パスワードを忘れた? アカウント作成
14538 story

CocoaなThunderbird『Correo』 37

ストーリー by yourCat
ゆっくりスタート 部門より

FirefoxやThunderbirdはプラットホーム横断指向を持っているため、OS Xらしさに欠けるところがある。FirefoxにはCaminoというCocoaベースの代替製品があるが、Thunderbirdにはなかった。
そんな中、CocoaベースのThunderbirdと呼べそうな『Correo』プロジェクトが発足し、最初の成果であるバージョン0.1が公開された。現時点ではメールの題名で日本語表示ができないなど、常用するにはまだ辛い。しかし、ゆくゆくはCaminoとペアで使用するにふさわしい製品に育つと期待したい。
MYCOMジャーナルの海上忍氏によるレビュー記事も併せてどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mhexanon (16193) on 2007年02月02日 13時11分 (#1102949) 日記
    マイナーな OS のユーザで、かつマイナーなブラウザの Camino を
    標準にしている人って、どれだけいるんでしょうか?

    # ここに一名いますが(w
    • 使ってますよ。
      Nightly追っかけてます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 23時49分 (#1103246)

      FirefoxはPhoenixの時からWindowsで使っていますが、Caminoは完成度がまだまだ低いです。Geckoは好きなので乗り換えたいのですが、OSとの親和性が高いSafariと比べると粗が目立ちます。たまにCaminoを使ってみてもすぐSafariに戻ってしまう状況。バージョンアップも停滞している印象なのでがんばって欲しいですね。

      親コメント
    • はいはーい。
      今となってはロースペックに属するマシンを持っていると
      Firefoxが重くてかなわないので、Caminoの良さがとても分かります。
      仕事用(文法チェック等)にFirefox、常用にCamino、検証用にSafari。
    • デフォルト状態で日本語フォントがまともに表示できない問題は直ったんでしょうか?
      あれが直れば、OS Xに親和したGeckoブラウザとして常用候補になるんですが…。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 1時00分 (#1102634)
    ひょっとして、OS標準のUIコンポーネントを使うということなのだろうか。
    だとしたら、Win32版も欲しいなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 1時00分 (#1102635)
    >FirefoxやThunderbirdはプラットホーム横断指向を持っているため、OS Xらしさに欠けるところがある。
    マックユーザーの方にとってOS Xらしさって何ですか?
    私のような素人なんかはマルチプラットフォームってだけで、
    『素晴らしい。とても意識の高いプロジェクトだ』と思ってしまうんですが。
    • Re:OS Xらしさ (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年02月02日 2時12分 (#1102668)
      > マックユーザーの方にとってOS Xらしさって何ですか?
      > 私のような素人なんかはマルチプラットフォームってだけで、
      > 『素晴らしい。とても意識の高いプロジェクトだ』と思ってしまうんですが。

      Macらしさとは文化であり、その本質は説明しがたいものだと思います。簡単に言えば、Macの事を愛しているデベロッパならば、GUIは苦労をしてでもCocoaで再実装しようと考えるでしょう。そうでない時点で、Macを愛しているユーザーからは見向きもされないでしょう。

      私見ではありますが、Javaがクライアントサイドの開発言語としてはうまく行かなかったのもそこが原因だと思います。Javaの当初の普及には、Windowsユーザーの支持が必要だったと考えられますが、Windowsユーザーにとって異質なJavaの標準GUIは、ある意味では、普通のユーザーではなく、デベロッパも含むWindowsのコアなユーザーによって拒絶されたと考えています。デベロッパというのは、ある意味では、そのプラットフォームを最も愛しているユーザー達であり、そのユーザー達にとって、そのプラットフォームの文化を無視しているUIというものは受け入れがたいものでしょう。そして、デベロッパに愛されなかったものが大規模に普及するというのは難しかったのではないかと思います。

      そういう意味で、Firefoxを本気で普及させるつもりがあるならば、こういう試みはもっと初めから検討されるべきだったと思われます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Javaに関しては、
        Java 6でSwingが各々のプラットフォームのUIを使えるようになりましたね。

        SWTも同じような事を以前からしていたのだけど、
        EclipseのUIとして使われているのに
        SWT単体を使ったものがそれ程無いのをいつも不思議には思っています。
        • Re:OS Xらしさ (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2007年02月02日 21時36分 (#1103196)
          >Javaに関しては、
          >Java 6でSwingが各々のプラットフォームのUIを使えるようになりましたね。

          SystemLookAndFeelは昔から使えていましたよ。
          ただ、Windowsの場合の再現性がJDesktopの成果などによって
          高まったというだけです。
          まあそれも後ろでネイティブの機能をより多く使うように
          なったからという点はあります。
          ご存じとは思いますが、MacOSX版については、昔からプラットフォームのUIですよね。
          これは昔から使えていました。
          ・・・・
          もしや「使える」という言葉の意味を誤解している?
          「各々のプラットフォームのUIが『使える』」ようになった、ということ?
          そういうことなら理解できます。SystemLookAndFeelは確かによくなっています。
          Java6から「使えるヤツ」になったのは確かです。

          >SWTも同じような事を以前からしていたのだけど、
          >EclipseのUIとして使われているのに
          >SWT単体を使ったものがそれ程無いのをいつも不思議には思っています。

          SWTは、OSの機能を使ったGUI部品を再発明しています。
          このため、稼動させるにはJREに加えてプラットフォーム毎に
          SWTライブラリが必要です。
          また、ネイティブであるためアプリの起動方法にも
          オプションを与えたり煩雑な手間が必要になります。
          (普通のjnlpやjarダブルクリックという訳にはいかないのです)

          Javaはプラットフォームを横断して使えるソフトを
          開発するために使われることが多いですが
          OS依存部分を気にしながら開発する必要が出てきてしまうわけです。

          出てきた当初は、速度や機能、見栄えに期待もされましたが、
          Swingの改良によって見栄え以外のメリットがあまりなくなったため
          開発側としてもあまり使いたくないのです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            Java 6からは各々のネイティブなUIを使えるようになっています。
            WindowsであればWindowsのGUIツール、Linuxであればgtk+です。
            この辺は恐らくSWT同様、JNIを使ってると思います。

            > また、ネイティブであるためアプリの起動方法にも
            > オプションを与えたり煩雑な手間が必要になります。

            SWTでどうなのかは分りませんが、
            .dllや.soなんかもjarに詰めて、そこから.dllや.soを読み込めます。
            JOGLやLWJGLはJNI経由でJavaからOpenGLを使いますが、
            .dllや.soや.dylibはjarに詰めておいておけるので、
            Javaアプレットからでも簡単にOpenGLが使えます。
        • by Anonymous Coward
          例えば、Qt 4.2 [sra.co.jp]ならQDialogButtonBox [trolltech.com]というクラスで各プラットフォームのダイアログでのボタン位置の齟齬をある程度まで吸収してくれるんですが、Javaではそれくらいまでやってくれますか?
    • Re:OS Xらしさ (スコア:2, 興味深い)

      by mission_if_possible (11120) on 2007年02月02日 3時12分 (#1102683) 日記
      任天堂製のゲームでなくても
      WiiのゲームはWiiっぽく
      DSのゲームはDSっぽい
      そんな感じしませんか?
      親コメント
    • Re:OS Xらしさ (スコア:2, 興味深い)

      by unchikun (14429) on 2007年02月02日 4時07分 (#1102688)
      私のメインメーラーはThunderbirdで、便利に使わせてもらってはいるのですが、
      SpotlightでMac内の文書を全文検索する場合、Thunderbird(メール内の語句)を
      検索してくれないので、その都度Thunderbirdを起動して検索しなければならな
      い時に違和感というか、他のソフトとの異質さを感じてしまいます。

      「なんでメールだけ別途検索しなきゃならんのか、、、。PDFやMS Officeの文書
       (ワード、エクセル、パワポ)でさえ対応しているのに、、、、。」
      という感じですね。

      「そんな些細な、、、」と思われるかもしれませんが、私の環境では、利用頻度が
      高く、なおかつ検索対象になることが多いアプリのなかでThunderbirdだけがSpotlight
      に対応してくれないので、余計そう感じるのかもしれません。

      もっとも、海上氏のレビューによれば、現時点でCorreoもSpotlightに対応していな
      いようなので、私的にはあまり興味ないですけどね。
      親コメント
      • by unchikun (14429) on 2007年02月02日 7時16分 (#1102706)
        ちなみに、なんでApple純正Mail.appを使わないかというと、
        メールの件名をラベルで色分けできないから。

        もともとMacにはラベルでアイコンに色をつけることが出来て、
        大昔のユードラや、アリーナといったメーラーも件名を同じよ
        うな配色で色分けすることが出来ました。
        この色分けの元祖が何かは知らないけれど、OSの機能と同様の
        機能がメーラーにもあって、そんなところに統一感が持てたも
        のです。

        でもMail.appは未だに標準では出来ないですからね。
        もっともOSXも最初は出来なかったから、今後改良される可能
        性はあるかも。

        少なくとも現時点では無償で比較的メジャーで、かつ件名を色
        分けできるのはThunderbirdしかないと思う。
        この色分けできる点はOSと統一感が取れているような気にさせ
        てくれるので、今はそっちを優先しています。
        親コメント
    • 分かりやすく言うと。
      マウスを”ゆ〜くり”動かしてください。”ぴゅ〜と”動かしてください。
      動きが違いますね、それがマックらしさです。

      --iPod発表を鼻で笑って他社製品買ったくせに偉そうだな。
      それは言わない約束でしょ(泣)。
      親コメント
      • このマウスの挙動ってMacの特長としていつも出てくるけど、これのどこが良いのか本気で分からない。
        ゆっくり動かしてたらいつまでたっても目的地に到着しないし、素早く動かすと必ず目的地を通りすぎちゃうんだ。
        • 使ってないとわかりにくいとは思いますが…

          つまり、細かい動きをしたい場合、同じ位細かい動きをマウスでやるのは大変ですが
          この挙動だと、細かい動きも大きな動きもマウス(トラックパッド)上では速度だけかえれば
          同じ移動量の動きで操作出来る、ってことですかね。

          なんとも説明し難いですが…どっちが良いかは慣れの問題だと思います

          #MacもWindowsも両方使ってるとそのうちキーボードしか使わなくなります
          親コメント
          • タブレット(Intuos等)に付属しているマウスは、
            ゆっくり動かすと細かく、素早く動かすと大きく動きます。

            あまりMacは使ったことがないんですが、これと同じ?

            # ちなみに私はどうにも慣れない挙動だったので使っていません…
            親コメント
        • >このマウスの挙動ってMacの特長としていつも出てくるけど、
          ”昔は”ですね。今は他のOSでもその機能は有りますし。

          このトピにも
          >Macらしさとは文化であり、その本質は説明しがたいものだと思います。
          >使ってないとわかりにくいとは思いますが…
          ってコメントが有りますが、私は”感性”と言いたい。
          MacにはMacのルールが有るじゃダメ?

          --こいつの車、パワステついてないだぜ!
          ソレハソウデスガ、、ダメ??
          親コメント
      • でも私用で使うのに未だOS9命な人や、intel Macは認めん!! みたいな人が
        結構残っているのもマカーらしいと言えるかもね。
        「OSXのデザインが嫌」なんて人も知ってるし。

        Win98やMeを使いつづける永遠のバソコン初心者はXpやVistaを知らなく
        て使い続けている人が多いと思うけど、マカーの場合は永遠の初心者とい
        えども比較的Apple社やMacの情報収集に熱心な人が多い気がする。
        気がするだけだけどね。

        で、Jobsの基調講演とかはしっかりチェックしているから、iPodやiPhone
        については熱く語っちゃうんだけど、、、、でもOSは OS9だったりして、
        iTuneがOS9を切り捨てられたり、アッブルのサイト自体が見れなくなって
        嘆いたりして、、、。

        教祖の絶大なカリスマをもってしても、こういう人たちは転向しないんだ
        よねー。

    • Re:OS Xらしさ (スコア:2, 興味深い)

      by taka2 (14791) on 2007年02月02日 7時59分 (#1102709) ホームページ 日記
      Win/Mac での比較ですが、ガイドライン的には、ダイアログのボタン配置は
      Windows: [OK] [Cancel]
      Mac: [Cancel] [OK]
      ですが、たまに移植もののソフトとかで、Windowsで[OK]が右端になってたり、Macで[Cancel]が右端になってるものを見かけます。
      そういうソフトは使ってて違和感がありますね。つい間違えて逆をクリックしてしまったり…

      そういったユーザーインターフェースガイドラインの集合体が「OSXらしさ」でしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Safariのパブリックベータはかなりひどかったですね。
        公開するってレベルじゃねーよって感じでした。
        正直あのときのAppleにはかなり失望したのですが、
        特に気にも止めないユーザが多かったのは意外でした。
    • Re:OS Xらしさ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年02月02日 1時12分 (#1102643)
      全てのアプリケーションで統一された操作性。
      OS Xじゃなく、Macらしさ。これに尽きる。
      親コメント
    • by kumaryu (17923) on 2007年02月02日 2時05分 (#1102664) 日記
      Thunderbirdなどは最大公約数的なインターフェースを取ってるので
      OSXでも違和感は少ないですが、それでもなお残る微妙な違和感の部分がOSXらしさだと思います。
      これはOSXに限らずWindowsでもGnomeでもKDEでも当てはまるものですね。

      マルチプラットフォームのアプリケーションは素晴しいのは同意ですが、
      複数のプラットフォームでも使い易く作るのは非常に難しいんですよね。
      親コメント
    • わかりやすい例でいえば、どのアプリでもcommandキー+Qで終了できるとか、テキストボックスへの入力時にEmacs風キーバインドがデフォルトで使えるとか、ファイル選択時にcommand+Dキーでデスクトップフォルダに移動できるとか、そんな統一されたUIじゃないでしょうか。

      # Windowsを使うときについCtrl+Wでウィンドウ閉じたり、Ctrl+Qでソフト終了しようとしてできなくて激しくストレスが溜まったり:-P

      親コメント
    • Re:OS Xらしさ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月02日 20時32分 (#1103175)
      Interface Builderでガイドライン通りまっとうに作られたもの。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 9時57分 (#1102763)
    綴りは違うんだけどね・・・
    http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/index.html [fujitsu.com]

    cocoaのことはまったく知らないので。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...