
Apple Musicの有料ユーザー数が1,000万人に到達したと報じられる 10
ストーリー by hylom
iTunes-Storeでの試聴がしにくくなったのをなんとかしてほしい 部門より
iTunes-Storeでの試聴がしにくくなったのをなんとかしてほしい 部門より
headless 曰く、
Apple Musicの有料ユーザー数が1,000万人に到達したとFinancial Timesが報じている(FT.com、VentureBeat、MacRumors、TNW News)。
情報が正しければ、Spotifyが6年かけて獲得したのと同じ有料ユーザー数を半年で獲得したことになる。ただし、音楽ストリーミングのユーザーが大幅に増加する中、Spotifyの最初の6年間を単純に比較することはできない。Spotifyの有料ユーザーが1,000万人に到達したのは2014年5月、2015年6月には2,000万人に到達している。
Spotifyでは2015年6月までの1年間、平均で3秒に1人の有料ユーザーが増えていたと述べており、6月以降も同じペースが続いたとすれば現在までに600万人以上増加した計算になる。ただし2015年後半、Spotifyの有料ユーザー数は過去最高に増加したとのことで、合計3,000万人に近づいている可能性もある。
Apple Music、Spotifyともに現在のペースが続くと仮定すると、1年後にはApple Musicの有料ユーザーは3,000万人、Spotifyの有料ユーザーは少なくとも3,600万人となる。実際にはどうなるだろうか。
AWAはどうなんだろうねえ (スコア:0)
かなり強気だったけど、案の定マネタイズで苦労しているらしい。
まあねぇ・・・
「音楽聴き放題」の大混戦に待ち受ける現実」
http://toyokeizai.net/articles/-/79056?page=2 [toyokeizai.net]
Re: (スコア:0)
しまった、本当はこっちのほうだorz
「定額聴き放題は「音楽=タダ」論を覆せるか」
http://toyokeizai.net/articles/-/99902 [toyokeizai.net]
Re: (スコア:0)
東洋経済なんかの記事を真に受けちゃあかんで
3000万の壁 (スコア:0)
1位 マイケル・ジャクソン スリラー 1億1000万枚
2位 ピンク・フロイド 狂気 5000万枚
http://hep.eiz.jp/201304/best-selling-cd-albums/ [hep.eiz.jp]
スリラーは別格として、マイケル・ジャクソンの他のアルバムは3000万枚程度であり、
歴史的作品でも売り上げで超えられない壁はこの辺でしょう。
べ、別にピンク・フロイドのザ・ウォールの売り上げが3000万枚だから壁と言っている訳じゃないんだからね!
定額音楽サービス会員数は、レコード時代の伝説を超えるのでしょうか。
Re:3000万の壁 (スコア:2)
AKB48とか(売られ方はともかくとして)どのくらい売れてるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
なんか比較がおかしくない?
1アルバムの上限と、音楽を楽しむ全体数は全く別でしょう。
日本だと宇多田ヒカルのFirstLoveが700万枚でトップ。
でも音楽聴く人は数千万人はいるよね。
もし、1サービス1アーティストで今後そのアーティストの音楽が聴きたいなら会員にならないといけない、というものなら上限としては3000万とかそういうのになるかもしれないけど。
いや、実際はもっと低いか。そんなおめでたいファンは多くない。世界的なアーティストでも1000万もいかないだろう。
さすがですね (スコア:0)
ブランド力のある人気ハードとセットになってるサービスはやっぱ強いですね。
次の展開はSpotifyと殴り合いですかね。
Re:情報不足の詐欺記事 (スコア:2)
試用期間の人は有料ユーザーとしてカウントしないのでは?
Re: (スコア:0)
> 試用期間の人は有料ユーザーとしてカウントしないのでは?
それが明確に示されてないって話でしょ