
Apple Musicの月額料金は国によって大幅に異なる 23
ストーリー by hylom
是か非か 部門より
是か非か 部門より
7月1日にサービスが開始されたAppleのストリーミング型定額音楽配信サービス「Apple Music」は、国毎にその月額料金が大きく異なるという(JBpress)。
世界各国の月額料金を見てみると、米国は9.99ドル、日本は980円。ところがインドでは120ルピー、ロシアでは169ルーブル。それぞれドル換算すると約1.89ドルおよび3.03ドルで、米国と比べて大幅に安い。これは、各国の物価を反映させているからだという。また、国によって配信楽曲数が異なる点も要因の一つだと推測されている。
ビッグマック指数 (スコア:4, すばらしい洞察)
ビッグマック指数と比較してどうなんですかね?
世界のビッグマック価格ランキング
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html [ecodb.net]
Re: (スコア:0)
いずれも税制と戦略価格諸々の要素があるので、比較しても無意味では。
Re: (スコア:0)
いや、物価の差とほぼ一致するというビッグマック指数と比較することにより、
その「税制と戦略価格諸々の要素」がぼんやり浮き彫りになるのでは。
Re: (スコア:0)
>物価の差とほぼ一致するというビッグマック指数
してないです。
前提として一致してないので、問題なのです。
Re: (スコア:0)
国ごとに、ビッグマックのサイズや栄養価が違うらしいですね。
確かに物価比較の参考にはならなさそう。
このApple Musicも国ごとに提供楽曲違うんだから、何かの
参考数値にはならなさそう。
Re: (スコア:0)
そもそも全部その国の食品で作っているわけではなく、現地業者を通していたりマックが直接仕入れていたり…
さらに現地の農畜産物を使えば補助金が出るケースもあったりです。
さらにライバルが少ない国とライバルが多い国で果たして同じねだんで提供する必要があるのかという話も。
同じ自動車がアメリカでだけ安いのはアメリカで作っていて関税が掛からないこと、競争が激しいこと、市場が大きいこと、買い換えサイクルが短いことなどが総合的に影響しますもんね。
Re: (スコア:0)
アップルミュージック指数という音楽コンテンツ価格の新しい指標ができるのかも。
Re: (スコア:0)
iPhoneはおいくらなんでしょ
Re:ビッグマック指数 (スコア:1)
日本では0円ですね
Re: (スコア:0)
しかし通信機能のないiPod Touchは2~3万円するからな・・・
そっちも併せて考えると面白いかもしれない
#各国におけるiPhoneとiPod Touchの価格比、とかね
Re: (スコア:0)
https://twitter.com/dankogai/status/616232936589778944 [twitter.com]
もっともドルのiPhoneに技適マークとか……あれ? ウチの円で買ったのに……
Re: (スコア:0)
ソースからたどれるWSJの記事のデータから国名、Apple Music月額、iPhoneの値段を取得。
元コメのリンク先からビッグマック円価格(指数)を取得。
Apple Music月額の昇順。
ついに林檎屋も (スコア:0)
おま国価格を導入したか。
アニメ・ゲームと違って逆だからいいけど。
Re: (スコア:0)
これに関しては、物価だけでなく曲のラインナップが国ごとに違うという問題があるので、
全く同じものをリージョンで分ける仕組みとは違うと思うよ。
Re: (スコア:0)
インドヒット曲だけ聞ければいいので、インドで契約したいです。
※J-POP、アニソン、AKBは不要ですw
Re: (スコア:0)
AKBの曲が聞きたくてCD買う人なんかいるの?
Re: (スコア:0)
視聴人数/購入枚数じゃなくて、視聴人数/購入人数なら結構割合高いと思われ>AKB
Re: (スコア:0)
AKBの曲、Apple Musicで配信されてないんですよ。案の定というかなんというか。
#買うほどの資金力がないのでレンタルでほとんど集めているので、どうしてもApple Musicに来てほしい
Re: (スコア:0)
iTunesには配信しているしキングレコードはハイレゾ配信を行うなどネット販売には積極的なので単に邦楽が少ないだけかと。
Re: (スコア:0)
AKBの曲だけ欲しいって需要が全く想像つかないんですが?
シール抜きのビックリマンチョコみたいなもんじゃないの?
CDだけならゴミで捨てられてるだろうから拾えばいいんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
>CDだけならゴミで捨てられてるだろうから拾えばいいんじゃないかと。
犯罪の勧めですか?
Re: (スコア:0)
それは定額配信に求めず、素直に買えばいいじゃないw
980円で満足 (スコア:0)
やっぱ国によって違うか
それも当然だよね、私は980円で満足してるけどね。
でもバッテリーが持たないから昔みたいにフォンパウでCDから入れたほうがいいかも。