じゃあ、早く

          > 「JA東もJA東海も全日空も全面iPadからは脱却」
          > ここらはその後のリプレイスのプレスリリースや事例などを見ると「iPad」ではなく...

          って事を述べているリンクの例を見せてくださいよ。

        • by Anonymous Coward

          人の意見にケチはつけるけど、自分の主張を裏付ける証拠は一つも示せないんだな。

          それって話を広めたいメーカが企画から手配まで丸ごとやって、サイトと雑誌の全体広告出稿と引き替えに掲載させる奴だぜ
          KDDIとソフバンは日経に強いから多く出てくるが、日経信者のおっさん騙すならともかく、スラドでそれ持ってきて「見つけた」とか無いわ。

          これについても、なにか裏付けはあるの?

          • by Anonymous Coward

            日経の営業さんに話をすれば、喜んで飛んできますよ
            これがまた高いんだ…

            • by Anonymous Coward

              それは相変わらず裏付けのない主張を繰り返しているだけに過ぎないんだが。

      • by Anonymous Coward

        iPadって商品名を書くと宣伝っぽくなるので、タブレットって書いた記事を「置き換わってる」って脳内変換しただけだと思う。
        業務でも社内限定とか目に見えない場所での使用が多いからニートには実感できないんだと思う。
        ベンダーサポートだけ見てもiPadしか選択肢ないのにね

    • by Anonymous Coward

      [要出典]

    • by Anonymous Coward

      JR程度の企業なら端末代が3万でも6万でもそう大した問題じゃないな、システム全体の構築費や従業員の人件費に比べれば。
      というか極力低コストでという要件が無いのであればAndroidやWindowsであってもその程度の端末代は掛けるべきだろう。

      iPadはやはり一般向けにかなり名の通ったブランドだから、業務システム改善の成果として素人にアピールしやすいというのはあるだろう。
      「タブレット端末」よりも「Android」よりも「iPad」の方がウケがいいと考えられる。
      馬の骨中華タブであってもAndroidはAndroidなので、その点Androidは品質のイメージが不鮮明になっていると思う。

      開発側からするとiOSでという要望は概ね嬉しくもないものだろうと思うが、JRの導入実績としてはiPadが多いようなので、むしろiPadを強く否定する材料の方が無かったのではないだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 8時26分 (#3097031)

    駅や周辺だとモバイル端末の利用者が多くて元々遅いし、トラブルで遅延した時は乗客が駅周辺に滞留する上にtwitetrやYahooジャパンやJR東のアプリみたいな民間の遅延情報を使い出してさらに重くなるけど。
    発車ベルのスイッチのあたりに専用のAP置いたら快適に使えるかな。
    今まで導入してる所の遅延時の実績ってどうなってるんだろう。

  • トラップ (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年10月15日 6時34分 (#3097010)

    勤務中にエロサイトを見た等々、誰かにチクられてクビになる人が出て来る訳ですね(>_)
    メリット・デメリット両方あるうち、メリットのみでデメリットに不寛容な日本社会では「うっかりさん」は死罪相当

  • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 6時36分 (#3097011)

    >運転士にはiPad Airを、車掌や客室事務員にはiPad miniを携帯させ、さまざな情報を共有できるようにすることでトラブル発生時の対応の迅速化を目指すという。

    裏を返せば、これまでは情報の共有化をおざなりにしていたということ。
    別にiPadが無ければ情報共有できないなんてことは無いんだし。

    • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 8時19分 (#3097026)

      運転士と車掌は自列車の安全な運行と監視に集中すべきであって、安全情報は列車無線で迅速に共有できる。
      安全要員は、詳細なサービス情報からは切り離すのが基本。
      トラブル時の他列車の運行状況、振替輸送の案内や外国人対応は駅員の役割。
      安全要員に必要以上のサービスを求める客が増えて、このような措置を取らざるを得なくなったんだろうな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そう簡単に情報の共有化が出来ると思っているなら御目出度い。
      米軍でも情報の共有化が目指した結果がもたらしたのは、スノーデンリーク事件やチェルシーマニングリーク事件等。
      情報通達・報告なら兎も角、情報共有となるともろ脆弱性の穴になる。
      中央統制ダイヤグラム運行の鉄道でも、一般の駅員に情報が伝わらない事は、JR西より小規模故に風通しの良いであろう近鉄でさえ、車掌飛び降り事件で明らか。
      中央統制ダイヤグラム運行を諦めた、京急の通称逝っとけダイヤは、誰にもこの先どうなるか判らない成り行き任せで、共有した情報から何か意味のある結果を得られる者は稀であろう。

    • by Anonymous Coward

      それぞれ持ち場を離れられず、特に車掌はクレーム等の対応しっぱなしだから一般客と同じでアナウンスで流れている情報以上を知りようがないんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      >裏を返せば、これまでは情報の共有化をおざなりにしていたということ。
      >別にiPadが無ければ情報共有できないなんてことは無いんだし。

      別にiPadが無ければ情報共有できないなんてことは無いんだし
      これまで情報の共有化をおざなりにしていたというわけではありまえんね。

    • by Anonymous Coward

      トラブルの中には当該列車の運行情報だけではないからな。
      当該列車の運行情報だけなら車載情報機器で事足りる。
      だから対応する目的はそれ以外の物に対してだろ。

      例えば
      >翻訳ツールを使った外国人対応や、マニュアル・規約類の電子化なども期待されているそうだ。
      これが対顧客サービスで実用的に出来るようになったのはつい最近の話だよね。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 8時52分 (#3097039)

    iPadって、落下防止用のストラップや首からぶら下げるための紐つける穴あるの?
    これ、業務用として重要な機能だと思うけど
    もしかして、ストラップ/紐付き専用ケースに入れて使うとか?

    • 新幹線ではすでに導入していた実績があります。

      下記記事が参考になりますが、ハンドル付けたり首からぶら下げたりするようです。
      http://japan.cnet.com/news/business/35067689/ [cnet.com]

      背面のJR西日本のロゴは私物じゃないことを知らせるためだとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電器屋でよく見るあれを貼り付けりゃ良いだろ

    • by Anonymous Coward

      ごつい結束バンド用粘着固定具等を貼り付けておけば良いだろう。
      携帯端末作り付けのちゃちいストラップ穴枠と対応した細い糸なんかより、余程しっかりしてるんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      miniではないが手に持ってあるくのは怖いな。
      滑るので何度落としそうになったことか。。

      それは無視してもTOUGHPADのほうが良い。
      羽田バス停でTOUGHBOOK見たが、突然の雨来ても壊れないのが外仕事だと必要かと。

      なんでJR西はiPad選んだのか謎過ぎる。

    • by Anonymous Coward

      紐つけても車掌ごと落下する場合もあるからね。

    • by Anonymous Coward

      モノにぶつけたり落としたりするだろうから当然ケースのようなものに入れて使うだろうし、本体に穴がある必要はないんじゃね?
      保険の外交員とかガスの検針とか、仕事でタブレット持ち歩く人をよく見かけるようになったけど、裸で持ち歩いている人は見たことないなあ

  • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 11時23分 (#3097094)
    JRだから日立が携帯電話事業を続けていて、(Android)タブレットも作っていたら採用していたのだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 12時14分 (#3097111)

    働き方が変わってきたな。

    一般のサラリマンも同様に変わってくるのだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月15日 14時37分 (#3097178)

    タブレット交換するのか。蒸気の時代に戻ったみたいな感じだ。

    ひこうきのうんてんしゅさんは、ひこうきにのるたびに、じゅっきろいじょうのかみをもっていくそうです。
    トラブル等が有った時のために必ずマニュアルを持っていきますが、エラッタが出たり修正が入ったりするとショウアップ・ブリーフィングまでに変化したページをすべて差し替えなければならず地上作業が大変なのです。これがまた、ちょくちょく変更されるんだ。
    タブレットだとちょっとしたプログラムで修正終了するし、紙束の重さをゴロゴロと引きずりながら飛行機までたどり着く、などという苦行を強いられなくて済みます。

    あとは必要になった時にタブレットも故障してた、とかの泣くに泣けないトラブルが怖いくらい。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...