パスワードを忘れた? アカウント作成
278337 story
アップル

Apple の Game Center アプリ、「友達リクエスト」で ID に登録した氏名が相手に通知される 23

ストーリー by reo
友達を作れというメッセージ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Apple の Game Center アプリで、「友達リクエスト」を送受信する際に Apple ID 登録時に入力した氏名が相手に通知されるようになったそうだ (CNET Japan の記事より) 。

Apple は以前も SNS「Ping」で同様の問題を起こしたが、Apple は実名でのソーシャル活動を強要するのが好きなのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Appleに限らず (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年12月01日 10時36分 (#1866905)

    欧米はどこもそうなんじゃないの

    # マカさんをモデるためにAC

    • 例えばFacebookは偽名で登録しても支障はないけど、
      Appleの場合は買ったものの配送先氏名にも使われるので、
      偽名が使いにくいという違いがありますね。

      まあ個人的には本名は気にしてないけど
      (名前に珍しい漢字を使ってて検索されると困るのでアルファベットで登録してますが)、
      Pingで承認が必要な人にリクエスト送るためには
      Apple ID(=メールアドレス)を送る必要がある方が問題かと…

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月01日 21時00分 (#1867220)

      先日のニュー・ヨーク・タイムズには、オンライン匿名に関しての記事がありました。筆者はFacebookのプロダクト・デザイン・マネージャー。
      http://www.nytimes.com/2010/11/30/opinion/30zhuo.html?nl=todaysheadlin... [nytimes.com]

      ざっくり意訳して、
      ‐匿名が悪事にむすびつく「ことがある」のは、プラトンの時代から考察がされている
      ‐現在は、死者を冒涜するような行為が匿名で行われている
      ‐心理学の研究調査でも、ごく普通の人が匿名を手に入れることで、過激に(radical)変容する例が示されている
      ‐全50州で、電子的なストーキング、ハラスメントを何かしら禁止する法が現在はある
      ‐モデルが誹謗中傷され、裁判沙汰になった例
      ‐そして、Engadget,Gizmodeなどでの、モデレーションの取り組み
      ‐そんな仕様の裏をかくことが可能であること、名前を出しても中傷するのをためらわない人がいることも認識
      ‐しかし、誹謗中傷を和らげる第一歩として、匿名を困難にするのは意味がある(筆者の意見)

      そんな感じの内容です。
      特に気合入ってるなぁと個人的に思ったのは、

      Content providers, stop allowing anonymous comments.
      コンテンツ提供サイド、匿名コメントの仕組みを中止せよ。

      との部分。
      匿名だからこそ、「マイノリティーが個人攻撃を恐れずに、多勢に与しない意見表明ができる」なんて利点も言われたりしますが、意見をズバズバ言うことの多いアメリカでは(現地生活歴7年での実感)、これは、日本で認識されるほどの重要な利点では無いのかも。

      意見表明できる「空気」がそこそこあるから、匿名にする必要はない。
      同調を求める「空気」があるから、匿名が必要。

      そんな感じなのかな?

      ----------------------
      アカウント作らなくても/.十分楽しめているんで、ACのまま投稿

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        こういうこと言う人でいつも感じるのは、オンライン匿名問題の一部しか見てないのよね。
        自分自身はスラム街でも気にせずに出歩くの?って話ですよ。
        • by Anonymous Coward

          > スラム街でも
          だからこそSNSなんでしょ。
          もっとも#1867220自体がAC投稿でなんか言い訳がましいシグネチャまで付けてるところを見るとジョークのつもりじゃないですか。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に強制的にインストールされるアプリはいらない

      ゲームセンター邪魔なんですがどうすれば消せるの?

    • by Anonymous Coward

      同意。特にAppleがってわけじゃないでしょ。
      欧米ではSNSは現実の人間関係をネット上に
      持ってきただけのもの。日本みたいに出会い系だったり
      バーチャルな繋がりだったりしない。

      • Re:Appleに限らず (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年12月01日 11時58分 (#1866954)
        日本じゃオフラインのともだちですら覆面ですからね
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >日本じゃオフラインのともだちですら覆面ですからね

          それは一体何処の日本なのでしょうか?
          私の住んでいる日本ではそんな奇妙な風習はありませんよ

          それとも文明社会と隔絶したどこかの知られざる田舎ではそんな風習があるのでしょうか?

      • by Anonymous Coward
        日本でもバーチャルではなく、現実社会の通信手段の1つでしかありませんよ。
    • by Anonymous Coward
      そだねぇ。
      これって文化の違いですね。

      #オフトピです

      日本だと、ビジネスで名刺交換したら名刺を渡した当人以外の相手先社員からもメールやら電話やら来るんですが、そういうのを気にする日本人って少ないよね。
      そういうのって欧米人にはどう映るのかな。とか。
      • by Anonymous Coward

        ビジネスで名刺差し出す商売って結構公私分けがあるから気にしてもしょうが無いっていう風に思わないですかね。

        教えたアドレスに私用メール入ってたり勧誘電話掛かってきたりしたら速攻NGするけど、ビジネスなら全部見せますよ(#^ω^)ビキビキって思うのでやること違っててもメンタル一緒。

        #私用アドレスにおかしなメールや電話来たら速攻NGするけど、プライベートな相手ならちゃんと相手するよ(#^ω^)ビキビキ…あれあんまり変わらないや

    • by Anonymous Coward

      海外ではそれが普通だから、っていう反論は毎回出るよね。
      だから受け入れましょうって程度の話だとちと浅くてもったいない。

      コミュニケーションのあり方は地域でそれぞれなんだし、
      技術的にはそこにローカル嗜好を差し挟んでカスタマイズしたっていいわけだ。
      他社ができない規模で、画一サービスの提供ができることが彼らの強みではあるけれど。
      ITというのは、それくらいのカスタマイズがビジネス的な支障になるもんでもない。

      とかなんとか思いながら。
      多国籍な相手とミーティングすると、
      「え?なんでそこに匿名性が必要なの?」
      ってキョトーンとされる方が圧倒的だったりした。
      匿名性を盛り込んだところで、需要があまりに細かすぎて、
      ビジネス的な芽はまるで無いんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        欧米はどこもそうとか言っちゃう人は
        タレコミのリンク先を読まない情弱

    • by Anonymous Coward
      日本はSNSもガラパゴス

      とりあえず言ってみただけ
    • by Anonymous Coward
      MicrosoftのWindows Liveも強制実名表示になってるね
      (プライバシー設定でも苗字は隠せない。)
  • by Anonymous Coward on 2010年12月01日 16時55分 (#1867098)

    バッテリ消費が激しいのでGame Centerはログアウトで切りにしてある。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...