パスワードを忘れた? アカウント作成
11571823 story
iPhone

iPhone 6/6 PlusのNFC機能、当面はApple Pay専用に 82

ストーリー by hylom
あるとないとでは大きな違い 部門より
headless 曰く、

NFC機能を搭載するiPhone 6/6 Plusだが、当面はモバイル決済サービス「Apple Pay」専用となるようだ(Cult of MacCNETギズモード・ジャパンSlashdot)。

CNETの記事によると、少なくとも1年は開発者によるNFC機能の利用が制限されるという。iPhone 5sのTouch IDもiOS 8で初めてサードパーティーアプリから利用できるようになったが、NFC機能は新機能として強調されていない点がTouch IDの時とは異なる。Appleは1年後に制限が解除されるかどうかについて明言を避けたとのこと。

ただし、9日のスペシャルイベントでApple Watchをホテルのドアキーとして使用する機能が紹介されたように、Starwood HotelsなどがApple WatchのNFC機能を使用したアプリの開発を既に進めているようだ。そのため、iPhone 6/6 Plusでも一般の開発者に先立って、一部のパートナー企業がNFC機能を利用できるようになるとも予想されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 17時41分 (#2679637)

    iPhone6を、NFC Type-A/Type-Bリーダおよび Felicaリーダにかざしても無反応で、何のIDも取れなかった、という話がある。

    つまり、一般的なNFCではなく、Apple様独自定義による「近距離無線通信技術」でしかないようだ
    (だったら、ウィザードリングのオモチャもNFCでいいよねw リーダに指輪をかざすと、指輪に埋め込まれたタグに応じた動作をしてたし)

  • 盛り上がらないNFC (スコア:4, すばらしい洞察)

    by hirano (13505) on 2014年09月19日 18時21分 (#2679665) ホームページ

    NFC機能が普及している割には、NFC支払は世界に広がりませんね。
    ◎今Android端末でおサイフケータイ的なNFC支払は米国英国で実現例がある?(ごく少ない。利用経験者いますか?) 
    ◎アップルのiPhone6でのNFCでおサイフケータイが実現するのか? (見通しは不透明)
      (NFC「Isis」は2012年10月開始?実際に使った人のレビューが見当たらない)
    欧米で普及率低いのが実情なら、日本のおサイフケータイの場合2004年とか2010年に端末を販売できていたし
    町の自動販売機やコンビニで数千、数万店舗で普及したので、やっぱり世界の10年先を
    進んでいたんじゃなかろうか...と今、感じています。むしろPayPalの方がNFCより普及するんでしょうか?
    それともNFCは支払い以外の目的に使われるようになるんでしょうか。
    (ウィルコム派からiPhoneに転向した僕はおサイフケータイ利用経験ないですが)
    参考記事「Google WalletはNFCナシでOKに 一向に盛り上がらないNFC」 [ascii.jp]

    • by yhiraki (14165) on 2014年09月20日 13時58分 (#2680013)

      Android端末でどうかは分からんけど、アメリカでNFCというか、EMV Contactless規格での支払いに対応してるレジはチェーン店中心に意外と広がってるよ。まあ、使ってる人は見たことないけど。

      んで、ApplePayはEMV Contactless規格に乗っかって認証するシステムだから、EMV ContactlessなMasterCard PayPass, VISA payWave, AMEX ExpressPay, JCB J/Speedyなんかが普及すれば、自ずとApplePay支払い対応端末も普及することになる。

      現状日本ではiD, QuickPayだけど、オリンピックもあるし、順次EMV Contactlessに切り替わっていくかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この記事 [ismedia.jp]によると

      Google Walletなどが米国で普及しない最大の理由は、セキュリティーでも、ユーザーの利便性でもない。
      最も大きな課題は、数千万台とも数億台ども言われる店舗のクレジット・カード・リーダーを電子決済向けにリプレースする費用負担だ。
      巨額の投資を店舗側も、ビザ・インターナショナルやアメリカン・エクスプレスなどのカード会社も負担する気はない。

      だそうで、Appleはその辺どうする(した?)んでしょうね。Apple様の御威光で小売りにPOS端末の総取替えをさせる(た?)んでしょうか。
      いよいよティムも現実歪曲フィールドを使いこなせるようになったのか。

      日本のおサイフケータイは・・・・・・みなどれくらい使ってます?自分は対応端末を持ったことが無いので実情がわからない。

      • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 23時23分 (#2679799)

        Appleはその辺どうする(した?)んでしょうね。Apple様の御威光で小売りにPOS端末の総取替えをさせる(た?)んでしょうか。

        そっちのリンクにも引用された部分の下にチロッと書いてますが、こちら [ascii.jp]によると、

        特に米国では2015年以降、小売店のPOSレジスターで“EMV”と呼ばれるチップ入りクレジットカードに対応するのが義務化されるため、各社はその対応に奔走している。

        POSを刷新するタイミングで「NFC決済」への対応を進める事業者も多く、数年前から大手小売りチェーンを中心にNFC決済可能な店舗が急増している。
        今回のApple Payはこれに歩調を合わせたもので、サービス開始のタイミングで、全米でこれだけの大量規模の対応店舗が出現するわけだ。

        ってことなんで更新を予定してるとこに対応をお願いしたんでしょうね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 19時08分 (#2679693)

        Suica@首都圏ですけどこれがけっこう便利ですよ。

        比較的安全にクレジットカードを「現金化」できますので月末にも便利。
        カードから手元でいきなりチャージ可能ですから。
        もちろん改札も通れますが、ドリンクの自販機から、互換によりセブン-イレブンなどのコンビニ、松屋などでつかえます。
        「小銭出さなくていい」っていうシーンはほんとに楽。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 21時16分 (#2679750)

          地方でもほぼ毎日使ってます。コンビニでコーヒー1杯100円だろうが気兼ねせず使えるし、そこそこ自販機も対応してて便利。
          ただ(nanacoなどプリペイド系も含めると)種類が多くて面倒なので、統一してほしいと思ってたりもします。
          一応説明するとdocomoはiD、KDDIとSoftbank(含Willcom)はQuickPayって名前で別規格扱い。
          iDのみ対応のお店はたまにはあるけど、QuickPayのみ対応のお店はほぼないから使うのはiD一拓。だいたいのお店は両対応ですけどね。

          宇都宮あたりへの出張なら宿泊費を事前決済しておけば、駐車料金以外ではほぼ現金を使わずに(3日で2000円くらい)生きていけます。
          明細がすべてカード会社のwebで確認できるから便利なんですよ。うっかりついで買いさえしなければ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 23時24分 (#2679800)

            iDは三井住友カードとdocomoがやっただけで、別に他社に提供しないとは言ってません。ただ、KDDIもソフトバンクも採用しなかっただけです。

            VISA Touch/SmartPlusはVISA色とnicos臭が漂うのであまり採用がなかったわけで、だから割とニュートラルなQUICPayに行っただけという言い方もできます(極めつけはオリコカードでマスターカードなのにQUICPayを使うってやつですな)。

            関東圏だと、ローソンが色々扱っている関係でSuica(or PASMO)、iD、QUICPay、VISA Touch、SmartPlus、Edyを全部おサイフケータイに入れて、全ビット立て!をやったことがあります(ローソンのレジは6種類対応なので、これだけおサイフケータイに入れておくと選択肢が全部出ます)。

            ※SmartPlusのためにニコスカード作ったんだよなぁ(遠い目)

            親コメント
        • by Anonymous Coward
          私も使いまくってますね。
          コンビニ、自販機に加えてスーパーや書店などもかなり対応が進んで、普段の生活圏ではほとんどSuicaだけで用が足りるようになっているので。
          おかげで、最近はめっきり現金を使うケースが減って、ATMで現金を下ろすのも月に1回あるかないかくらいになりました。
        • by Anonymous Coward

          オートチャージPASMOでほぼ同等の利便性を享受できているわけですが、おサイフケータイならではの強みにはどういうものがあるでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        Appleでも難しいと思うけど

        Apple Payの仕組みだと、別にNFCが必須ではないんですよね。
        最初はNFCのみにしておくと思うけど・・・安全な指紋認証が出来れば使えるって感じかな。

        もしかしたら、モバイル決済の方が先に普及するかも(カード読み取り危機が必要ないし、加盟店料も安く済む?)

      • by Anonymous Coward

        クレジットカードリーダだって故障しないわけではないし何年かに一回リプレースするでしょ
        Sonyはあの調子だからFelicaを全世界に売り込める体力が残ってるんだかなあ

        • by Anonymous Coward

          >Sonyはあの調子だからFelicaを全世界に売り込める体力が残ってるんだかなあ

          なぜ使い道が狭いFelicaを世界中に売り込むのですか? それなら汎用性のあるNFCを売り込んだ方がずっと売り込みやすいと思うのですが。

    • by Anonymous Coward

      たとえば米国で言えば、現金を持ち歩くのが危険なので、日本だと現金の自販機が
      あるはずの所にクレジットカード対応自販機があったりする。これをおサイフケータイに
      することは、盗難のリスクを高くするだけでデメリットしかない。

      ロサンゼルスくらいだとバスと鉄道(地下鉄?)に対応したICカード(TAPカード)もある
      けれど、逆に言えばそれ以外の用途には広がらないのでTAPカード一つあれば事足りる。
      しかも富裕層は車で移動するから、TAPカードさえ必要ないかも。

      そういう感じで、必要性が認められないんじゃね.
      #金持ち国の米国でこのありさま。貧乏国は論外だし。
      #あとはヨーロッパ?

      • by Anonymous Coward

        盗難のリスクが高くなるって辺りがちょっと意味がわからないですが。

        クレジットカードだとスキミングがあるので、顧客から見たら安全になるのでは?

        #未だにIC乗せてない、スキミングだけで好き勝手出来てしまうクレジットは多々あるらしい。

        • クレジットカードに関して言えばスキミングのリスクがあっても不正請求は基本的にはクレジットカード発行者・事業者側が被るので安全性は利用者側にとってはそこまでのアピール力はないんですよね。(強いて言えば報告の手間ぐらい。)

          米国の場合は数ドルの小額支払いにクレジットカードが通用するということもあり、この手のシステムはクレジットカードの置きかえと見られてしまうので、よほど利点がなければ利用は進まないと思います。(NFCの対応を謳っている店でも、機械がうまく作動していなかったり反対にデメリットの方が大きい。)

          尚、米国では交通系以外ではモバイル決済の成功例とみられるものの一つがスタバで、こちらは光学的読み取り方式でそれなりに利用されています。(こちらはプリペイド式。元々スタバカードが広く使われていたので、置きかえの下地があってそれなりに利用されているものかと思います。)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          端末にチャージした電子マネーは現金と一緒ってことでしょ

          普通は小額しかチャージされてないから、そんなものをわざわざ狙うとは日本では考えられないかも知れないが
          貧乏国では、現金と同じく使えるなら盗む人も増えるってことかと。

          • by headless (41064) on 2014年09月20日 2時34分 (#2679858)
            端末価格を考えれば、電子マネーの有無はあまり盗難のリスクに影響しない気も。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            あー、なるほど。
            携帯自体の盗難リスク、って事ですか。

            うーん、でも前述したスキミングとかも考慮したら、プラマイゼロでは?

            そもそも、携帯盗まれる様なケースを想定してリスクを考慮するのであれば、クレジットカードを盗まれるケースも想定しないと。

  • ここがまとまってるかな?
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/17/news070.html [bizmakoto.jp]

    * 導入ターゲットがアメリカ(と思われる)のとその市場特性
    ** クレジットカード社会なのにICカードが進んでないこと
    ** スタートで多数対応+入れ替え狙い+システムの大規模変更は必要なさそうな仕組み?
    ** (別記事でアメリカでクレジットカードにICが実質必須な法案が通ってる、なるものもあったが、ポインタロスト)
    * やってるのは、特別なトークン通知だけなので、(NFCとしては?)はやい?
    * iOS連動なんだろうけど、アプリ必須というのがない。あとTouch IDでの認証の迅速化

    かな...
    既存のNFC(アプリとセキュリティコード必要)よりは便利そうだし、その発言を信じるなら、売買情報もちゃんとあつかうかも?
    # ただ、すでにAppleの中にいる時点でどうなんだろう、という気はするが

    ただ、現状は独自なIDサービスとかやりにくそうだし、決済の一手段ではあっても、「すごい」かっていうと微妙なカンジがします。

    # ARROWSユーザーなので、Androidで指紋APIが決まれば、だいたい同じことできそうだなあ、とか。FeliCaなシステム内であれば、セキュアエレメントがハード実装なので、そんなには気にしなくていいかなぁ、とか想像は色々している。
    # そもそも変わないのと、こと近距離無線での決済は今のままで十分感はあるけど。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 17時28分 (#2679631)

    まぁねぇー

  • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 17時38分 (#2679634)

    ところで、NFCというと主にMIFAREが使われるかと思いますが(FeliCaは実装が面倒だとか)、
    MIFAREのみ対応の端末って現状ではおサイフケータイとして使えるようになっているのでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 18時22分 (#2679666)

      おサイフケータイとして対応する(Suicaとか)ためには
      ・TypeF対応(ハード)
      ・セキュアエレメントの実装(ハード)
      ・対応アプリ(ソフト)
      が必要になります。
      準備不足で非公開、というのはApple的に考えずらいので無理でしょう。

      というかそもそもNFC技術ではあってもカードエミュレーションなのかから疑ってますが。
      あれただのP2P通信だったりしないですかね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AppleがFeliCaに対応するわけがないのでおサイフケータイは無理でしょ。(そもそもFeliCa用のハードはいってないだろうし)

      • by Anonymous Coward
        恒例の分解レポートが待たれますけど、両用チップは入れていないでしょうね。
        • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 19時49分 (#2679712)
          もう iFixit が出してた。で、NFC チップは FeliCa 対応の模様。
          FeliCa で使える セキュリティエレメントが入っているかどうかは不明。
          親コメント
          • SIMカードがセキュアエレメントになれるので、
            端末側はSWP(Single Wire Protocol)っていう通信インタフェースさえあればOKなはず

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ほう、可能性はある、ってことか。

            日本ローカルといえど1億人市場だからなぁ…。
            ドコモとかauから入れろ入れろって言われてるんだろうしな。
            ジョブズ後のAppleだし、対応しないとは言い切れないか。

            ま、でも、iPhone6s になってからだろうけどw

            • by Anonymous Coward

              世界で一番iPhoneが売れてる地域ですから、牙城を守るために日本向けの仕様を入れてきてもおかしくは無い。

              • by Anonymous Coward

                世界で一番売れてる地域なんだろうけど、今回の発売日の状況を見てると、「使われている」地域なのかは微妙なんじゃ無いかという気がする

    • by Anonymous Coward

      おサイフケータイは無理。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...