パスワードを忘れた? アカウント作成
14338 story

次期 NeoOffice は Office Open XML と Excel VBA 対応へ 46

ストーリー by Acanthopanax
互換性++ 部門より

vn 曰く、

NeoOffice.org は日本時間の6日未明、NeoOffice の次期バージョンである 2.1 を今年1-3月期にリリースする計画を発表した。NeoOffice は OpenOffice.org に基づく Mac OS X 上のオフィススイートであり、X11 を必要としないことなどから、Mac 版 OpenOffice.org をしのぐ人気を集めている。その計画によると、NeoOffice 2.1 では Novell などがパッチを提供する ooo-build プロジェクトの成果を取り入れることにより、Office Open XML ファイルフォーマットおよび Excel VBA マクロに対応を図る。すでに Microsoft が次期 Microsoft Office Mac 2007 から VBA サポートを削除する意向を明らかにしているため、NeoOffice は Mac 上で Excel VBA を実行できる数少ない現役ソリューションのひとつになるだろう、と NeoOffice.org は述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • RexOffice (スコア:2, 興味深い)

    by maia (16220) on 2007年01月08日 8時31分 (#1088067) 日記
    よく知らないのですが、偶然店頭で発見した「RexOffice [magrex.co.jp]」。対応OSはMac OS X 10.4.4以降(で、そのままインストール出来るっちゅう事ですわね)。
    • by Anonymous Coward on 2007年01月08日 9時54分 (#1088077)
      RexOfficeはどうみてもNeoOfficeに見えますが、
      これについてはOOoユーザ会MLの以下のスレッドが参考になるかと。

      http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg06078.html [mail-archive.com]

      とくに、以下のメッセージでRexOfficeのライセンスについて
      情報が書かれています。

      http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg06084.html [mail-archive.com]
      親コメント
      • 'ソースもらえるね!'
        とか、なんか、ライセンス違反したのを煽るかのようなコメントつける前に要求すればいいじゃん、いるなら。

        と思った。くだらね。
        別に、違反目的で販売してるわけでもなさそうだし。

        テンプレートとか、使えるんじゃん。わざわざ、バンドルして、使いやすくして、
        軽いサポート付きなら、neooffice.org行って、落として、適当に使え、っていうより、よっぽどいいと思うけど。

        GPLで金取るのが、悪みたいに考える人の浅さが垣間見えた。
        • >GPLで金取るのが、悪みたいに考える人の浅さが垣間見えた。
          販売を悪とするコメントは付いてないように思うけど。
        • 全く同意。

          というか、中田氏他OOoの面々には敬意を払っていたけど
          一連のやり取りを見て嫌悪感しか残らなくなった。
          • ライセンス上問題がないか検証しているだけの、至って冷静なやりとりだと思うが。
            具体的な指摘なしに嫌悪感だけ振りまくのは議論としてはアンフェア。
            • >ライセンス上問題がないか検証しているだけの、至って冷静なやりとりだと思うが。

              には全く同意する。

              でもあれだけのやり取りから嫌悪感を感じ否定する人間が確実に存在するから
              もしもそれをある程度回避すべきなら発言は慎重にしておいても良かったのかも
              しれないね、彼ら。

              今だからこそ「なんでそんなに嫌悪するのかね?」と思う人も居るだろうけど
              嫌悪する連中が尾ひれつけてあちこちで吹聴しちゃうと、変に消耗するし。
              • by Sithgunner (6190) on 2007年01月08日 20時05分 (#1088177)
                > しかもGPLなのでソースコードも請求できますね!
                > ソースコード入手できたら配布できます(しましょう)。

                上の投稿の1088124は自分でしたが、ここらへんを普通に読むと、
                まるで、GPL製品を叩くことを啓蒙する以外の何物でも無いように聞こえますが。

                冷静なら、感嘆符とかいらないし。

                > GPL,したがってOOoにはupstreamできません
                > この点は残念です。

                冷静に考えて、'テンプレートが売りでしょう'と議論している中で、OOoが実際に取り込んでくれるソース差分がどれだけあるんでしょうか?
                まるで、GPL製品を売ったやつから、むしれるだけ、むしり返せ的なやり取りに聞こえるのは気のせいではないはず。

                嫌悪感はどっちかっていうと、FOSSに関連してる人が金取る側に持ってるように見えるが。
                発言は慎重にしても、聞こえるものは聞こえると思うけど。
                親コメント
              • >まるで、GPL製品を叩くことを啓蒙する以外の何物でも無いように聞こえますが。
                ライセンス上許されるソースコードの請求や配布がどうして叩くことを
                啓蒙することになるのか?

                >冷静なら、感嘆符とかいらないし。
                話の流れから、一度SUNから特別なライセンスを受けている可能性を考えた上で、
                GPLであるNeo Officeに由来することが改めて分かったという感嘆符だろう。

                >'テンプレートが売りでしょう'と議論している中で、OOoが実際に取り込んでくれるソース差分がどれだけあるんでしょうか?
                これは単に推測だろうしコードが無改変だという話ではないのだから、
              • by Sithgunner (6190) on 2007年01月09日 10時23分 (#1088327)
                まぁ、とりあえず、レスは書くけど、

                > ソースコードの請求や配布
                これは、だれもがわかることじゃん。GPLなんだから。
                それをさ、配布できます、しましょうって語るってのは、ミラーを作れってことだろ?
                そんな重要なソースがここに入ってるのか?確認したのか?否・・・GPL製品のソースは片っ端から、晒せと言いたがっている。
                その信念が盛り上がって感嘆符に続いてるわな。

                さらにだ、OOoはソースを入れてくれないことで有名だ、FireFoxとかもだけど、プロジェクトがでかくなると、
                急に新人がのそっとパッチを持ってきても、無視されるという話はよく聞く。さらに、どれだけよさげな差分があるかも分からんのに、
                OOoに入れられないのが残念とは、いかに?
                それだけ苦労してまで、RexOfficeのソースを漁り、販売元に代わって、
                OOoだか、NeoOfficeに、これ入れてくださいませとがんばるというのか?
                そういう、情熱は見えない。

                まぁ、たまに、”笑、勝手に人の考え作り出すなよな”ぐらいな人もいるけどさ・・・
                国語を学校で習った身としては、行間ぐらい読むと、結構これが普通な理解だけど。

                当たり前のことを書くレスはつまらんな。
                親コメント
              • > そんな重要なソースがここに入ってるのか?確認したのか?
                晒した後でそれを確認するのが経済的であり効率的。商品を個別に
                購入しソースを個別に調べなければならない理由でもあるのか?

                > GPL製品のソースは片っ端から、晒せと言いたがっている。
                仮にご想像のおりだとして、繰り返して尋ねるが、どうして
                GPL製品を叩くことを啓蒙することになるのかな?

                > OOoに入れられないのが残念とは、いかに?
                氏には実績もありFreeBSDにおけるOOoのメンテナでも
                あるのだから、これは文字通りの意味だろう。

                > そういう、情熱は見えない。
                確かに情熱が溢れるような文面ではないわな。

                > まぁ、たまに、”笑、勝手に人の考え作り出すなよな”ぐらいな人もいるけどさ・・・
                そうだね。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月08日 12時54分 (#1088103)
    というのを本家で見ました [slashdot.org]。
    mwSmallCaps とか footnoteLayoutLikeWW8 とか autoSpaceLikeWord95 とか、「ここは Word のバージョン○○と同じ方式で表示しなさい」みたいなのがたくさんあるらしい。
    • OpenOffice.org の ODF も、styles.xml などに書式に関する情報が含まれているとはいえ、ある部分の表示結果はアプリケーション実装依存な部分も無くは無い、という話しです。 ODF も OpenXML も共に「他のアプリケーションでファイルの読み書きが可能」ではあるが、全てのサポートアプリケーションで表示・印刷結果が厳密に一致するとは限らない、という事かと。

      とはいえ、それでも記述された内容の読み方が明確になりXML的にアクセス可能な点は OpenXML 採用の良い点だとは思います。 それさえ保たれれば、過去の文書ファイルに記述された文書を読む手段はその当時のソフトをインストールするしかないなんて最悪の状況を回避する手段があるという事ですからね。

      もっとも、表示や印刷結果も可能な限り一致してくれれば幸せである事も確かですが。 ま、それは マルチプラットフォーム展開して普及している PDF に任せちゃいましょうw

      • OpenXMLとは異なり、ODFはWordという独占的な仕様を参照していません。
        ODFが参照するSVGなどには、標準化された仕様と複数の実装が存在します。
        どちらが、サポートアプリケーション間の表示・印刷結果に関して互換性を保ちやすいかは明白でしょう。

        また、XML的にアクセス可能な点は当然ODFにも言えますので、
        あえて言及するものではないと思いますがいかがでしょうか?
  • by Kachi (6876) on 2007年01月08日 12時43分 (#1088102)

    発表によるとNeoOffice2.1のリリース予定は、下記のとおり

    • 早期アクセスプログラム:27 February 2007 (メンバーのみ)
    • リリース:27 March 2007

    例によって、早期アクセスプログラム(NeoOffice Early Access Program)は有償なんでしょう。

  • by vn (10720) on 2007年01月08日 23時23分 (#1088222) 日記
    NeoOffice 2.1 の計画発表という小さなネタが、Windows Vista リリース [srad.jp]のときより
    たくさんコメントが付きそうなので、タレコミ子としては大いに感謝したいと思います。
    いくらか盛り上がりの質が異様かも知れませんが.... (つーかみんな釣られ過ぎ)

    でも、OpenOffice.org 2.1 日本語版リリースのことは結局ストーリーにせず仕舞でした。
    こっちの方が心残りというか、今からでも載せてもらえるかも知れないのですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月08日 13時47分 (#1088112)
    2.0のリリースはどのような感じでございましょうか・・・・

    # まあ今のBetaのままでも大して不便は感じてないんだけど・・・
    # 2.0の正式リリースはなし・・・?
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...