パスワードを忘れた? アカウント作成
10014 story

Security Update 2005-004:iSyncを修正 13

ストーリー by Acanthopanax
suid注意 部門より

targz 曰く、 "Apple から Security Update 2005-004配布されている。Mac OS X 10.2.8 ~ 10.3.9 が対象。1MB で再起動は不要。ソフトウェアアップデートでも入手可能だ。iSync 1.5 に存在したバッファオーバーフローの問題を解決したもののようだ。Jaguar もサポートしていることは注目に値しよう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • security-announce MLに流れたメール [apple.com]によると、iSync 1.4にも同様の脆弱性があるため、iSync 1.5へアップデートのうえ、本セキュリティ・アップデートを適用してほしいとのこと。

    • Tiger に収録される iSync 2.0 は対策ずみなんでしょうか??
      インストール DVD イメージはすでに fix されているはずなので、へたすると脆弱性ありバージョンかもしれません。

      Tiger 発売日に Security-Update 2005-004 が ver 1.1 になって Tiger も対象バージョンになったりして!? いや、素直に 2005-005 を出すか……。
      親コメント
      • まぁでも、発売日にインストールしてみたら早速ソフトウェアアップデートにアップデーターが引っかかってきた、なんてことは、JaguarやPantherでもあったことだし…
  • by Anonymous Coward on 2005年04月20日 13時37分 (#725531)
    アップデートの度に目にする「再起動は不要」っていう言葉。
    Macユーザには何かトラウマでもあるの?

    # 素朴な疑問で、煽りじゃないよ
    • 作業中にアップデートできるか、それとも一度シャットダウンしないといけないかの違いです。
      再起動不要ならいますぐアップデートする。再起動するなら書類をしまわないとね。
      親コメント
      • Re:再起動は不要 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年04月20日 15時47分 (#725577)
        蛇足的解説。
        ・MacOS Xのアップデートには、再起動が必要なものとそうでないものがある。
         再起動が必要かどうかは対象のリストの横にマークが表示されるので、
         「いまはちょっと時間がないのでこれは後回し」といったことができる。
         (もちろんWindowsUpdateでもできることなので珍しくもないが一応。)
        ・OS8-9時代の末期にはMacの起動時間はかなり長かった(様な気がする)
         トラウマがあるとすればそのせいかもしれない。
        ・最近のMacは立ち上げっぱなし・スリープの活用で、あまり再起動することがない。
         そのため、「要再起動」だとちょっと構えてしまうことがある。

        再起動が必要かどうかにかかわらず、セキュリティアップデートは
        早めにかけるべきだ、というのはもちろんですけどね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年04月20日 20時03分 (#725707)
          OS8-9時代の末期にはMacの起動時間はかなり長かった(様な気がする)
          そんなことは無いと思ったので実測してみた。
          マシンはPowerMacG4 450DP。コールドブートで、メニューが操作出来るようになるまでの時間。

          Mac OS 9.2.2:35秒
          Mac OS X:85秒

          単純には比較出来ないが、こんな感じ。
          親コメント
          • by targz (14071) on 2005年04月20日 22時18分 (#725767) 日記
            OS 9 と OS X の比較では意味がないのでは??

            元コメントは「OS8-9時代の末期にはMacの起動時間はかなり長かった」なので、OS 7.x と OS 8.6, OS 9.2.2 の起動時間を比較する必要があると思いますが……。

            # OS 9.x 以前はメモリチェックの時間が長かったので、後期のマシンはメモリ容量が増えたから起動時間が長くなったのではないか、という気がします。
            親コメント
            • OSX自体の起動はかなり速くて、ログイン後の処理が多くなった印象がある。あくまで印象ですが。

              それと、アップデータの話ではなくインストーラですが、昔ながらの「全ての起動中アプリケーションを終了して」インストールするタイプはOSXに馴染まないなぁと。コンパイル中にプリンタドライバをインストールしようと思ったらターミナルを終了させられて、そう思いました。
              親コメント
              • by targz (14071) on 2005年04月24日 0時05分 (#727119) 日記
                >昔ながらの「全ての起動中アプリケーションを終了して」インストールするタイプはOSXに馴染まないなぁと。

                このタイプは VISE インストーラ利用のものに多くないですか? Apple の Installer.app を使うと他のアプリを終了させる必要はないはずです。

                VISE インストーラは OS X との親和性がいまいちなので、今どき使うべきではないと思うんですが、採用してしまっているベンダーもあるんですよね……。ベンダーに苦情を言って「Installer.app にしろ」と圧力をかけるべきかも。
                親コメント
              • えぇ、VISEです。こないだHPのプリンタドライバをインストールしようとしたら、コンパイル中のTerminal.appがいきなり終了しました。コンパイル中にドライバインストールするな、という意見もあるでしょうが。
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              元ACでございます。
              すみません、実は(#725707) AC氏・targz氏双方のご指摘の通りです。
              私の場合OSXに移行した時のハードはG3-500MHz、それ以前は
              PPC604e-250MHzだったので、それぞれのハード上の感覚だけで
              語ってしまいました。

              ># OS 9.x 以前はメモリチェックの時間が長かったので、
               当時はこれ
    • by ATGC (14014) on 2005年04月22日 6時59分 (#726362)
      OSXはNEXTの時代から、通常使っている分には再起動が必要ないOSだったと聞いています(3年間1回も再起動しなかったとか)。
      だから金融業界などでサーバーに使われており、これは当時のWindwsやMacOSに対して強いアドバンテージでした。

      つまり、再起動の必要なアップデートはごめんなさいで
      必要なければ、安心してくださいということでしょう
      親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...